ゲームやタブレットのやりすぎを防ぐためにためにどうしたら…?
こんにちは。早速本題なのですが、どうしたらゲームのやりすぎを防げますか?
どうしてもウデマエを上げたくて、ついついやりすぎてしまいます。
本体でみまもり設定という設定もしていて、1日1時間のルールなのですが、どうしても破ってしまいます。
おまけに、そのゲームが終わったら、タブレットでYouTubeを見たり、こうやって相談に答えたりしています。
視力は奇跡的に落ちないのですが、絶対悪いことだと思います。
そこで、この相談を投稿しました。
↓教えてほしいことが3つあります。↓
・ゲームをやりすぎない解決方法
・ゲームの後にタブレットをしない方法
・ゲームの他にやるとおすすめなこと
など1つでも教えてくれればすごく嬉しいです。
他にも何かあれば教えてください。
たっくんさん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2022年8月8日みんなの答え:15件
どうしてもウデマエを上げたくて、ついついやりすぎてしまいます。
本体でみまもり設定という設定もしていて、1日1時間のルールなのですが、どうしても破ってしまいます。
おまけに、そのゲームが終わったら、タブレットでYouTubeを見たり、こうやって相談に答えたりしています。
視力は奇跡的に落ちないのですが、絶対悪いことだと思います。
そこで、この相談を投稿しました。
↓教えてほしいことが3つあります。↓
・ゲームをやりすぎない解決方法
・ゲームの後にタブレットをしない方法
・ゲームの他にやるとおすすめなこと
など1つでも教えてくれればすごく嬉しいです。
他にも何かあれば教えてください。
たっくんさん(神奈川・10さい)からの相談
とうこう日:2022年8月8日みんなの答え:15件
15件中 11 ~ 15件を表示
-
ついついしちゃうよね…… ・ゲームをやりすぎない解決方法
見守りを強化してもらうといいですよ!
時間になれば自動的にシャットダウンする様にすれば、やり過ぎないかと。
・ゲームの後にタブレットをしない方法
タブレットを没収してもらうか。
・ゲームの他にやるとおすすめなこと
読書はどうでしょうか?
小説ではなく漫画でもいいと思いますが! ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日 -
答えるね! こんちゃ!悠光です。
・ゲームをやりすぎない解決方法
時間を決めて、お母さん、お父さんにも協力してもらう。
どこのステージまでするか決める。
見守りアプリでもOK
・ゲームの後にタブレットをしない方法
親に預けておく。
・ゲームの他にやるとおすすめなこと
読書、勉強、軽い運動 悠光さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日 -
暇つぶしでやっちゃうよねー・・。わかる。 どおも。みなさんこんにちは。あん入りタピオカです。
私もYouTube見すぎです笑 でも、依存症が心配だから別の趣味を作りましょう!。
・「今日はコレやる!」と決めて紙に書き、終わったら上から線を引く。
全部に引き終わったら終わり。(大型のもの1つとか)
・ゲームの後に・・・嫌だけど宿題するとか勉強するとか。私はそうしています。
・私は漫画を書いたり、(他作品を参考にしてみてもOK!)自作漫画や記事を詰め込んだオリジナル雑誌を作るとかです。(ピンクという雑誌名です。)
ですかね。二つ目の提案は一つ目の提案とちぐはぐなので自分で好きな方を取ってみて、それに合わせて調整するのがオススメです。
以上です。 あん入りタピオカさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日 -
自己責任だけど… 参考になるかは分かりませんが、お答えしさせていただきます。
1ゲームをやりすぎないようにする方法
私はみまもり設定をかけてもらっていますが、時間になると強制終了になります。このようにすると、時間を守れますよ。
2 ゲームの後にタブレットをしない方法
ゲームの後にタブレットをしないことを決めて、約束が守れたら自分にごほうびをあたえるとかどうですか?
3 ゲームの他にやるといいこと
ゲームは想像力やプログラミング的思考があがります。なので、読書をしたり、勉強をする、外で毎日ちょっとした運動をするといいですよ。 メロディーさん(京都・9さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日 -
ゲームもほどほどにね やっぱり、タイマーで時間を設定して、なったらすぐゲームをやめるのがいいと思います。もしやめられなかったら、時間オーバーした分だけ明日のゲーム時間を減らすようにするといいですよ! ライムさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月9日
15件中 11 ~ 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。