親が怖い
私はいま5年生で、いつも通り朝勉強をしていました。
その時に、私は家族の中で一番先に起きて勉強をしていたのですが、お母さんが起きてきた時に、私は算数の問題をやっていました。私は算数が苦手で、わからないことが多かったのですが、私が、「何この問題、全然わかんないんだけど。。。」というと、母が「どうしてそんな問題わからないの?あなたもう小学五年生でしょう?小学四年生の問題なんてできて当たり前なのよ!?」といきなり、怒られました。小学四年生の問題と言っても、三学期の最後らへんに習ったものです。
「わからないものはわからないんだからしょうがないじゃん!だから今分かろうとしてるんでしょ?」というと、母は、「わからないんならやらなくていいよ!」と、いきなり私がやっていた問題集を手にとって、ゴミ箱へと投げました。
私はもう母が怖くて悲しくて嫌で、感情がぐちゃぐちゃになって自分の部屋へ逃げました。
もう嫌です。どうしてこんなことで怒鳴られなければいけないんですか?
褒めて欲しいわけではないですが、五時から起きて八時まで勉強をしていたのだから、『早起きできてえらいね。』とか、『勉強しててえらいね』とか普通言うと思います。そんなことを言う頭がないのでしょうか
長文失礼しました。
愚痴を聞いてくれて、ありがとうございました。 ふわさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2024年5月12日みんなの答え:1件
その時に、私は家族の中で一番先に起きて勉強をしていたのですが、お母さんが起きてきた時に、私は算数の問題をやっていました。私は算数が苦手で、わからないことが多かったのですが、私が、「何この問題、全然わかんないんだけど。。。」というと、母が「どうしてそんな問題わからないの?あなたもう小学五年生でしょう?小学四年生の問題なんてできて当たり前なのよ!?」といきなり、怒られました。小学四年生の問題と言っても、三学期の最後らへんに習ったものです。
「わからないものはわからないんだからしょうがないじゃん!だから今分かろうとしてるんでしょ?」というと、母は、「わからないんならやらなくていいよ!」と、いきなり私がやっていた問題集を手にとって、ゴミ箱へと投げました。
私はもう母が怖くて悲しくて嫌で、感情がぐちゃぐちゃになって自分の部屋へ逃げました。
もう嫌です。どうしてこんなことで怒鳴られなければいけないんですか?
褒めて欲しいわけではないですが、五時から起きて八時まで勉強をしていたのだから、『早起きできてえらいね。』とか、『勉強しててえらいね』とか普通言うと思います。そんなことを言う頭がないのでしょうか
長文失礼しました。
愚痴を聞いてくれて、ありがとうございました。 ふわさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2024年5月12日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
気持ちをわかってくれないのは辛いね 気持ちをわかってくれないのは辛いですよね、、、
三時間も勉強しているんですか?凄すぎて尊敬!
しかも、小学生か。俺が小学生の時はほんまに馬鹿だったで!
ろくに勉強しないでランニングばっかしてって親を困らせましたよ!
元気だしてください。確かに君の親を酷く言うのは良くないのですが、君がせっかく分かろうとしているのに捨てたり、諦めさせたりするのはほんまにやばいっすよね。しかも、自分の苦手な教科を勧めてするなんて、、、
君の親が褒めてくれんかった代わりに俺が褒めます。
「早起きして、自分から勉強するの偉いね!あまり無理をせず、自分の目標に向かって突っ走ってね!」よく頑張りました。まじ尊敬!
これからも、頑張ってね!応援してます。(カッコつけてすみません) あああさん(大阪・15さい)からの答え
とうこう日:2024年5月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 ~ 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。