トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
そろばんって意味あるの? 私はそろばんを習っています
6年目です(^_^)v

ただ、そろばんが大嫌いです
面倒くさいしゲームに集中したいから…

そろばんって将来的に意味あるのでしょうか 習っている方は段位を教えてください\(^o^)/
よろしくお願いします
れい☆さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2016年12月30日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 ~ 10件を表示
  • そろばん、ちょーいみある! こんにちは~
    そろばん意味ありまーす。
    そろばんめんどくさーとは思ったことありますが今はぎゃくにたのしーって感じ。
    わたしは珠算5級、暗算は私の教室は珠算3級から暗算始まりまーす!(私の教室フラッシュなし)
    私は、3年間通ってます。
    ほんとに続けたら意味あるから頑張ってください。
    いちごでーすさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月23日
  • 損することはゼロ こんにちは!詩乃です!珠算2級 暗算準3級 です
    まずそろばんをやっていて損することはありません。だって皆が筆算や電卓を使って計算している中で自分は暗算で解けるじゃないですか。
    詩乃さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年12月24日
  • そろばんぜんぜんいみある。 わたしは、
    しゅざん7きゅう
    あんざん5きゅう
    フラッシュ3きゅうです。わたしは二年かよっています。いえのとなりにあるのでちょうべんり。
    そろばん大好き。あんざんできるとけいさんちょう早くなる。先生にもほめられるからちょういいよ。
    つづけてたらいみあるからがんばってください。
    そろばん大好きさん(神奈川・7さい)からの答え
    とうこう日:2021年5月22日
  • よく考えてみて。 珠算3段
    暗算3段

    僕も、何度もそろばんから離れたい。そろばんを辞めたい。と思った時期もありました。

    社会に出て、そろばんを使う機会などないと思います。
    しかし、電卓やパソコンを使いこなせなければ、あなたならどうしますか?
    僕だったら、今まで習ってきた暗算を活用します。

    そろばんは、「大人の世界のスポーツ」です。
    そう甘くはありません。
    決して、楽しくはありませんが、続けて損もありません。

    頑張ってください。応援しています(*^^*)
    N_Shuntaさん(香川・16さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月15日
  • んもぉチョーわかるわぁ 黒バラ姫だよ★
    超超同感!!
    私はそろばん習ったことないけど、そろばんとか将来、絶対になくなるよね。
    だって今でさえ、「計算機」というものがあるんだしさ~。
    黒バラ姫さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月24日
  • そろばん習ってた~ こんにちは~
    チューリップです!!!
    私は中学受験で今少しの間そろばんを休んでいるのですが…
    私の級はこんな感じです~
    暗算 1級
    そろばん 2級
    フラッシュ 1級
    です…
    多分将来役に立つと思うから続けた方がいいと思うよ~!
    まぁ今は受験で休んでるけど…
    受験で役立つといいな!
    受験終わったら私もまたそろばん続けるよ~!だから、うりぃちゃんお互い頑張ろう~!
    チューリップさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月9日
  • 暗算ができればいいと思う こんにちは

    2級の終わりかけ・・・です(*^_^*)
    そろばんをすると計算が早くなったり暗算が簡単にできるようになったりするし、テストにも役立つので初めの級は意味はあると思います!
    でも少しわかったらほとんどできるので暗算は役に立つかな~ってぐらいでそろばんは別に・・・って感じかもしれませんね!

    あと、れいちゃんすごい!私も段目指して頑張ります(^_-)-☆
    comoさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月4日
  • 私も習ってた~ そろばん面倒なのは分かる~!

    でも3級以上の資格を取ったら、履歴書に書けるから、受験や就職が有利になるよー!

    あと真面目にやってたら集中力上がるし、学校の計算いちいち考えて書いたりしなくても暗算使えばすぐ解けるから実際役に立ってる!
    めいろっくさん(石川・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月4日
  • ま、意味はほとんどないね 今は何でもコンピュータがぴゃぴゃっと計算してくれるから、そろばんの技術がなければ困るなんてことはほとんどないですね
    私は暗算珠算ともに1級取得した瞬間そろばん教室やめましたけど
    まぁいろんな教科のテストやるときに、ちょこっと計算したいときにいちいち筆算しないで済むのはいいところだと思いますね
    あと段とかとってたらすごいかっこいいと思います。入試やらその他もろもろの時に履歴書にかけて、いいんじゃないでしょうか
    大嫌いでも我慢して続けるべきだ、というほどの強い理由はないと思います。ある程度好きじゃないと、あんな地味な作業やってらんないっしょ
    うりぃさん(大阪・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年1月1日
  • 意味ある! そろばん歴8年です。私は、そろばんが6段暗算が8段です。

    あと初段取れば資格が私は取れました。(おばあちゃんが先生だから)
    はなさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2016年12月31日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation