春休みの勉強
初めましてー!ぺぺ太郎です。
4月から中学生なので、勉強垢とか見てるんですけど、みんな部屋や文房具白くてびっくりしました(笑)
10分以上の動画見るの飽きちゃうんですよね。だから、文章で教えてもらいたくて質問しました♪
質問↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①都道府県ってどうやって覚える?
まだ、覚えてないんですy((._.泣 みなさんどうやって覚えました?
②1日何時間勉強したらいい?
入学式の次の日に 国 算 理 社 のテストがあるんです… 今日は3時間です。もっと勉強したほうがいいですかね?
③苦手な問題もう一度やりたい
ワークなのでワークに答えを書き込むんですよ。だからそれをみながらもう一回やったって、為にならない気がして…
おすすめの仕方あったら教えて欲しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな感じです。よければ教えてください♪ ぺぺ太郎さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月23日みんなの答え:5件
4月から中学生なので、勉強垢とか見てるんですけど、みんな部屋や文房具白くてびっくりしました(笑)
10分以上の動画見るの飽きちゃうんですよね。だから、文章で教えてもらいたくて質問しました♪
質問↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①都道府県ってどうやって覚える?
まだ、覚えてないんですy((._.泣 みなさんどうやって覚えました?
②1日何時間勉強したらいい?
入学式の次の日に 国 算 理 社 のテストがあるんです… 今日は3時間です。もっと勉強したほうがいいですかね?
③苦手な問題もう一度やりたい
ワークなのでワークに答えを書き込むんですよ。だからそれをみながらもう一回やったって、為にならない気がして…
おすすめの仕方あったら教えて欲しいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな感じです。よければ教えてください♪ ぺぺ太郎さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年3月23日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
アドバイス程度に 1,地方別に替え歌を作ったり形から連想できるもので覚えた
2,2時間ぐらいだけど自分のペースでしたほうがいいよ
3,教科書の問題をノートにわかるまで解いたり教科書を読み込む ゆかりさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2023年3月25日 -
春休みって大変だよね… ①
えっと…私もちゃんと覚えていないw
地方別で覚えることが大事!
声に出して覚えると◎
地方で覚えて、西日本、東日本別で一気に都道府県覚えて(書きだして)最後日本全体!はい,完璧。w
②
3時間も勉強してるんだったらいいんじゃない?
私もそんぐらい。
③
とにかく教科書を読み込む。
自分でテストとか作るのもいいかも!
自分で勉強は管理してみてね、 Rinaさん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月24日 -
答えます! 初めまして、あいすくりーむ。と申します。よろしくお願いします!!
本題。参考になるか、分かりませんが、
1.答えが書いてある、地図?を見ながら、写す。というのが、個人的には、効果があるかと。なぜかと言いますと、書くと、テストの時とかに、
ここ、まるまるって書いたな、みたいな感じで、思い出せるかな。みたいな感じです、効くかわかりませんが、、苦笑
2.えっと、これは、15分やったら5分休むを、4セットやったら、30分休憩というものです。じつは、人って、15分くらいしか、集中出来ないから、これが効果的だと思います!!
3.私、5年生の、漢字の復習をしているのですが、一ページで、一問でも、できなかったら、付箋を貼って、全部解けるまで、付箋を外さないという方法です!
効果なかったら、本当に申し訳ないです、、
一緒に、春休み、勉強頑張りましょう!!
では、さよなら(*´ω`*) あいすくりーむ。#答えるだけの人さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年3月24日 -
参孝にならなかっらごめん~ こんちゃ~!Nikoです!
私も、中学生になります!おたがい頑張りましょ~^^
①都道府県の覚え方
地方別で少しづつ覚えるのがべストだと思います!
②1日の勉強時問
テスト期間を除いて、中学1年生の時は2時間以上がいいと思います!
学年が1つ上がったら、プラス1時間と増やしたらいいと思います!
テスト期間は「覚えるまで・分かるまで」勉強するのがいいと思います!
③苦手な問題の復習
間違えた問題をノートなどの紙に「覚えたいところだけ」赤ぺンで書き、
赤シ-トで、かくしながら覚えるのがいいと思います!
↑同い年で、参考にならなかったらごめんなさい!!
ぺぺ太郎さん!頑張ってください! Nikoさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年3月24日 -
参孝にならなかっらごめん~ こんちゃ~!Nikoです!
私も、中学生になります!おたがい頑張りましょ~^^
①都道府県の覚え方
地方別で少しづつ覚えるのがべストだと思います!
②1日の勉強時問
テスト期間を除いて、中学1年生の時は2時間以上がいいと思います!
学年が1つ上がったら、プラス1時間と増やしたらいいと思います!
テスト期間は「覚えるまで・分かるまで」勉強するのがいいと思います!
③苦手な問題の復習
間違えた問題をノートなどの紙に「覚えたいところだけ」赤ぺンで書き、
赤シ-トで、かくしながら覚えるのがいいと思います!
↑同い年で、参考にならなかったらごめんなさい!!
ぺぺ太郎さん!頑張ってください! Nikoさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年3月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。