トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしよう………クワガタが…… コクワガタがケースから脱走していました…
その部屋の窓は開けていなかったのですが…
もしかしたらドアの下の隙間から違う部屋に行ってしまった可能性があり……(スライド式のドアではなく、押したり引いたりするドアです)

どの部屋も物が多く、ビニール袋やゴミ袋などもあります。
もし袋の中に入っていたら…
もしベッドの下に潜ってしまっていたら…
もしこのまま見つからなかったら……

一生懸命ググったりしたのですが、ライトもないし、エアコンもない、部屋も若干散らかっている中、脱走したコクワガタは見つかるのでしょうか………

夜行性なため、夜などにひょっこり現れる可能性があるなどとありましたが、本当に心配で心配で………

私の部屋にはエアコンがついてません。
その前にある部屋(寝室)にはエアコンがあり、冷房をつけてます。

涼しいところにくるかなとエアコンをつけましたが、クワガタがベッドの下や、間違えて踏み潰したりしてしまったら怖く、もうどうすればいいのかわかりません……

どうすればいいのでしょうか…アドバイス等ありませんか…
教えてくださると幸いです、
あーにゃんさん(宮崎・12さい)からの相談
とうこう日:2023年7月7日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
  • もしかしたら もしかしたらこの方法でクワガタがもどってくるかもしろません
    ケージの中にクワガタが好きなゼリーや樹液のような甘い匂いのする
    液を湿らせたガーゼやティッシュの上に少し多くぬればいいと思います
    もしかしたら匂いでつられてくるかもしれません
    あとは公園にある少し太めな木をケージに入れてそこに樹液と同じ
    ようなものをぬっておけばいいと思います
    あとは願うばかり
    らんきーさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月9日
  • 私も・・・ こんにちわ!#*み~ななまゆまゆ*&だよぉ!
    私もそんなことあったなぁ
    私の場合はカブトムシだけど・・・
    私は、お母さんが見つけてくれた。
    Gかと思ったらカブトムシのメスだったんだって。
    もう探しまくるしかないよ。
    コクワガタは小さいし、平べったいから
    ありえない所から出てくるかも。
    部屋とかにゼリーを置いといたら
    夜来るかも知れないよ!(わかんないけど)
    踏まないように注意!
    ばいちゃ~!
    #*み~ななまゆまゆ*&さん(京都・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月9日
  • 続き! ぽよぽよファンです!
    前回の続きです!
    よくいる場所を教えます。
    飼育ケースの中、他の飼育ケースの周り、ドアやクローゼットの隙間、
    カーテンの裏、カーペットの裏、布団やベッド、天井や壁、
    窓のサッシ(窓辺)、家具や家電の裏、家具や家電の下の隙間、服やカバンの中、
    スリッパや靴の中、小物入れやおもちゃ箱の中、ティッシュ箱の中、
    ゴミ箱の中、トイレ。などに隠れているそうです!
    また、トラップを作る方法もあります。
    光トラップです。できるだけ紫外線が強い 水銀灯、メタハラ、殺菌灯
    などを、付けていると寄ってきます。(でも、付けっぱなしには注意してね!)
    餌トラップもあります。ゼリーや熟したバナナなどを、置いておきます。
    熟したバナナだと、寄ってきやすいですが、他の虫も来てしまいます。
    あと、これでも見つからないときは、
    夜まで動くのを待つ、他の人に探してもらう、視野を広げる、出てくるのを待つ
    などです。
    かわいいかわいいクワガタ様が見つかることを願っています。
    参考になれば幸いです。
    長文失礼いたしました。
    じゃ、バイバーイ(^.^)/~~~
    ぽよぽよファンさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月8日
  • あちゃ~やちゃったね… どもー!
    ぽよぽよぽよぽよぽよぽよ!
    ぽよぽよファンです!
    本題!
    ググってみたところ、
    脱走したクワガタは、一週間くらいで死んでしまうそうです。(´;ω;`)
    ググってみたら、
    まず、手遅れかもだけど、飼っている部屋出入り口や窓、など
    封鎖できるところは封鎖します。
    それでも出てこなかったら、他の範囲を探します。
    他の範囲を探すとき、絶対に、探した範囲は、封鎖しておいてください。
    また、クワガタは適温にも寄っていくらしいです。
    エアコンをつけて、そのまま出てくるまでつけておきます。
    暑さや寒さなどで死んでしまうので要注意!
    いそうな場所を徹底的に探しましょう。
    動く音や羽の音がしないか確認しましょう。踏まないように注意!
    暗い所や狭い所は懐中電灯で明るくして探しましょう。
    次に続く!
    ぽよぽよファンさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation