トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
家と学校で声が違うような気がする… こんにちは。星天(ほしぞら)と言います。
私は小さな頃から人前で喋ったり人と話すのが苦手で、あまり友達がいませんでした。※今も2、3人くらいしかいません。
それが原因なのか、学校と家で声質が違うような気がするんです。
学校では声は小さく、こもっている声なのですが、家に帰った途端、響いていて大きな声になります。
マスクを外してみても意味がありません。
これはなんですか?
星天さん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月19日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 ~ 10件を表示
  • 私もそうなりますね こんにちは!寝夢です!
    私も似たようなことが起こります。

    私の場合は家で大きい声が出せるのに学校だと小さい声になってしまいます。

    私は家族とは親しいですが、学校は他人が居るので、自然と声が出にくくなってしまうのだと思います。

    それと家だと学校より空間が狭いのも関係していると思います。
    恐らく家の部屋やリビングなどより、教室の方が広いと思います。
    空間が狭い方が全体に声が行き届きやすいからではないでしょうか。

    私の考えです!参考になれば!
    寝夢さん(静岡・19さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
  • 自分もです… 学校だとなんか声が無意識に高くなっていつもなら思いもしないようなこと口走ってたりとか、最近気づいたんですけどあんまり親しくなかったり嫌いだったりする人の前だと声が高くなって早口になるんです。逆に友達か母親だと声が低くてゆっくり喋るし、あまり口数は多くないです。なんでなんでしょうね… みみたぶさん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月24日
  • 僕は逆 ニックネーム変えましたうしです覚えてね

    なぜか僕は学校では声おおきく、家ではちいさいです
    うしさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月21日
  • 同じ! こんにちは!もうすぐ13歳の誕生日を迎える莉羅です。
    私も学校と家では声が全然違います。
    学校では、自分の性格や声が出せないから、声が小さくて小学校の頃先生に当てられて発表する時に何回も「え」って聞かれたことがあります。
    でも、みんなと仲をもっと深めることができれば、もう少し声を大きくすることができると思うので、お互いみんなに聞こえる声で、話せるように、頑張りましょう。
    じゃあまたキズなんで会おうね☆
    ばいにゃん!
    もうすぐ13歳の誕生日!の莉羅さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月21日
  • 同じ! どうも!みーなです_(._.)_
    よろしくね!

    ‐早速本題☆‐

    みーなも学校と家では声が違うよ!

    友達はたくさんいるけど…

    学校では家に比べて声が小さくなるよ!

    家では大きい声だったりかな。

    参考になると嬉しいな☆

    じゃあまたね(@^^)/~~~
    みーなさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月21日
  • 私も! こんにちは!ぷりんです!

    私もそれすっごく分かります 同じです!
    あと私は性格も変わります…
    家だと声も大きいしいつもはしゃいでたりしますけど、
    学校だと声は小さいし友達も少ししかいません…

    なんか声の大きさが勝手に制限される感じがするんですよー

    だから私も同じ!学校では本当の性格とか声出せないから!

    だから大丈夫!答えてる側だけどこっちも同じような人がいて安心しました!

    では!

    ぷりんさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月21日
  • 先輩の声に似ちゃった笑 私今中1で、オーケストラやる部活に入ってるんですけど…(チェロやってます)
    チェロの中3の先輩の声が可愛いなぁと思ってたら、なんか急に似ちゃって
    私が「待って!」と友達に言ったら、友達が
    「あれ?なんか先輩の声聞こえんかった?」
    とか言われました。
    嬉しいような…なんか複雑な気持ちですが、家では全くないのでなんか…?
    ま、そういうこともあると思います!
    お大事に
    ちぇろぞくさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月21日
  • 声変わっても問題ないよ! 私は緊張した時ちょっと声が変わるかなー。
    家出はできるけど学校とか友達の前では恥ずかしくてできないってことあるじゃん?それと同じなんじゃないかな、声が変わるって。
    友達ともっと仲を深めてみたら?
    こころさん(鹿児島・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月21日
  • めっちゃわかる! 星天さんこんにちわ
    れのといいます!

    星天さんが言ってることめっちゃ分かる!
    れのは、場所というか誰と居るかとかで声質が変わってるような気がするんだよね
    家族で話しているときは電車に乗ってても必要最低限の声はでてると
    思うんだけど
    それなりによく話す学校の友達と電車に乗ってたらマスクしててもしてなくても
    こもってて、自分の声すら聞こえにくいの

    れのの場合なんだけど、信頼してる人の前だと緊張していないから
    大きい声が出せるんじゃないかな
    れのさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月21日
  • 心配しないで! こんにちは!しぐれにだよ!

    ー本題ー

    心配しないで

    声は人それぞれだよ。

    その場の雰囲気や状況によって

    気持ちのように変化するの

    別に家と学校で声を一緒にするなんていうルールはないし

    誰かがずっと聞いてるわけじゃないよ?

    深く悩まなくても大丈夫(^-^)!

    お大事に!
    しぐれにさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月20日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation