トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
病気持ちの子!集まろう! こんにちは南優(みゆう)です!
私は急性骨髄性白血病という病気を持っています。
簡単にいうと、血液のガンです。
すごく苦い薬を飲むけど、頑張って病気と闘っています!
皆さんはどんな病気と闘っていますか?

南優さん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2022年4月28日みんなの答え:93件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
93件中 31 ~ 40件を表示
  • 病気デス! 私も病気です!
    川崎病という病気と、アレルギー性結膜炎を持っています。
    南優さん、病気に勝てるように、頑張ってください!
    年下からすいません。
    ひゆひゆさん(福岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月2日
  • なんで~! こんにちは~!

    私はあがり症持ちです。(病気かな、、?)
    軽い方なのですが誰かと話しただけで顔が真っ赤になっちゃいます!
    後は病気じゃないんですけど、卵、小麦粉アレルギー(レベル1)。
    蕁麻疹程度なので少しずつ食べていきます!

    前は抜毛症だったんですけど、今は綺麗に治りました!

    皆さんとっても頑張っていて凄いです、、!
    南優さん、キズなんの皆様!本っ当に凄いです!頑張って下さい!
    私は何もしてあげられないのでお言葉だけでも、、!
    0(:3_ )~眠いさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月2日
  • うんうん ・調節障害
    ・注意欠陥障害
    ・学習障害
    ・花粉症
    ・スイカアレルギー
    ・気管支喘息

    です
    ゆみさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月2日
  • 病気ー こんにちは萌愛です!
    覚えてくれると嬉しいです(*^^*ゞ

    南優ちゃんこんにちは♪
    大変だね!がんばれーq(*・ω・*)pファイト!

    私は

    ・社会不安障害(あがり症)
    →皆の前で発表したりすると手、足、声が震えたり、泣いてしまったり、倒れたりする。

    ・総合失踪症
    →被害妄想や、幻覚を見る
    たとえば私はずっと監視カメラで誰かに監視されているとかね

    ・鬱病
    →ずっと鬱状態

    ・場面沈黙症
    →名前のとうり、とある場面でだけ動けない、喋れない状態になる

    ・抜毛症
    →自分で髪を抜いてしまう。
    萌愛(もあ)さん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月1日
  • 私も病気! こんにちは!
    実は私も病気です。
    私はてんかんという病気で朝と夜に必ず薬を飲まなければいけません。
    てんかんとは発作が起きて倒れてしまったりぼーっとしてしまうことです。
    薬を飲めば治る気の大変ですよね。
    今はもうだんだんと慣れてきてるけど、最初の方はオブラートを使いました。
    オブラートとは薬を包んで飲むものです。
    ぜひ使ってみてください。
    南優さんも病気に負けずに頑張ってください。
    さんごさん(青森・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月1日
  • アトピー性皮膚炎 私は難病ではないですが
    アトピー性皮膚炎という皮膚病です。アトピーは痒いし痛いのももちろんなんですが自分の掻いたあとを見ていると精神的につらくなります。
    めいめいさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月30日
  • みんな頑張ってるんだね マヨです!
    結構、病気持ちの子が多くて正直ビックリしました。

    それぞれみんな頑張ってるんだなって感じました。

    私は病気では無いですが、感覚過敏で、爪は切れないし体に触れられるのがしぬほど気持ち悪いんですよね。

    まぁ、主さんとは比べ物になりませんけど、。

    実は私、ネットで白血病の小六の子にあったことがあります!

    その子は、当時余命が3年と言われていたらしく、あれから会えてないけど、その子は血液の菌が体中に回ってしまい、両足と右腕を切断したと言っていました。

    それでも頑張って生きてることに尊敬しました、、。

    南優さんも、苦い薬飲んで頑張ってるんですね!!

    きっと治ります!

    応援してます(*^^*)
    マヨ♪さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月30日
  • 病気じゃないと思うけど、、(私が) 私、双子で、低体重で生まれて来ました。2000ぐらいだったような、、。
    しかも生まれつき重度の肺炎にかかっていて、ずっとごはんが食べられませんでした。今でも拒食症です。
    私は身長が低くて体が弱くて、、南優さんより全然大丈夫です。
    私は病院系のドラマが好きで白血病の子が出てきたりして大変だなと思ってます。病気と頑張って戦っているなんて鏡みたいですね。尊敬します。
    私なんて風邪になったらもう嫌!!!って弱音はいてます。
    病気が良くなることを願っています。
    #みしゅうちゃん 名前変えたさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月30日
  • 明るくいきましょう!! こんにちは!アラベスクです。本題にいきます。
    《本題》
    私はぜんぶで4この病気をもっています。
    1つはぜんそくです。2つは肺炎です。3つはきょうまくえんです。4つは心臓病です。
    わからないのがあったら調べてみてください。
    ぜんそくは1歳の頃からもっています。肺炎は5歳の頃からもっています。きょうまくえんは8歳(1年前)心臓病は2歳
    肺炎が少し安定してきたので退院したのですが、急に具合が悪くなり、病院に行ったらきょうまくえんという病気が肺炎が悪化してしまったので起こしてしまいました。良くわからないかもしれませんが事実です。小さい頃から病弱で体も弱かったので熱は43.9度が今まで1番高い体温です。(6歳の頃)
    学校のクラスで体も弱い子が1人もいなくて寂しかったですが、キズなんで南優さんがこの相談?をおくってくたさったので、とても安心したし、うれしかったです。
    本当に感謝しています。
    ありがとう。 年下から失礼しました。長文失礼しました。最後まで読んでいただきありがとうございました。みんなで頑張りましょう!さようなら!
    アラベスクさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月30日
  • 緊張するとゲボを吐いてしまう、、、 私は、緊張(人の前で)をものすごくする体質で、緊張しすぎて限界地に行くと、食べたものを、もどしてしまいます。しかもものすごく痛いです。
    多分過去に、人前で発表して失敗したり、不登校になったりのトラウマだと思います。
    急性骨髄性白血病ですか、辛かったらまたこのキッズなんでも相談にきてね!
    たぁこお( 'Θ' )さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月30日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
93件中 31 ~ 40件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ッ髮具ソス�ス�キ髣懃§�ケ�「�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩包スカ闕オ證ヲ�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ッ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ョ�ッ�ス�キ鬮「�ァ�ス�エ髯懶スィ隲幢スカ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ッ�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蛹�スス�ィ驛「�ァ隰�∞�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬮ッ讓奇スサ繧托スス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ョ�ォ�ス�エ髫ー�ォ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation