発達障害について
私はよく忘れ物やなくし物をします。学校でも提出期限までに宿題をやってたとしても無くしてしまい出せず怒られる、または提出し無ければならない物自体を把握出来ていなく怒られる、などのことが小学校の時から続いています。高校生になった今では今まで以上に職員室に呼び出されて怒られたり、あきれられたりしてしまい自分が情けなくて仕方がないです。家の中でも片付けが出来なかったり先程まで持っていた物を無くすなど色々と生活に支障が出ています。親に相談し、市の相談所へ電話をかけて貰ったところADHDの可能性があるからと診断をした方が良いと薦めて貰いました。ですが初診出来るのが一番早くても10月中旬だと聞いており絶望しています。また、一回の診断では病名をつけることが出来ないとも聞いていて私の困っていることを周りに理解して貰えるようになるまでとても時間がかかりそうです。今までずっと辛い思いをしていたのに病名が付くまで時間がかかり、これからも理解されないまま怒鳴られるのはもう怖いです。病名が付くのはほぼほぼ確定らしいのですが、もしつかない程度の物だったら私はただの怠け者と思われてしまいそうでそれも怖いです。今までもサボりと言われ続けていました。いっそのこと死んでしまえれば楽なのではと思います。私はどうすれば良いのですか?どうすればこの苦しみから耐えることが出来るんですか?
はむさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2023年9月5日みんなの答え:4件
とうこう日:2023年9月5日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
まったく同じ?! ふぁっ!?
え、いやいやいや、え?!
まったく同じなんだが、状況が。
おなじくADHDの疑いがあり、10月に病院行くものです
え、すみませんが同一人物でいらっしゃいますか?(←何言ってんのこいつ
いや、中1なんですが。
本当に、分かります
わかりすぎて怖いですが、同じ状況の方にあえて少しホッとしました
そーですね。
どうすればいいんかな?
自分は悩みすら忘れることがあるし(馬鹿)、性格が楽観的なのであまり気にならないです
でも、つらくて辛くてわああぁぁ!もーやだーー!てなるときはあります。
寝るか、歌うかして発散(忘却)してます
ではお互いの幸運を祈って にっくねーむさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月10日 -
無題 発達障害発達障害って言ってますが、周りの人とすこーしだけ違うだけなので大丈夫ですよ.心配しなくてもそんな人なんかごまんといるし病名つけているだけなので大丈夫ですよ.生きてりゃなんとかなるし むろんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月7日 -
頼れる人がいたら絶対頼って! こんにちは。私も全く同じです。
日頃の行動に不注意や衝動性、過集中などが出ているため、私より先に親がADHDでは、と話を持ちかけてくれました。
そのとき親に言われたのが、
「大事なのはADHDであるかどうかよりも、どうすればより生きやすくできるか考えること」ということでした。
私はタスク管理や優先順位付けが非常に苦手なため、もう自分ですることは諦めています。
その代わり、家族や友達の力を借りています。
親に〇月〇日までに何ページまでとワークに付箋を貼ってもらったり、友達が作っている提出物一覧を共有してもらったり…そんな感じです。
自分でしている工夫としては、
忘れ物をしてもいいように学校のロッカーに予備の筆記用具セットを置いたり、プリントが配られたらすぐ写真を撮る(管理ができないため)などがあります。
生まれ持った特性は治りません。
だからまずは自分で自分を受け入れてあげてください。私も普段はなるべく迷惑をかけないように過ごしていますが、ときに「これは仕方ないんだ」と割り切って生きています。
はむさんの生活がより良くなることを願っています。
ふらすこさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2023年9月6日 -
知的障害持ってるよっ! 元あおそらのみるくです!
**本題**
タイトルにもある通り私も、発達障害持ってるよっ!!(:知的障害:)
私もよくそうゆう感じ悩んだことあるよっ!!
対処法としては…
取り敢えず、担任の先生や、保険の先生にADHDかも(ほぼ)知れないんですっ!って相談してみたら??もし、担任の先生が無理なら、保険の先生だったらわかってくれるかもっ!!
か…スクールカウンセラーさんに相談…とか??
それも、無理だったら親にこの事を話して、学校側に言ってもらう…とか??
………私にはこのくらいしか出来ないけど、 頑張ってみてねっ!!
また、辛かったらキズなんに相談してねっ!!
ばいちゃぁ!
元あおそら:今みるくさん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。