うちの子が…
うちの子が6歳で学校に行くのが嫌がっています。
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件
昨日も入学式も嫌がっていました。
入学前は、「学校楽しみ~」とをワクワクしてました。
どうすればいいですか。 おかあさんさん(愛知・37さい)からの相談
とうこう日:2017年4月8日みんなの答え:243件

243件中 1 ~ 10件を表示
-
ゆっくり考えて…。 こんにちはっ!
「学校に行きたくない!」って人は、学年に何人かいるはずです。
ちゃんと行きたくない理由があると思うので、ゆっくり考えて聞いたりしたらいいと思います。
まずは学校を休ませてあげて下さいね。
私もだいたい(たまに行ってる)不登校なので、大丈夫ですよ! #ぽっぽさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月26日 -
無理させないでオッケー こんちゃ。さゆです。
保育園とか幼稚園に行ってたとしたら、そこが恋しいのかも。私の場合そうだったから。 さゆさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年1月24日 -
何かあったかも 学校に馴染めないとか、先生が苦手とか勉強が難しいとか理由があるんじゃないかと思います
とりあえず学校を休ませてあげたらいいと思います。
無理に理由を聞こうとせずに、子供ちゃんが言いたくなった時に聞いてあげましょう N.Yさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月20日 -
何かあったかも 学校に馴染めないとか、先生が苦手とか勉強が難しいとか理由があるんじゃないかと思います
とりあえず学校を休ませてあげたらいいと思います。
無理に理由を聞こうとせずに、子供ちゃんが言いたくなった時に聞いてあげましょう N.Yさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月19日 -
私も こんにちはそれは私もです1年生のころトイレが近かったりなどせいしんてきに良くなかったです そんな感じで行けてませんでしたけれどやっと3,4年生のころから行けるようになりましたまずはお子さんのはなしをきいてあげて
無理だったら好きなことをさせてそこをのばすといいとおもいます
私もさん(熊本・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月19日 -
私も・・・ その経験私もあります! 学校の入学式の前は学校がとっても楽しみでした。だけどいざ学校に行ってみると、友達が作れるかとか、クラスに馴染めるかとか色々心配なことが増えちゃって行けなくなってしまいました。それに私達の年代はコロナで最初の方学校に行けていなかったので、そういうのもあります くまさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月13日 -
理由があるかも!? こんにちは!ヒカリです!
もしかしたら理由があるかもしれません。
「先生が厳しい」「友達と馴染めない」など。
ヒカリさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2024年11月3日 -
無理させないで! こんにちは、はるです!
まずは、お子さんに何が嫌なのかを聞いてみてください。
その理由が何かによりますが、進級って不安が多くなりやすいです。
大人も子供も環境の変化に敏感です。
まずは無理なく行ける時に行く、でも良いと思います。
ですがサボり癖になってしまわないように休んでもいい線引きをお母様の中で決めておくことが大切だと思います。
あとは帰ってきたら「今日学校どうだった?」など話を聞いてあげることが小学生には良いと思います。
そのコミュニケーションで、隠しがちな子供でも心境があらわになったりするので、大事な時間として毎日聞いてあげると良いと思います
長くなってしまいましたが、お子さんの楽しい学校生活を願っています! はるさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月31日 -
聞いてみて! ふたりきりになった時に、どうして学校に行きたくないのか聞いてみてください!もしかしたら意外な本音が聞けるかもしれません。きっと解決方が見つかることを願っています。がんばってくださいね! シマエナガ大好きさん(岐阜・10さい)からの答え
とうこう日:2024年10月22日 -
私も学校に行きたくありません Hello☆miikaだょ♪
素敵な1日になりますょ-に!
**start**
miikaも今全く同じ状況です
初めは行きたいと思っていたんですが途中から行きたくなくなるんです
miikaは2年生の後半くらいから不登校です
もう4年も家にいます
中学からは『絶対行く』と決めています
不登校の子が行く教室でもいいので『行く』と決めています
なのでおかあさんさんの娘さんも『絶対行く』と決めればいけると思います
でも無理して行かせると余計行きたくなくなります
おかあさんさんの娘さんが行きたくなったら行けばいいんです
初めは1時間だけでもいいので少しずつ学校に慣れていくのがいいと思います
1年生は初めての場所なので緊張します
私もそうでした
でもどんどん慣れてきて今では体育などの授業は行っています
なのでちょっとずつ慣れていくのがいいと思います
**finish**
見てくれてthank you!
参考になれば幸いです
dear:おかあさん
from:miika
でゎ( ´ ▽ ` )ノ miika@1日20~30件回答目標さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月9日
243件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホ没収された04月11日
-
- なんでも同じ04月11日
-
- 反抗期で親に当たりすぎて申し訳ない04月11日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- ブラが欲しい!04月11日
-
- 視力が落ちた04月11日
-
- 早急にお願いします! 部活についてです04月11日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- 進撃の巨人好きな人集まれ!04月11日
-
- 好きな一人のことです。04月11日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 授業中ずーっと眠い…これって何かの病気?04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- つい自慢をしてしまう04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。