トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
歯みがきしてるのに虫歯になってしまいます 初とうこうさせてもらいます。
私は毎曰歯みがきをしているんですが、おく歯が虫歯になっています。毎曰、朝、昼、夜、三回歯みがきをしています。歯医者の先生にも相談しましたが、分からないと言われました。一年以上も続いてもう限界です。どのように歯みがきをしたらいいか、なぜ虫歯になってしまうか教えてほしいです。
しずくさん(鹿児島・10さい)からの相談
とうこう日:2023年11月8日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
  • いろんな理由があると思う 歯の間の歯石はとれないからフロスを必ずやる
    間食をしない(ご飯の時間以外にお菓子などを食べない)
    唾液の分泌量が少ない
    磨き残しがある
    などですかね
    意外と調べてみると出てくるので調べてみるといいと思います

    はるさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月11日
  • 磨き残し! 毎日歯磨きをしていても虫歯になる人はいます。これは、自分が正しく歯を磨けてると思っていても実際は手入れが甘く、奥歯や隙間などに磨き残しがあるからです。そのほかにも、舌に細菌が付着していることもあります。
    歯磨きの際の注意点は、
    ①歯ブラシは濡らさず乾いた状態で歯を磨く。
    ②すすぎ過ぎに注意する。
    ③歯ブラシは使用後しっかりと乾燥させる。
    ④歯ブラシは月に1回程度の間隔で交換する。
    以上です。
    ではっ!
    いろはさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月10日
  • ゆうか様 フロス、フッ素をつけてみてください!
    虫歯のでき方が良くなるかも。
    ゆうかさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月9日
  • 大変だね 歯間ブラシ使って、歯ブラシのヘッドを薄くして、5分磨くといい! #MAHO#茉苹#ピアノ好きさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月9日
  • 遺伝かも? こんにちワン!U^ェ^U元美澪の結月(ゆづき)でぉ(^o^♪*

    *★本題★*

    遺伝かもしんない…これはしょうがないな。

    またネッ☆彡(*-ω-)ノ" サラバナリー♪
    結月*yuduki*明日の授業参観いやださん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月9日
  • 遺伝アリ もうしょうがない 私はですね、同じく歯磨きしても虫歯ができます。
    歯医者さんにちゃんと磨けてるって言われるんですけど。
    なぜかっていうと、エナメル質形成不全ってのがあって、赤ちゃんの歯が生えてくる時に、うまく歯が作れなくて弱い歯ができちゃうことがあるんですよ。
    そこは、小さくても虫歯になるとすぐに大きくなってしまいます。
    磨けてないとかそういう理由じゃないかもしれないので、歯医者さん、親御さんにご相談を。
    ふわふわさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月9日
  • 遺伝だったりもするぞ こんにちは三原色です!

    磨きが甘いとか考えられますが歯磨きをしても虫歯があるのなら親の遺伝ということも考えられます。
    私は母親の遺伝で歯がクソ強いです。

    後はノコギリみたいな形の歯間ブラシをするとか…。本当にこれした方がいいらしいです。歯間ブラシしてなくて歯医者様に注意されましたもん()

    ではでは、good luckデス!
    三原色さん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月9日
  • 虫歯! あにょん!詩羽だよ(#^.^#)

    昨日回答サボった・・・。

    ♪本題♪

    それはね、汚れが落ちていなくて、女性だとどうしても虫歯になりやすいんだから。

    甘いものはなるべく控えて、仕上げ磨きをお願いしてもらうのが良いよ!

    ***終わり***

    ばいにゃん!
    詩羽*しう*元月華*運動会!さん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月9日
  • 私知ってます! こんにちは!はじめまして。になです。
    本題!えっと、歯磨きのときは、歯ブラシで歯を磨くだけでは、歯の間にある歯垢が取れません。なので、歯磨きをするときには、「フロス」をしてみてください!(フロスというのは、歯と歯の間に糸を入れるやつです)
    になさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月9日
  • ゎゎ. はろ-.!><

    元ましろの.桃音(もね)だぉ.。

    _

    ☆*・。.あどばいすっ.。・*☆

    Ⅰ 寝る前におかしや甘いものを食べない

    Ⅰ 自分で歯を磨き終わったら.
    親にチェックしてもらう

    Ⅰ 普段甘いものゎ.なるべく控える

    て かんじだぉ U..U

    しずくさんのっ.
    虫歯治りますよ-に

    _

    ば-い.!><
    桃音.。さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年11月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation