勉強からスマホの時間
こんにちはーJAMです!
早速ですが本題です!
勉強をし終わってから
どのくらい時間をあけて
スマホを見るのが
いいんでしょうか?
10分くらいですか?
いつも勉強終わって
少し時間をあけるようには
してるんですけど、
今勉強で頭に入ったのが
出ていくんじゃないかって
心配になるんです!
だから教えてください!
勉強終わってスマホを
見るまでに、どのくらい
時間をあけたら頭に入ったのが
抜けないですか?
お願いします!終わり! JAMさん(佐賀・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月27日みんなの答え:3件
早速ですが本題です!
勉強をし終わってから
どのくらい時間をあけて
スマホを見るのが
いいんでしょうか?
10分くらいですか?
いつも勉強終わって
少し時間をあけるようには
してるんですけど、
今勉強で頭に入ったのが
出ていくんじゃないかって
心配になるんです!
だから教えてください!
勉強終わってスマホを
見るまでに、どのくらい
時間をあけたら頭に入ったのが
抜けないですか?
お願いします!終わり! JAMさん(佐賀・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月27日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
そんなに気になるなら! こんにちは!
勉強のことが気になるなら、
スマホを見た後に、勉強したらどうでしょうか?
先にスマホを見た後で、勉強をする。
勉強したら、スマホは見ない。
そうすれば、気にならないと思います。
あまりいい回答でなくて、ごめんなさい。 REONさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月29日 -
回答 スマホで何をするのかわかりませんが、脳に刺激を与えるコンテンツ(ゲーム、耳に残るような音楽、動画)は基本的にやらないほうが脳には良いです。
ひたすら英単語を覚えるより自分の好きな音楽を聴いたりゲームをしてた方が楽しいですよね、ですがこの「楽しい」という感覚がわずかではありますが脳に刺激を与えており、覚えた英単語の上にどんどん上書きされます。つまり頑張って覚えた英単語がすべて水の泡に、、なんてことも勉強内容とスマホの時間の比率によっては余裕でありえます。
なので2時間スマホ1時間勉強などと長めの休憩のようなイメージを繰り返して寝る直前にもう一度勉強して眠りにつくのが一番暗記しやすいです。
寝ている間は脳に刺激は伝わらないので長い間覚えてられます。是非やってみてください。 Lazさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2024年1月28日 -
時間なんてあけなくていいさ こんにちは
瞳音でーす♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
2月前半、みおに改名!後半、はあとに改名!(漢字は決まってない
#キズなん
#スノ担
#2月改名
#勉強
##本題##
別に時間開けなくていいと思います
もし覚えていたらスマホ見たって変わらん
あとテストやる時とかさ何にもやんなくても忘れてるのあるじゃん
だって1タス1とか忘れてないじゃん
抜けているんだったらそれはもう一度覚えよう
参考になったら嬉しいなヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ばいちゃ☆彡 @瞳音*めね*元娃乃 みお&はあとに改名さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- スマホが無いのですが…01月06日
-
- 私ってなめられてる?01月07日
-
- 学校で笑いをとるには01月07日
-
- 家族がひどい01月06日
-
- 勉強についていけない01月06日
-
- 生理のときって…01月06日
-
- 身長伸びない…01月07日
-
- 部活に入った理由を教えてー!!01月06日
-
- 推し自慢しよっ01月06日
-
- 告白されると気持ち悪く感じます01月06日
-
- 可愛くなりたい!01月07日
-
- 回転寿司では何皿くらい食べられる?01月07日
-
- おすすめのシャーペン教えて!12月28日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 就職に対する不安01月06日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。