すぐにお母さんは怒る
小学校に入ってから
お母さんのおこり回数が1日に1から2回はあります。(注意された数も含まれている。)
私はこんなに怒られたり、注意されたりする数が異常に多いのです。
すぐ怒って、私はすぐ泣く。泣いてまた怒られる。ちょっと言われすぎて頭がおかしくなります。
そんなすぐ怒らなくてもいいじゃん。そんなすぐ注意しなくてもいいじゃん。そして怒られたあとは、自分の頭を軽く殴りながら「自分馬鹿。」と言っています。自分って必要なんでしょうか?家族にいたくないと思うこともあります。お父さん
はいいけどお母さんがすぐ怒ってお母さんとお父さんが喧嘩しだす。
離婚しないか心配です。学校では明るくして、友達と仲良くしています。相手に合わせています。
どうしたらいいのか教えてください。 りんごさん(福岡・10さい)からの相談
とうこう日:2024年6月4日みんなの答え:4件
お母さんのおこり回数が1日に1から2回はあります。(注意された数も含まれている。)
私はこんなに怒られたり、注意されたりする数が異常に多いのです。
すぐ怒って、私はすぐ泣く。泣いてまた怒られる。ちょっと言われすぎて頭がおかしくなります。
そんなすぐ怒らなくてもいいじゃん。そんなすぐ注意しなくてもいいじゃん。そして怒られたあとは、自分の頭を軽く殴りながら「自分馬鹿。」と言っています。自分って必要なんでしょうか?家族にいたくないと思うこともあります。お父さん
はいいけどお母さんがすぐ怒ってお母さんとお父さんが喧嘩しだす。
離婚しないか心配です。学校では明るくして、友達と仲良くしています。相手に合わせています。
どうしたらいいのか教えてください。 りんごさん(福岡・10さい)からの相談
とうこう日:2024年6月4日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
相談しよう お母さんに酷いことをされたり酷いことを言われたら
勇気を出してお父さんとか、
学校の先生に相談したほうがいいよ
りんごちゃんは家族の人や、学校の友達に愛されているし、必要とされているよ
でも、時々「愛されている」ということも重たく感じてしまうよね、だから疲れた時は無理をしないでね
みみみさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年6月5日 -
あったなぁわたしも。。。 こんゆのっ!ゆの。ですっ!
名前の通り福岡に帰りたいので
りんごさんが羨ましいです!!!!!(((黙れ
では、質問に答えていきましょーッッ!
わたしも小学生に入ってから
と言いたいところですが、
ななななななんと!!!
幼稚園から中学生になった今も
1日平均5回くらい怒られてますっ☆
もちろん今日も怒られました
やっぱ親は子供が心配なんじゃないかなぁ。。。
でもときどき
えっ!?普通そこで怒る??
ってなるようなことで怒るよねw
うーん。。。。。
でも小学生って1番成長してほしい時期なんじゃないかな?
勉強と同じで、、、
小学生で基礎?を覚えて、
中学生以上(?)になったら自分で考えてよりよい行動をしてほしい。
のかも。
まぁ、ひとの気もちはそのひとにしかわからないからねぇ。
でも、頑張って!!!キミならいける☆耐えられる☆()
りんごさんが大人になってこの相談をみたとき、
あぁ、確かにこんなこともあった気がするなぁ
みたいに思えるから!きっと!!!
じゃぁね!
ゆの。@福岡に帰りたいさん(佐賀・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月5日 -
私もです!!!! 私も最近すぐ怒られます。すぐに泣いてしまうし、自分が少し態度が悪くなったらそれだけですぐに怒られます。毎日同じように怒られます。 さなさん(熊本・13さい)からの答え
とうこう日:2024年6月5日 -
辛かったよね、、、 こんにちは。
失礼になっちゃうかもしれないけれど、私もほぼ同じ環境で育ってきました。だんだんお母さんに似ていく自分が怖くって仕方がないです。学校では明るいフリして助けを求める毎日です。だからか、この文を見て泣いてしまいました。
私の場合、だんだん自分の気持ちを抑えてしまい、本当の自分がわからなくなり、親にあたって怒られて泣いての繰り返しです。
本当に、本当に辛いと思います。なのに、解決策は一向に見つからないんです。だって自分自身を変えても心にグサッって突き刺さってしまうから。自分自身を完璧にできないから。
だから、辛い時はネットに頼っていいんだよ。
いっぱい泣いて、泣いて、泣きまくっていいんだよ。
だから、どうか自分を責めないで。ポジティブにならなくていいから、自分に自信を持って。私はいつでもあなたの味方です。
応援してます! 1さん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。