トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
将来の夢について… 私は、将来大工さんになろうかと思っています。一応建築家の免許とかも取って。なんでかって言うと、東日本大震災とか、関東大震災とか大きな災害が私がまだ生まれていないときに起きていて、そこでたくさんの人が亡くなったりしていて、「立派な家を作ってみんなを守りたいな」と思ったからです。でもよくよく考えてみると、不器用な私にそんなことができるわけがないし、友達にも色々言われました。「将来の夢なーに?」と聞かれて、「大工」と答えたら、「えー!? 意外!」とか、「えー! 女なのにー!」とか言われたりしました。女の人でも大工さんはたくさんいるのに。これについて質問です。
①この夢は諦めた方が良いのでしょうか。
②友達が正しいのでしょうか。
③将来の夢は何ですか?(突然だけど)
④大工や建築家を目指していますか?
⑤女子でも大工は良いと思いますか?
全部答えなくてもOKです。タメ口、辛口、年下でも全然OKです。将来の夢が決まっていない人でも、大工や建築家を目指していない人でもOKです。長文失礼しました!
*marimoさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2023年1月8日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
  • 堂々と大工を目指せ!一級は長い道のり まだ見ていますか?

    >⑤女子でも大工は良いと思いますか?

    今の時代、女子だからダメだとか、逆に男子だからダメだとか、そういう話は、ごく一部の例外的なケースだけだと思います。自分としては全力で応援したいです。

    ただし今でも、大工を目指す人のほとんどは男性ですし、そもそも女性を弟子として認めてくれる師匠さんも多くないと思いますし、いざ現場に出る場合も、着替えやトイレなどの問題を一つ一つクリアしないといけません。そのあたりの覚悟は大丈夫ですか?

    それと、「大工」と「一級建築士」の両方を同時に目指すのはかなりハードルが高いです。そもそも大工になる人は高卒ですぐに修業を始めるのが一般的だと思いますが、逆に、一級建築士になるには原則として、まず大学で建築系の学科を卒業したあと、「設計の仕事を2年」または「大学院でさらに2年の勉強」のどちらかの経験が必要になります。

    主さんの場合、まずは大工の仕事をしながら「二級建築士」か「木造建築士」の資格を取って、仕事が軌道に乗ってから通信制大学などで一級取得を目指して勉強する、というのが順当だと思います。

    頑張ってください。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月19日
  • 「女だから」なんてない!! こんにちはッはむすたーです(*>∀<)ノ))
    早速本題(`・ω・´)ゞ
    ①自分が「なりたい!」って本当に思ってるなら諦める必要はない!!
    ②「女なのに」、「男なのに」とか関係ない!
    ③イラストレーターです!!
    ④いいえ
    ⑤めっちゃいいと思います!!
    さっきも書いたけど、「女なのに」とか「男なのに」とか性別なんて関係ない!!だから自分が本当にやりたい(なりたい)ことは諦めないでください!あと思ってたんだけど大工さんになりたい理由が素敵すぎて、、、・:*+.(( °ω° ))/.:+尊敬です!!
    じゃあまたね~~!!($・・)/~~~
    はむすたーさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • 素敵な夢! おはにちばんは!つばさですっ!

    ①あきらめなくていい!むしろあきらめないで!
    ②友達が男の人だけが大工っていう固定概念にとらわれてると思う(辛口でごめん)
    ③ウエディングプランナー(女性が多い仕事)
    ④いいえ
    ⑤全然オッケー!

    今は男性、女性関係ない世界だし、marimoさんがこの夢を目指したきっかけがすごいしっかりしてるなって思った
    不器用でも、marimoさんがすごい夢について考えてるから努力してそれを乗り越えれると思うの
    だから、その夢をあきらめずないで
    私もmarimoさんの夢を応援している一人です!
    周りに流され過ぎずにがんばれ!

    以上、つばさでした!バイバイ!!!(@^^)/~~~
    つばささん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • 大丈夫!!! ①自分が本気でなりたいと思っているのなら諦めない
    ②正しくないです。不器用でもこれから努力していけばいいし、「女なのに」
    はジェンダー差別ですね。
    ③トリマー、ドッグトレーナーor音楽関係の仕事
    ④目指してないけど、クラスに建築家目指してる女子いますよ!
    ⑤全然オッケーです!
    涼@ryoさん(広島・15さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • 好きなことをやっていいと思うよ どうもっ!。ふわもち団子です!。
    私の将来の夢はひきこm((((殴
    別に、人の意見なんて気にしなくたっていいと思うよ!。(切り替え速!)
    昔は、女は家で働いて、男は外に出て働く。
    こんなの今だったらおかしいですよね?。
    女の人だって働いてますし、男の人が家事をしたっていいですよね?。
    それと一緒です!。
    不器用でも、*marimoさんが建築家ではなくて、家の構造などを考えて作ってもらうでもいいし、材料や、機械などの出費や家を作る時、何円お金を貰うか…とかの仕事でもいいし、勿論!家を組み立てる?でもいいと思います!。(家を組み立てるってなんだwww)
    夢があるって立派じゃないですか。しかも理由が他人のために。
    すごい!。その夢!諦めないでくださいね!。(私も家作ってもらおう~)
    あ、質問答えてないですね!。まぁ…*marimoさんならきっと分かったはず!。(マジでごめん)
    他人のせいで*marimoさんが自信を無くしたりしないでください!。
    夢と希望を忘れないでね!。
    今日頑張った分、明日はハッピー!!
    頑張る受験生を応援してる!*ふわもち団子さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • 別にいいでしょ! *marimoさんこんちゃー!魔方の宴です!もう本題行きますね。(早っ!)
    ★☆本題☆★
    ①・・・諦めるなんてもったいない!夢に向かって進むのが1番いいと思う!
    ②・・・正しいとか正しくないとか、そんなの関係なく、夢に向かって進むのが1番いいと思う!(さっきも言ったけど)
    ③・・・シンガーソングライター
    ④・・・いいえの人です!
    ⑤・・・いいと思う!男は外で仕事して女は家で家事するなんて時代はもう終わったんだから!

    以上です!役に立てたら嬉しいなー あと名前も覚えて欲しいなー(いや多い)それじゃあまたねー!バイバ~イ!(^^)/~~~
    魔方の宴さん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • こんにちは! ①諦めないで!
    ②*marimoさんが、正しいと思うよ!
    ③パティシエです。
    ④いいえ
    ⑤全然いいと思います!
    チーズさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • 大丈夫 こんにちは!無題のnです!名前覚えてくれると嬉しいな(*´∇`*)
    marimoさんよろしくね(*´ω`*)

    本題へε=ε=ε=ε=ε=ε=回答するぞッ⊂((・x・))⊃イェイ

    ①諦める必要ありません!自分の好きな道を歩んでください!
    ②努力することです!努力すれば、いつかきっと上手くなります!
    ③具体的には決まってませんが、学校の教師を目指しています。
    ④目指してはいないですが、街を作るという素敵なお仕事だと思います!
    ⑤すごくいいと思います!かっこよくて素敵だと思います!

    marimoさんの夢が叶いますように!

    ではまた(´・∀・`)
    無題のnさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • 覚悟を持つなら! はじめまして!しほです!
    大工さん!素敵な夢だと思うよ!

    ①番!
    自分がなるにあたって、覚悟を持てるなら諦めずにチャレンジするべきだと思う!

    ②番っ!
    友達の言うことは正しいわけでも間違いでもないと思う。だけど、女大工さんだってmarimoさんのいう通り、少なからずいるし、女性も建築業界で活躍する時代にはなってきているという事実がある!


    私の将来の夢はまだない、。恥ずかしながら、。だけど中、高、大学って進学していく中でこれから沢山の人に会うと思うからそこで決めていきたいって思ってる。


    した事なかった。けど、marimoさんの話を聞いて、建築業界も考えてみようと思った!


    もちろんいいと思う!だけどさっき言った通り、覚悟が必要だと思う。ネットで調べる限り、ハードワーク、男女差別はある、トイレ問題、女性の使いやすい道具が少ない、現場での力作業ができず、役に立たないと言った問題も残っているらしいし、建築士の資格も40%前後で決して高いわけではないから、。

    でも私は応援するよ!夢がない私からしたら夢がある人って尊敬するから。頑張れ!
    しほさん(山梨・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
  • こんにちは! ①あきらめないほうがいいよ!
    ②私は器用ではなくても、これから努力すればいいと思います。
    ③K-POPアイドルです!
    ④いいえ
    ⑤全然いいと思います!職業に性別なんて関係ないよ!
    ゆゆにゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation