もう居場所がない…
こんにちは!らむねです。家が嫌なので毎回親より、早く起きて学校に行っていました。ですが、ある部活終わりの帰りに自分の下駄箱に外靴が無い事に気が付き、4人の先生と30分近く探したのですが、見つからず…結局は父に電話し、車を玄関前まで来させて、スリッパで歩いて行ったんです。
その時は、少し傷付きましたが、精神的にくるものではなかったんですよね。それでもいろいろ考え込んでしまって
『自分はいずれいじめられるかもしれない』『外靴は捨てられたのでは?』などなど、最悪の場合を考えてしまいます。
問題はそのあとです。空から3週間くらい経ったあと、部活がおわり、内靴を履いて部室に部活のシューズを置きに行っていたのですが、内靴の中に何か入っているように感じたので、部室から戻ってきたあと、靴の中を確認すると、紙が入っていたんです。内容は
『くっついてこないで』『面倒くさい』『気持ち悪い』などを書いていたんです。
すごく傷付きました。それから、学校に行くのが怖くて、いざ行くとなると、震えて泣き出すようになってしまいました。どうすればいいですか...? らむねさん(秋田・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月6日みんなの答え:12件
その時は、少し傷付きましたが、精神的にくるものではなかったんですよね。それでもいろいろ考え込んでしまって
『自分はいずれいじめられるかもしれない』『外靴は捨てられたのでは?』などなど、最悪の場合を考えてしまいます。
問題はそのあとです。空から3週間くらい経ったあと、部活がおわり、内靴を履いて部室に部活のシューズを置きに行っていたのですが、内靴の中に何か入っているように感じたので、部室から戻ってきたあと、靴の中を確認すると、紙が入っていたんです。内容は
『くっついてこないで』『面倒くさい』『気持ち悪い』などを書いていたんです。
すごく傷付きました。それから、学校に行くのが怖くて、いざ行くとなると、震えて泣き出すようになってしまいました。どうすればいいですか...? らむねさん(秋田・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月6日みんなの答え:12件

12件中 11 ~ 12件を表示
-
勇気を出して言うのがいちばん やぎです それはいじめです 勇気を出して先生や大人に言うのがいちばんいいです。そのほうがそんなことをしたひとのためにもなるしらむねさんのためにもなります がんばってください! やぎさん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
えっ!最低過ぎるんだけど、、、 こんにちはー。
それは完全にいじめられていると思います。
いじめている側は犯罪です。
その紙のことは先生に言っていますか??もし言ってなかったら絶対言ってください!絶対いじめっ子を潰してやりましょう!
あと辛いと思うんですけど、それをやってるのは一部なのでなるべく気にしないようにしてください、!
辛くなったら、楽しい事考えて頑張って下さい! うーぱーるーぱーさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日
12件中 11 ~ 12件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。