みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件

587件中 331 ~ 340件を表示
-
あと数日遅れていたら。 私は震災当時1歳の誕生日の2日後でした。青森に住んでいました。大きい被害はありませんでしたが、スーパーで寒い中ずっと並んで待つことになったそうです。また、近くの県に住んでいる祖父母が一週間前に誕生日祝いに来てくれていました。一週間遅れていたら、私は大切な祖父母を失っていたかもしれません。あのことは絶対に忘れないと、今でも心に誓っています。 み~にゃんさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年4月6日 -
今日 今日もみんな生きていた。良かったね。生きていることに感謝 もっちヒロさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2021年4月6日 -
わすれてはいけない わたしは2015年生まれなので東日本だいしんさいの時はまだ生まれていませんでした。でも、お父さんがつなみでなくなったという話は何度も聞かされています。本当におそろしいものです。わすれてはいけません。 はっぱさん(北海道・6さい)からの答え
とうこう日:2021年4月6日 -
本当に怖い。 僕は当時、一才半でした。東日本大震災、その時のことは全く覚えていません。でも、別の地震で、「地震」というものの怖さは嫌というほど胸に残っています。
2011年3月11日、母は本当に、本当に長く揺れたと言っていました。父も、母も怖かったと思います。
その日、津波のせいで、地震のせいで亡くなった人々。
本当に、生きていてほしかった。
その日、死ぬ思いをした人々。
今は幸せでいてほしい。
その日から、ずっと、そして今も苦しんでいる人々。
いつか、幸せを手にしてほしい。
自分が生きていて、生きたいと思えて、笑い、泣いている事が、どれだけ恵まれていて、素晴らしい事なのか、いつか、完璧に自覚したい。
災害で、どれだけ生活が変わってもいい。元に戻らなくていい。ただ、その先には、みんなみんな幸せに生きられる日々が待っていてほしい。
最後まで読んでくれた人、本当にありがとうございます。
これを読んで、世界のたった一人でも、少しでも楽になってくれればいいです。 夕空さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2021年4月6日 -
怖い 私は当時2歳で覚えていませんが、人々が辛い思いをしたことは知っています。
動画で地震の様子や津波の映像を見て、これで命を失った人がいると考えると胸が痛みました。地震について記憶がなくても、理解することが大切だと思います。
そして、毎日を大切に生きることが大切だと思います。 花火さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月5日 -
みんなの力が必要です! あの日、私の家はほとんど被害はなく、部屋の小物が床に落ち、そしてなにかが割れる…という事が主にありました。
しかしその被害を受けただけで、身近にいた人が亡くなってしまったりする事はなく、テレビや親の話により沢山の方の命が失われているのを知った時、まだ小さかった私でもああ、そんな悲しいことがあったんだ…とは思いました。
しかし、それでも『自分でなくてよかった』と思う自分がいました。
それは、とてもとても許せないことで、小さな子供であれご家族を亡くされた方々にとって酷いという言葉では表せないほど失礼なことです。
しかし、今は違います。
11歳。ギリギリ震災の体験をしました。7歳の私のいとこは知らないし、そしてこれから産まれてくる新しい命ー子供たちもその存在すら知りません。
ですが、それは憎いことではなく、悪いことでもなく、幸福なことです。
そして、今自分がここに生きて、動いて、話せているということ。それは亡くなってしまった方々の代わりに存在している。
そう思えば、生きている人類の皆さんに力をもらえると思いました!
変な文章ですが、見ていただいて有り難うございました! うなぎさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年4月5日 -
0才の時です。 私は4月生まれでもう少ししたら1才になる時に、震災は日本を
おそいました。
もう少しで1才になりおにぎりも
食べられる私に対してまだ生まれたばかりで離乳食しか食べれない人もいました。
なんの罪のない人が亡くなるなんて恐ろしいですね。作り笑いもできません。
あの瞬間をこれからどんな大きな地震がきても忘れないでほしいです。 みぃみぃみぃさん(青森・10さい)からの答え
とうこう日:2021年4月5日 -
東日本大震災から10年 東日本大震災発生当時は特に東北地方の人達は海・川の様子を見に行ったりして津波に巻き込まれてしまって亡くなった人たちがたくさんいます。もし、東日本大震災みたいな大きな地震がきたら避難するか、考えずになるべく高台の方へ避難してほしいと思います。そのためには非常食の再度確認、家族と避難場所の確認等をやって頂きたいと思います。1人でも多くの死者を出さないためには国民1人1人のご協力が必要です。ぜひともご協力をお願い申し上げます。 動く点Pさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2021年4月5日 -
前を見て 私は震災のあったときは大阪にいたのですが、今は東京に住んでいるので周囲にも「震災を体験した」という人が何人かいます。親戚にもその時より前から福島に住んでいるひともいます。
そういう人達の話を聞いたり、ネットなどで文書を読むといかに大変だったのかを感じます。
また、それを感じると共に震災による差別などが生まれたことを知り何とも言えない気持ちになります。
こんなことを言うと「偽善者め」と思う人もいると思います。
でも、私は復興地(被災地)の負の面ばかりを見るのではなく(これはほかの災害でもいえることで)今、そこに、その地に、なにがあって、どんないいところがあるかを見て、それを発信していきたいです。
綺麗ごとばかり書き連ねたように思う人もいるかもしれません。
実際私は体験したことは何もありません。
でも、私の意見をきいて何か感じてくれる人がいたらうれしいです。
投稿が遅くなってしまったこと、長文になってしまったこと、失礼しました。 ももりんごさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2021年4月4日 -
いきていることがきせき! もうじしんはきてほしくないです(キッパリ ありあさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2021年4月4日
587件中 331 ~ 340件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。