トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
タンポンは、いつから? プールが始まったばかりなのに、生理が始まってしまいました。
そこで、タンポンを使ってみようと思ったのですが、タンポンは何歳から、というのはあるのでしょうか?
えなさん(秋田・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月28日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
  • タンポン 年齢制限はありません。生理の時はおすすめです。
    プールの時が一番おすすめです。
    ニフティ―マスターさん(京都・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月4日
  • 俺もプール.. 何歳からでもOK!らしい!
    心配な人は検索とかしよう!
    青葉さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月30日
  • タンポン入れてもらうのもアリ! 私は4年生の1学期に生理始まって、すぐにタンポン使いました。ナプキンより快適なので、5年生のころから生理日はタンポンの日が多いです。
    初めてのタンポンだったり、1人でタンポン入れるのが難しい子は、慣れた人に見てもらったり、入れてもらうといいよ。
    私が初めての子にタンポン入れる時は、
    ①パンツを脱いだらしっかりと足を開かせる! 体育の時みたいに座らせたり、立たせてタンポン入れる時もあるよ。
    ②片方の手で股をしっかり開いて、場所を確認したら、もう片方の手でアプリケーターをしっかりあてておく!
    ③息を吐かせて力が抜けた時にすっ!とアプリケーターを押し込むとつるんって入るよ。
    タンポン入れる時は、パンツも、毛が生えているかもみてる!

    恥ずかしいかもしれないけど、間違いないし安心だよ。

    多い日にスタートすると簡単だよ!
    まきまきさん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月30日
  • タンポン こんにちは。

    みんなが言うように痛くなければ使っていいと思う。

    もし使えれば、プールの見学しなくていいもんね。

    でも私の周りで使っている人はいません。

    なんだか少し怖い気がする。

    それではバイバイ(#^^#)
    もーかさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月30日
  • タンポン sarinaです


    私も使ってます

    今年(小6)の夏からです

    何も痛くないですよ
    sarinaさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月29日
  • 痛くなければ大丈夫! タンポンを使うのは痛くなければいいと思います。でもが出てない時に刺すと痛いらしいから、初経の時期は使わないでください! ゆめ姉さん(京都・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
遯カ�サ郢ァ�ィ郢晢スゥ郢晢スシ邵コ蠕娯旺邵コ�」邵コ貅假ス蛾勗�ィ驕会スコ邵イ�ス

隰壽��ィ�ソ隴鯉ス・郢ァ蟶昶�隰壽ゥク�シ�ス
陝キ�エ 隴幢ソス 隴鯉ス・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation