学童と、お留守番、どっちがいい?
みさです。
一年生まではママが家にいたのですが、今年からママがはたらくことにしたそうです。
学童に入れようか、という話になっているみたいです。
みさは、どっちがいいのかわかりません。
家にいると、泥棒さんが入ってきそうだし、学童は、ともだちを作れなそうです。
どっちがいいんでしょうか。年上の方、考えてください。おねがいします。 みささん(茨城・7さい)からの相談
とうこう日:2024年9月3日みんなの答え:51件
一年生まではママが家にいたのですが、今年からママがはたらくことにしたそうです。
学童に入れようか、という話になっているみたいです。
みさは、どっちがいいのかわかりません。
家にいると、泥棒さんが入ってきそうだし、学童は、ともだちを作れなそうです。
どっちがいいんでしょうか。年上の方、考えてください。おねがいします。 みささん(茨城・7さい)からの相談
とうこう日:2024年9月3日みんなの答え:51件
51件中 41 ~ 50件を表示
-
学童!! こんにちは^-^
瑠羽(るう)です!!
---------------
いちおう
ひらがなでこたえるね!!
るうはぜったいに
学童のほうが
いいとおもう!!
りゆうは学童の
ほうがあんぜんだから!!
るうのいもうとも
学童にいってて
ふつうにたのしそう
だから学童おすすめする!!
さんこうに
なったら嬉しい!!
---------------
それでは
ばいばぶぅ- 瑠羽さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
がくどうかなー はじめまして!小学2年生のわかはです!7さいなのいっしょだねー!うれしい!
わたしはがくどう行ってるから、がくどう楽しいよ。だから、がくどうがいいと思うな!家にひとりだとたいへんだし、がくどうの子となかよくなればあそべるし!
ばいばーい!
わかはさん(選択なし・7さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
う~ん… 私学どうに行ったことないからわからないけれど
おるすばんだとおややきょうだいがかえってくるまでなんでもできるから
おるすばんのほうがいいと思うよ!
学どうにお友だちがいればいいんだけれどいないんならおるすばんかな~!
でわ♪ 萌音#もね@今日も推し様が尊いさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
ンンンンンンン?どっちでもいいと思うよ! みおですー!
みさちゃん、もしかして、2年生?それじゃあ一緒!1年生だったらごめんね、
学童行ってるよ!だからみさちゃんも学童でもいいんじゃないー?
お留守番はすごいな!
学童めっちゃお友達いるよ!だから「一緒にあーそぼっ!」って言うんだよ!で、でも、学童にいた方が友達作れそうじゃないかな!だって友達といる時間がふえるんだもん!チャンスだよ!
じゃ頑張って!バイバイーー! みおさん(大阪・8さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
学童の方が◎! みうなのだっ(*・ω・)∩
-----♪本題♪-----
みうは、学童の方がいいと思うよ!
お留守番はすこしあぶないと思う!
学童なら、すぐにともだちができると思うよ!
ばいばいっ(*・ω・)つ~ みう @那夏さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
無論留守番です。 留守番のメリットは、親や兄弟が帰ってくるまで自由に過ごせることです。 こうきさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
じぶんしだい! こんにちは!夕愛(ゆあ)です!
“きつね“から改名しました!
ーー ーー
みさちゃん、はじめまして!
わたしは、どっちでもいいとおもいます。
がくどうだと、せんせいやともだちがいるからあんしんだけど、じぶんがやりたいあそびはまいにちはできないかもしれないです。
おるすばんは、どろぼうはドアをあけなければはいってこないけど、ちょっとこわいよね…。
おかあさんとそうだんできそうだったらそうだんしてみてね。
バイバイ(^^)/~~~ ゆあ@さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
学童の方がいいと思う! のあなのだ(*^▽^*)
【本題】
わたしは、学童の方がいいと思うな!
みささんが1人だけで家にお留守番をするよりも、学童の方が安全そうだし。
みささんは、「学童は、ともだちを作れなそうです。」って書いているけど、たぶんなんどか学童に行っているうちにおともだちもできると思うよ!
参考になったらうれしいな(*- -)(*_ _)ペコリ
ばいばい(-ω-)/ のあ.。o○ #期末テスト2日目さん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
どっちでも! こんにちは∩^ω^∩みるくねこです。@ 推しの誕生日まであと11日
本題 start
7さいってことはしょうがく1ねんせい?それじゃあひらがなでかくね!
わたしはおるすばんをおすすめするよ!わたしも3ねんせいまでがくどうにいってたんだけど、おべんきょうのじかんもなんじからなんじってきめられているし、いただきますのあいさつとかのとうばんもあったから、あまりおすすめしないよ!
どろぼうさんはドアをあけないかぎりははいってこないよ!でもどうしてもどろぼうさんがこわいならそこはがくどうをおすすめするよ!
あとはみささんとおかあさん、おとうさんではなしあってきめてほしいな!
本題finish
バイバイ(^^)/~~~ みるくねこ#js4さん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
自分は留守番かなあ ひやあああなななな7歳!?可愛い!!
あ、お応えしますね、自分は留守番の方が良いかなと思います。
正直学童行った事ないし、留守番もそんなして無いですけど、
友達から聞いたら学童は馴染むのに時間がかかるし、
勉強する時間とかも決められてそんな自由ないなー、と言っています。
やっぱお母さんが居ない時は自由だよ!自由!
泥棒は、玄関を開けなければいいと思います。
だから自分は留守番を押します!
でも学童は友達ができると思うよ!
参考になれれば良いなあ… とまとまさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日
51件中 41 ~ 50件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。