両親のどちらについて行けばいいのかわかりません。
こんにちは。
相談を見てくださってありがとうございます。
私の両親は私が幼い頃に離婚しました。現在は母と一緒に暮らしています。父とは何ヶ月かに一度面会をしています。
ですが、最近たくさんトラブルが起きてもう今の家にはいられなくなりました。
私は今の学校にいたいし友達とも離れたくありません。母からは関東にいたいなら父のところに行きなさいと言われています。
ですが、今までずっと育ててもらって思い出も沢山ある母とも一緒にいたいんです。
私はどうしたらいいのかわかりません。
母か友達や学校、どちらかを取るだなんて無理です。
でも結論を出さなければいけません。
私はどうしたらいいかアドバイスお願いします。
えびさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2022年7月2日みんなの答え:17件
相談を見てくださってありがとうございます。
私の両親は私が幼い頃に離婚しました。現在は母と一緒に暮らしています。父とは何ヶ月かに一度面会をしています。
ですが、最近たくさんトラブルが起きてもう今の家にはいられなくなりました。
私は今の学校にいたいし友達とも離れたくありません。母からは関東にいたいなら父のところに行きなさいと言われています。
ですが、今までずっと育ててもらって思い出も沢山ある母とも一緒にいたいんです。
私はどうしたらいいのかわかりません。
母か友達や学校、どちらかを取るだなんて無理です。
でも結論を出さなければいけません。
私はどうしたらいいかアドバイスお願いします。
えびさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2022年7月2日みんなの答え:17件
17件中 11 ~ 17件を表示
-
私は母です。 だって友達はこれからたくさんできるだろうけど、母はこの世界で1人だもん! 困ったさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月3日 -
それは. それはあなたが决めることだと思います.私的には母親友だちは.ー生心の中にいる 猫好きさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月3日 -
そっかぁ。辛いね。 こんにちは。ハニードールモです( ´θ`)
えびさん。
それはすごく辛いよね。
両親が離婚…
それだけで悲しいのに…
よく耐えてきたよ。
まずそれに尊敬する。
私だったら無理かもしれないもん。
ずっと育てられてきたお母さんと離れるのは確かにいやだよね。
だから私ならお母さんと一緒にいるっていう決断にするな。
でもこれは悪魔でも私の考えだから、えびさんがどう決めるかはえびさん次第。
後悔のない決断になるといいね…
それではさようなら( ´θ`) ハニードールモさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2022年7月2日 -
ええっとね。 私なら「なんで離婚なんてするのお母さんも少し冷たいんじゃない私は学校、友達、両親、全部同じが良いんだよ!もうちょっと考えてみてよ。本当に離婚するべきか、、、!!!!」と言います。難しかったら親に手紙で送るとか。悲しいよね、、、。辛いよね、、、。他の方法も思いつきで送るね。がんばれ!応援してるぞ!( 'ω' ) 緑の龍さん(神奈川・9さい)からの答え
とうこう日:2022年7月2日 -
アドバイスがあります! 転校したって、LINEさえ出来ればメール交換も電話もテレビ通話もできます。テレビ通話をすればほぼ一緒にいるのと同じです。ですがお母さんと離れてしまうとテレビ通話はできますが…思い出があるんですよね。新しい思い出をお母さんと作ることが出来なくなります。そう考えるとお母さんを選ぶと、お母さんと居ながら友達の顔を見ることもできます♀ 名無しさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月2日 -
ふむふむ… こんにちはっ!
早速本題です。
まず、こっちからです。
友達、母、どちらが大切か考えることをしてください。
私だったら、母親です。
友達だって、転校するかもしれないじゃないですか。
母親だったら、ずっと一緒だからいいと思います。
考え方が分からないなら↓
『もし○○だったら』
と考えてください。
母親だったら… 友達だったら…
えびさんなら、正しい判断だできると、信じています。 のん☆さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年7月2日 -
その後のことを考えて 友達ならその後ほかの学校に行っても出来る可能性が高いです。スマホを持っていれば連絡だって取れると思います。
学校ならその後他に行ってもいい学校があるかもしれません。たった2,3年の辛抱です。
それに比べて世界に一人だけのお母さんです。
どちらを優先したほうが良いと思いますか?
年下の癖に上からの様ですみません。しかも全くアドバイスにもなっていない…なんせ家庭の状況なども把握してないもんで(笑)
最後に決めるのは自分なので、その後後悔しないような選択をしてください!
こんな意見ですが、少しでも力になると幸いです! 月珮@yuo*さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2022年7月2日
17件中 11 ~ 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。