右足踵に刺さったトゲの正体・刺さった原因がわからない・・・
初投稿です。
月曜日の夜ごろから、歩くと足が痛くてとりあえず様子を見てみましたが、3日ぐらい様子を見てもまだ痛かったので、皮膚科に行きました。皮膚科の先生に診てもらうと、細かいトゲだったそうです。先生は毛虫のトゲに刺さったかもしれないと言っていたのですが、私は素足で外を歩いていたりしません。可能性としてはプール授業の時かもしれません。でもどのような毛虫なのかがわかりません。 にこさん(長野・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月24日みんなの答え:4件
月曜日の夜ごろから、歩くと足が痛くてとりあえず様子を見てみましたが、3日ぐらい様子を見てもまだ痛かったので、皮膚科に行きました。皮膚科の先生に診てもらうと、細かいトゲだったそうです。先生は毛虫のトゲに刺さったかもしれないと言っていたのですが、私は素足で外を歩いていたりしません。可能性としてはプール授業の時かもしれません。でもどのような毛虫なのかがわかりません。 にこさん(長野・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月24日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
オーウ それは痛かったね、もし痛みが続くようなら冷却や市販の薬で対応しよう! プールには毛虫が住み着いてる事もあるから気をつけてね! うどんさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月30日 -
回答 毛虫のトゲによる症状は、刺された部位が赤く腫れたり、かゆみを伴ったりすることが一般的です。時には、アレルギー反応を引き起こすこともあるため、注意が必要です。特に、プールの周辺などでは、毛虫が生息していることもありますので、何かの拍子に触れてしまったのかもしれませんね。 もし、まだ痛みが続いている場合は、以下の対処法を試してみるとよいかもしれません:
1. **冷却**: 痛みを和らげるために、冷たいタオルや氷嚢を痛む部位に当てて、冷却することが有効です。
2. **抗ヒスタミン剤**: かゆみや炎症がある場合は、抗ヒスタミン剤が効果的です。薬局で購入できるものもありますが、使用する際は説明書をよく読み、必要に応じて医師に相談してください。
3. **清潔に保つ**: 刺さったトゲが残っている場合は、清潔に保ち、感染を防ぐために消毒を行いましょう。 また、万が一痛みがひどくなる、または他の症状(発熱や広がる腫れなど)が現れた場合は、再度皮膚科の受診をお勧めします。 尚登さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月26日 -
透明なトゲといえば イワサキカレハ、シモツケマルハバチ、チャドクガ、アカイラガとかじゃない 虫好きちゃんさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月25日 -
違うかもだけど アカイラガとかじゃない?タケノホソクロバもありえそうだけど・・・ ちーずちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。