消しゴムって何使ってるー?
皆さんこんちゃ!文房具に悩みまくってるぴよぴです!
今回お聞きするのは消しゴムです!今使ってる消しゴムなどの良いところを教えてくださいー ぴよぴさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月17日みんなの答え:26件
今回お聞きするのは消しゴムです!今使ってる消しゴムなどの良いところを教えてくださいー ぴよぴさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2024年9月17日みんなの答え:26件

26件中 21 ~ 26件を表示
-
消しゴム! イェイ!てぃあらだよー♪
私は定番のmono消しゴムを使ってます!
コンパクトだからパッケージもかっこいいし
よく消えます!
それじゃあまたねー♪ てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月18日 -
消しゴムといえば… こんにちは、雪丸です。
ぼくは、ヒノデワシ社の「まとまるくん」を使ってるよ!
メリットはその名の通り、消しクズがまとまるところかな!
けど、昔使っていた、MONOよりは消えにくいかな!?
だけど自分が使いやすい消しゴムを使う方がいいと思います
ではまた会う日まで(^_^) 雪丸くんさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月18日 -
個人的No.1消しゴム! こんにちは!ゴーゴリです。
私は、PentelのAinBlack軽く消せるタイプを使ってるよ!
黒いから汚れも目立たないし、折れにくい!
よく消えるから、まとめ買いしてちょっとずつ使ってる!
ぴよぴさんは何使ってる?
じゃあ、バイバイ! ゴーゴリさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月18日 -
消しゴム ルールルッルルル ルールルッ♪
やっほー!ゆうまちゃんだよ!
さっそく本題。
______
【学校用】
キャラクター消しゴム
絵柄は可愛いけど
そんなに 消えんね(笑)
【家用】
富士山消しゴム
富士山作るので
勉強の モチベーションできる(笑)
【塾用】
MONO
よく消えるし,
消しカスも まとまるよ.
______
see you again (^.^)/~~~ ゆうまちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月18日 -
僕の使っている消しゴムについて 久しぶりに来たしももです。
僕はKOKUYO社の「PESARE plastic eraser black PREMIUM TYPE」を使っています。
結構消し心地が良く、消しやすいです。欠点は消しカスが出やすいことですかね。 しももさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月18日 -
消しゴム! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのが今使ってるのは、Tombowの「MONO」っていう消しゴムです。
ただの白い色の、プラスチック消しゴムだけど、さすがによく消えます。
ゆーのは小学校の時は、ピンクやオレンジなどの色が付いた消しゴムを
よく使ってたけど、白の方がよく消えるのでおすすめです!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月18日
26件中 21 ~ 26件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。