これって
バニラです。13歳と10歳と9歳の3人の娘がいます。 10歳の娘の相談です。
洗濯をしているとき(洗濯機に洗濯物を入れている時)に娘のパンツに最近、透明のものがつくようになりました。おりものが来たということですよね?13歳の長女は4年生で生理が始まり、おりものの時もちゃんと言ってくれました。なぜ、次女は言わないのでしょうか。1度聞いてみたいと思っていますが、なんと声をかけていいのか分かりません。
キッズのみなさんは、どうやって声をかけられたら、正直に言えますか? バニラさん(石川・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月1日みんなの答え:98件
洗濯をしているとき(洗濯機に洗濯物を入れている時)に娘のパンツに最近、透明のものがつくようになりました。おりものが来たということですよね?13歳の長女は4年生で生理が始まり、おりものの時もちゃんと言ってくれました。なぜ、次女は言わないのでしょうか。1度聞いてみたいと思っていますが、なんと声をかけていいのか分かりません。
キッズのみなさんは、どうやって声をかけられたら、正直に言えますか? バニラさん(石川・41さい)からの相談
とうこう日:2017年4月1日みんなの答え:98件

98件中 81 ~ 90件を表示
-
優しく・・・ 私も4年生からおりものと生理が来ました。その時は自分で言ったけどなかなか言えない時ってあると同感です。その時は学校でおりもの来てる子いない来たら言ってね。って優しく言ってあげるといいと思います。
参考にいてもらえると幸いです。
長文失礼しました・・・ ピーナッツさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月3日 -
それは多分 それは多分おりもののことを娘さんはまだ知らないと思います。10歳ということは新5年生ですよね?4年生の保健の授業で[生理]は習っているはずです。ただ私のところはおりものを習っていなかったため私が4年生のころはおりものを知らなかったです。
なので一度、[下着にネバネバしてるものや白いものがついていない?]とさりげなく聞いてみるのはどうでしょう?それでおりものは生理が始まる前のサインということを教えたほうがいいと思います。 イチゴさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月2日 -
私もです。 私は5年生から始まりました。
はじめ、パンツを洗濯機の中からとりだした母は、なにか血らしき物がついてるよって言ってきて、なにかなぁと思ったらほんまの血でした。母には言いたくなかったので、幼稚園の時におきた炎症おこしてんのちがう?といって寝ました。いや、眠れませんでした。自分が生理になるなんて!とずっと思っていました。
次の日、また次の日初期の生理の血がで続けました。もう隠しざるはおえないので、母に告白しました。バニラさんの娘さんも自分が生理になるなんて!と認めたくないのでは?もし、そのおりものが続くなら、娘さんに「もう生理はじまったね」といってあげて、不安らしき顔をしてたならば、母が経験した生理話を分かるように説明してあげてください。 チョコレットロリさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月2日 -
知らない 娘さんは、おりものを知らないのでは。
私も知りませんでした。 バルサさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月2日 -
* 私も、おりものはなんかよくわかんなかったので言いませんでしたよ!笑
その歳だと、生理は知っててもおりものは知らないかも(>_<) ゆずさん(東京・17さい)からの答え
とうこう日:2017年4月2日 -
!? 逆に、言うんですか!?
というかおりものもはじまると言うんですね。
びっくりです。
生理は確かに始まったという感じかするし、初めてきた日のこともおぼえてるけど、織物が初めて出た日なんておぼえてないし始まったという感覚がないから、とてもびっくりです!
そんな感じなので私はあまり何も気にしていなかったのですが、ある日親に「パンツにおりものついてたらザッと洗ってから洗濯カゴに入れてね」って言われてなるほど!となりました。
あまり深く考えなくて良いのでは。 ゆたさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2017年4月2日 -
優しく 私はおりもの自体気づいてなくて、生理が来てからおりものに気づきました。娘さんは気づいてないんじゃないでしょうか?おりもの自体知らないかもしれないので、優しく、「おりもの来てるよ。」と言ってあげてください。私も初めて生理が来たときは不安でした。 ルーミアさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月2日 -
大丈夫です! 私もおりものが来たときに、これはおりものなの?と疑問に思っていて自分でもよくわかんなかったので娘さんもまだ自分でよくわかってないんだと思います!!
なので一応おりものシートを買っておいてトイレに置いていれば娘さん使ってくれると思います! ゆーみさん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2017年4月1日 -
教えてあげることから! モノノフです!まずはおりものだということを教えてあげてください!。なぜかというと私、5年生のおりものが始まるまでおりものというものそして、4年生で習ったはずの生理というものも知りませんでした...。だから「ねぇ○○。○○はおりものっていうのが始まったっぽいんだ、」と普通の会話にさりげなく、そしてバニラさんと次女さんの二人のときに言うことがいいです。私は、その方がいいですから、 モノノフさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年4月1日 -
大丈夫! 私は、小6で生理がきて、お母さんにおりものがあるといいました。だからお子様もそのうち言うと思います。 かえるなめこさん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2017年4月1日
98件中 81 ~ 90件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。