トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうして こんにちは!さらです
本題
親にスマホがほしいっていうと、無視されたり機嫌が悪くなったりします
友達みんな持ってるに私一人だけ持ってなくてみんなにも迷惑かけちゃうし自分も持っていないのがやだです
親に無視されたり機嫌悪くならないようにスマホ買ってもらうにはどうやって説明したらいいですか?
さらさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月6日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 11 ~ 16件を表示
  • 俺もですぅ〜!!!! わかります!買ってもらえなくて辛い気持ち、痛いほど良くわかります!辛いですよね,,,どっかに遊びに行ったときに周りの子とか友達とかがスマホいじってるとすごく辛くなりますよね,,,でも!さらさんが辛抱強く耐え抜いたら、きっといつか親もスマホ買うことを検討してくれるはずです!俺も買ってもらえないので、さらさんの気持ちはすっごくわかります。だから、2人で買ってもらえない時期を乗り越えましょう!!それではっ! さかむつでやんす(^さん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月6日
  • スマホは怖い スマホは怖いよ。推しの子3巻読んでみてよ。もしエゴサして炎上するかもしれないでしょ。炎上してからしかそんなのわかんないよね。
    スマホを買うのにもいろんな契約が必要なの。分かる?親がいらないと思ってるならいらない。あと、キズなん何で投稿してるの?
    スマホじゃないよねー?
    のあさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月6日
  • 私は作文書いてたなー笑笑 さらさんこんにちは!
    私も12さいのときスマホめっちゃ欲しくて、みんな持ってるのにー!って焦ってた時期ありました…泣
    だから今のさらさんの気持ち、私もよくわかる!!
    私は当時、紙に作文を書いてましたねー笑
    これ実際にやってみて、私は買ってもらえたよ!
    「スマホなんて今の時代、みんな持ってるのに。何で、何で私だけ。辛い、もう辛いよ。」
    とか、それっぽいこと長々と書いてました((笑
    その紙をわざとベッドの下に落とした風(?)にして置いとけば、読んでくれるはず笑
    すごいクセ強いやり方でごめんなさい!!笑
    応援してるぜ(^_-)
    こまちさん(愛知・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月6日
  • なるほどね、! こんにちは!とろーんと申します。
    スマホ買ってもらいたいですよね、φ(..)
    よくわかりますその気持ち。
    なんで親がスマホを買うのが嫌なのか
    聞いてみたほうが良いと思います!
    まずはそこからだと思います。
    とろーんさん(千葉・16さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月6日
  • 怖がらないで! こんにちは あやです!

    親に無視されても気にせず自分の気持ちを伝えてみては?
    私も今中1ですが、スマホ持ってません
    他の友達はみんな持ってて正直羨ましいです。
    例えばこのテストで満点取るからとか、平均点の十点上を取るからとか、ご褒美形式で頼んでみるのはどうでしょうか。苦手な科目ほど効果アップです
    英検 漢検挑戦でもいいです。
    ですが、もしかしたら親御さんも何かトラブルに巻き込まれたりしたら嫌だなと思っているかも知れません。最近クラスのグルラでトラブル起きてるとこもあります。私の通っている学校もそうです。トイレで1人泣いてました。
    なので怖がらずに一度話し合ってみてはどうでしょうか?
    個人的には手紙で伝えてもいいと思います。
    なんらかの形で返ってくると思います。
    頑張ってください
    あやさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月6日
  • 私もだよぉ、、!! こんにちはー!
    さらさんと全く同じです、、!(12歳って事も!w)
    私も親に
    「友達みんな持っててLINEしてるし、今はそういう時代だからちょうだい」
    って言っても機嫌悪くしてずーーーーっとくれないままです、、、!

    今、これを打ってるiPadがあるんですが、LINEができず、そのうえ外で使えません!!
    もう自分的には我慢するしかないと思います。
    それか、
    私だけLINEとかできなくて仲間はずれ的な事になってて辛い
    みたいなことを言ってたらどうでしょう?
    頑張って下さい!
    うーぱーるーぱーさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月6日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 11 ~ 16件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation