絵がかけなくて辛い...
流花です!
私は将来イラストレーターになりたいです。ですが絵を描くのは下手で(学年で普通よりちょっと上ぐらい)嫌になります
そこで質問です!
①絵が上手くなる練習法はありますか?(自分がやってる練習法でもOK)
②絵を描くモチベを上げるには?
③県内に美術科の高校があるのでそこに行きたいです!今からできることはありますか?(美大にも行きたい)
④おすすめのイラストの本ってある?
回答お願いします! 流花さん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月8日みんなの答え:11件
私は将来イラストレーターになりたいです。ですが絵を描くのは下手で(学年で普通よりちょっと上ぐらい)嫌になります
そこで質問です!
①絵が上手くなる練習法はありますか?(自分がやってる練習法でもOK)
②絵を描くモチベを上げるには?
③県内に美術科の高校があるのでそこに行きたいです!今からできることはありますか?(美大にも行きたい)
④おすすめのイラストの本ってある?
回答お願いします! 流花さん(愛知・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月8日みんなの答え:11件
11件中 1 ~ 10件を表示
-
そうですね… こんにちは!わこです!
①模写やトレースが一番うまくなると思います
あとは絵が上手い人に
自分の絵の添削をしてもらうことです!
私はよく好きな漫画の模写をしています
漫画やアニメはいろんな角度の絵があるので
描いていて楽しいですし、参考になりますよ!
②まずは描きたいものを決めることです!
好きなものを描くための練習なら
あまり辛くならないと思います!
あと、モチベがないときは
描かないことです
③入試でどんなものが出る傾向にあるか調べて対策しましょう
実技テストがあるなら、
デッサンが良いと思います
④私は「マンガキャラアタリ練習帳」というものを使ってます!
あとは好きなアニメやイラストレーターさんの画集や原画集なども参考になりますよ!
以上です!長文失礼しました! わこさん(福岡・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月29日 -
楽しく描いてみること! こんゆき
主様と同じくイラストレーターになってみたい
ゆき猫です!覚えて下さりますと嬉しいです!
本題
1,絵が上手くなる方法
ゆきの練習法は、好きな絵師さん、あるいは好きな絵柄の方を見つけて模写(もしゃ)しまくる
描き終わってからとか描いてる途中で遠目で描いたイラストを見てみる そうすると歪んでるとことか
おかしくなってるとことか修正点が見つけられますよ!
コツは何度も描いて描きまくる、一番大事なのは
楽しく!描くこと!楽しめないとイラストにも
感情が伝わってしまうのでなるべく楽しみながらですかね!
2,モチベは上でも書いた通り楽しむこと!
でも無理して描くのはタブー
描きたくない時は休憩してYouTubeのイラスト講座を見ることがおすすめですね!
3,出来ることはたくさん失敗してもいいので
描きまくる!です!
4,さいとうなおき先生の本全ておすすめです!
分かりやすいから楽しく上達出来ます!!
あとは「れもんちゃんは絵が上手くなりたい」名前間違えてたらすみません、れもんちゃんシリーズもおすすめ!手とか体など顔も含めてわかりやすい! ゆき猫さん(東京・16さい)からの答え
とうこう日:2024年11月21日 -
がんばれ! こんにちはなおです!
①目標のイラストレーターさんを見つけて絵をよくよく観察する!
②とにかく好きなものだけを描く!
③デッサンだと思います!
④よー清水さんの「絵が普通に上手くなる本」がおすすめです!
(タイトル、著者さん間違ってたらごめんなさい!) なおさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月13日 -
同感❗️ 自分も絵を描くことが大好きです。
早速本題ですが1はやっぱり上手な人の絵をカラー付きで真似することですどのように描くのかがよくわかります。2はモチベが上がるかはわかりませんが他の人とは比べないといいと思います3は本当にいっぱい描くことです。書けば描くほど上手くなります
がんばってください ミアさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月12日 -
下書き こんちゃ!
れもん
玲萌音ですっ!!
!本題!
絵が上手く描ける方法
①下書きを描く
構図を理解すること。
②昔の絵を保管しとく
昔の絵と比べるとキモいぐらい上手くなってる。
③イラスト 漫画の描き方
だよーやってたらごめんね
ばいちゃ! 玲萌音さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月10日 -
練習! ボンジュール♪夕立だ!
本題
僕もイラスト良く描いてるけど最近上達
全然しないんだよね・・・
①と②だけ答えるね!
①模写とかしてみるといいよ!
僕も模写とかたまにやってるけど、模写って上達するのに
一番いい方法なんだって!
②ん~、絵が上手い人他にもいるなら
その人に自分の絵を見せてアドバイスをもらうとかかな?
それじゃまたね~(@^^)/~~~ 夕立さん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月10日 -
モチベーションは、、 どうもっ!絵を描くのが大好き、やっすーです!
マジで、絵を描くのが辛くなってきたら
「本当に自分が描きたいもの」を描く。自分はそうしてます、
怪獣や大体の生き物を描くのには自信あるけど、人の絵を描くのが苦手な自分は絵を描く意味?を見失ないそうになる時、本当に自分が描きたいものを描くと、少し楽になります!
でも、本当に絵を描きたくなくなった時は無理せず休んで
大丈夫。
お互い頑張りましょー!
やっすーさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月9日 -
よく見て描いてみたら ども!ミセス大好きもちょきだよ
えっとうちは、いつもミセスの大森元貴くんの絵を描いてるんだけど、最近上手く描けるようになったから。よく見ながら、描いていたら、上手くなったよ。美大行きたいけど、音大も行きたいんだよな。高3になってから決めようかな。
頑張ってね
んじゃバイバイ もちょきさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月9日 -
がんばえ 1.練習法
構図背景色彩を意識した上でちゃんと完成させる事ですかね…
2.モチベ
モチベがない時は絶対に描かないこと
インプットを行う…とかでしょうか…
3.美術科の高校、美大
私も美大志望です。
本気で目指しているのであれば受験科予備校に通うことをおすすめします。
美術科高校も美大も特殊なので…特に美大は予備校に通ってなければ無理だと思ってください。
今からできることは受験対策です。
志望校の受験方法が筆記試験なのであれば勉強、実技試験なのであればデッサンです。
4.イラストの本
「加々美高浩が全力で教える手の描き方」のシリーズの本はマジでほんとにおすすめです! さしみさん(秋田・16さい)からの答え
とうこう日:2024年10月9日 -
本気でうまくなりたいなら ただ好きに描いてるだけじゃなくて(人物だったら)表情や顔の角度
風になびく髪とか躍動感のあるポーズを練習するとか
(背景だったら)塗り方を新しいものに変えて挑戦してみるとか
(服や装飾品だったら)元々あるベースのデザインに自分なりのデザインを
加えてアレンジするとか どうですか 回答失礼しました ゆくさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月9日
11件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。