ワンクリ詐欺ってどうすれば?
昨日掲示板を見ていたら、そっち系のページに飛ばされてしまい、
『ご入会ありがとうございます。』
『450000円の振り込みをお願いします。』
といわれてしまいました。
その時は焦って電話をしてしまって(個人情報は言ってない)、相手に
「学校中退になりますよ」
「警察が来て逮捕されますよ」
などと言われてしまって余計怖いです
親には秘密にしています(怖くて)
こういう場合どうするのが最善でしょうか?
やっぱり無視するのがいいのでしょうか?
回答お願いします!
のんさん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2022年5月14日みんなの答え:14件
『ご入会ありがとうございます。』
『450000円の振り込みをお願いします。』
といわれてしまいました。
その時は焦って電話をしてしまって(個人情報は言ってない)、相手に
「学校中退になりますよ」
「警察が来て逮捕されますよ」
などと言われてしまって余計怖いです
親には秘密にしています(怖くて)
こういう場合どうするのが最善でしょうか?
やっぱり無視するのがいいのでしょうか?
回答お願いします!
のんさん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2022年5月14日みんなの答え:14件
14件中 11 ~ 14件を表示
-
無視 無視するのが一番です。
でも、詐欺業者はしつこく電話をかけてくるので、正直に親に言って電話番号を変更するなどのことをしてください。
最近そういうネット詐欺というものが増えているので、ネットで調べどのようなものがあり適切な対処法を覚えておいてください。
カマボコさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月15日 -
電話したら終わり あー…やっちゃったのかぁ…個人情報教えてなくても電話したら終わりだよ…今度からは絶対の絶対に電話もメールもしちゃダメだからね!とにかく親に言いましょう。実際に請求されたり警察くることはありませんが。 バナナさん(沖縄・10さい)からの答え
とうこう日:2022年5月15日 -
無視が一番 どもっ☆らいむ猫です(*´∀`)。*゚+
そういうのは、無視してください。
というか、念の為親にも言ったほうがいいです。
また、学校中退や警察に逮捕されたりしません。それは、嘘です。
とにかく、無視してください。
そして、親にも言ってください。
(何回も言ってるけど)
では(。・ω・。)ノシ らいむ猫#低浮上#スライム。さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月15日 -
大丈夫ですか? まずは警察に相談(詳しく経緯を話す)して、サイトを見せて対処してもらったらどうでしょうか。やはり、親に言うことにはなりそうですが何もしないよりマシかも知れません。そういう系は個人情報特定が早そうですから不安になりますよね。
まずは落ち着いて状況把握して、何もなければ無視でも大丈夫かもしれません。
あまり詳しい対処法がわからないもので、これくらいしか言えませんが。。。
それでは。
あるなさん(新潟・14さい)からの答え
とうこう日:2022年5月15日
14件中 11 ~ 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。