これって嫌がらせ?
私は、見た目があまり可愛くなくて、カワイイ友達からいじられてます。私は、少し太ってるけど、お母さんは、とても小顔で、顔が整ってて、お父さんもまあまあイケメンな方で、でも私だけあんまりなんです。なので友達から、「太り過ぎて豚かと思ったー」と、言われながら蹴られたり、お菓子を食べてると、取られて、「お菓子食べたら太っちゃうよーw」ってちょと嫌なんです。いじり役って言われるけど、コレっていじりですか?それとも、嫌がらせですか?
あゆさん(沖縄・12さい)からの相談
とうこう日:2024年3月29日みんなの答え:6件
とうこう日:2024年3月29日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
いじめだよ! それはいじめ!!
先生や親に相談!!
親に最初言ったほうがいいかも・・
で、耐えられなくなったら
先生に叱ってもらおう
辛いけど頑張ってね
夏見さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年3月31日 -
いじりとは違うと思う! こんにちは、na-pochaccoです!
うーん、、、
そもそも、いじりは「本来は相手を揺さぶりつつも、相手や場を助けるための方法」なんだけど、今はそれによってあゆさんは、嫌な思いをしてるし、暴力とか物をとったりすることは、いじめだと思う。
近くの大人に相談したらいいと思うよ!
力になれたか分からないけど、ちょっとでも参考にしてくれたら嬉しいです! na-pochaccoさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月31日 -
無題 そのカワイイ?子は、自分の事を勘違いしてるんでしょうね~。漫画でもアニメでも、そういう奴がだいたい天罰くらいます。それと蹴られるのは暴力なのでいじめです。とりあえず先生に言ってみてください。自意識過剰だと必ず足をすくいます。
そんな人といても時間の無駄なので本当の親友と呼べる人とだけ関わっていきましょう。
それにしてもその友達、
顔がよければなんでも良いと思ってるなんて人生お気楽ですね(*^-^*) Sukaiさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月30日 -
いじめだよ! やほー!実花だよ!4月1日にする最後の改名
『のえる』にする!名前覚えてね!
本題!
それ、いじめだよ!
蹴ったりお菓子を取るのはいじめだよ!
何があっても暴力や物を取るのはだめ!
先生や親に相談してみて!
ばいばい! 実花さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月30日 -
いじめなんじゃない? それって、嫌がらせやいじりレベルじゃ無いと思います。
それははっきり言っていじめですよ
ども、ペチレモンです
親や先生に相談しましょう。
あと、その友達と関わらないようにしましょう。 ペチレモンさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月30日 -
わかんないけど・・・ おはこんばんにちわ~!夕立です!
本題
それは嫌がらせやいじりというよりいじめだよ・・・
僕だったらそんな子は友達って呼ばないかも。
信頼できる大人(先生や親)に相談できるならしたほうがいいよ!
それじゃまたね~(@^^)/~~~ 夕立さん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2024年3月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。