中学受験がしたくない
私は今年、中学受験をします。
そのために毎日頑張っていますが、正直もう勉強したくありません。。
だから、親に辞めたいと言おうとおもたんですが、月謝がものすごく高く、毎日、お母さんと勉強しお母さんも努力している、とたくさん頑張ってもらっているので言いにくいです。
塾に入るまでは、医者になりたい!外交官になりたい!など思って口にしてましたが今は、ディズニーカンパニーでイラストを書きたい(アメリカ)。。音楽に関わる仕事をしたい。(韓国などの外国で)と思っています。
そう思うと、受験をしなくてもいいのではないか、、と、逆に語学をしっかり身につけたり、音楽をきいたり、絵を描いたりした方が、、、と思います。
私の学校は田舎で、私は学校では頭がいいと言われてますが、もうそれも嫌になってます。
中学受験をすると良いことはあるのか。
親になんて言ったらいいのか、ぜひ教えてください! はーーーとさん(広島・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月6日みんなの答え:5件
そのために毎日頑張っていますが、正直もう勉強したくありません。。
だから、親に辞めたいと言おうとおもたんですが、月謝がものすごく高く、毎日、お母さんと勉強しお母さんも努力している、とたくさん頑張ってもらっているので言いにくいです。
塾に入るまでは、医者になりたい!外交官になりたい!など思って口にしてましたが今は、ディズニーカンパニーでイラストを書きたい(アメリカ)。。音楽に関わる仕事をしたい。(韓国などの外国で)と思っています。
そう思うと、受験をしなくてもいいのではないか、、と、逆に語学をしっかり身につけたり、音楽をきいたり、絵を描いたりした方が、、、と思います。
私の学校は田舎で、私は学校では頭がいいと言われてますが、もうそれも嫌になってます。
中学受験をすると良いことはあるのか。
親になんて言ったらいいのか、ぜひ教えてください! はーーーとさん(広島・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月6日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
いいことあると思うよ! はーーーとさんこんにちは!
-本題-
私は小中高一貫なんだよね、一応大学はあるけど行くか行かないかは自由なんだよね。
女子小だから共学がいいなって思ってたから羨ましい!
受験できるのいいな!
自分の自由がいいと思うよ!
後々後悔するのは嫌だからはっきり言おう!(*^^*) みちゅさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
いいことあると思うよ! はーーーとさんこんにちは!
-本題-
私は小中高一貫なんだよね、一応大学はあるけど行くか行かないかは自由なんだよね。
女子小だから共学がいいなって思ってたから羨ましい!
受験できるのいいな!
自分の自由がいいと思うよ!
後々後悔するのは嫌だからはっきり言おう!(*^^*) みちゅさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
長文失礼しやす。 公立中高一貫校に通っているぷりんです。
受験して良いことは、
普通の学校じゃできない経験ができる
良い大学にはいれる(自分の頑張り次第ではあるけどね)
→将来の可能性が広がる。ほんとにこれが一番のメリットだと思う。
はーーーとさんは外国でイラストや音楽を頑張りたいんだよね。マジで素敵な夢だと思う。
どういう志望校か分からないけど、親に美術系とか国際系の学校に志望校を変えたいっていうのもありだし、もう勉強したくないっていうのを親にちゃんと言って高校受験とか考えるのもあり。選択肢はたくさんあります。直前志望校変えるっいうのは公立中高一貫校界隈ではわりとありました。
いろいろいったけど、私的には、ここまでがんばってきたからあと3か月だけがんばって、志望校目指した方がいいって思っちゃうなー。勉強しといて損はないです。
私は軽い気持ちで受験し時々後悔しながらも受かりなんだかんだで今はめっちゃたのすぃです。
大変だと思うけどがんばれ!!!
長文失礼しやした。 ぷりんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月7日 -
中学受験って必ずするものじゃないんだよ こんにちは!!日本大好きです!!
~本題~
私もはーーーとさんと同じように今年中学受験します!6年生になったら宿題の量多いし、メンタル面もきついですよね、、。
まず、中学受験をすると、公立中より広い範囲で勉強ができます。また、ほとんどの私立中は海外での留学や研修があります。利点はそのくらいですかね?
私は中学受験は必ずしなければいけない受験ではないと思っています。もし、したくないのであれば、親に正直に言いましょう。正直に言ったことで喧嘩になったりするかもしれませんが、「やっぱりやりたくない」と受験をやめるのは逃げなんかじゃないですからね。
親に言う例としては「私は勉強が嫌だから受験やめたい。今は将来の事とか趣味に打ち込みたい。」と言えば良いと思います。親の反応がどうかわかりませんが親ははーーーとさんの意見、受け止めてくれると思いますよ。
決めるなら今の方がいいですよ。11月や12月は親も願書を手に入れたりなど忙しくなるので早いうちに言った方が良いと思います。
こんなかんじですが少しでも参考になるといいです。応援しています!! 日本大好きさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月7日 -
受験した方がいいと思いますよ。 こんにちは。しらたまです。
私も来年受験します。
実際、アメリカと韓国の両方とも、就職には学歴が重要視されているので受験はした方が得だと思います。私も将来アメリカで働こうと思って
ます。そのために私は受験しようと思いました。 しらたまさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。