みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
587件中 291 ~ 300件を表示
-
地震嫌い 地震怖いよ。南海トラフ嫌だな 心構えしないと 愛さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年5月2日 -
うん 私はその時関西にいたし、幼かったからそんなに実感はなかったの
でも学校行ってからこの日になるとこの話がされるから関東に旅行に行って帰ったしばらくは地震怖いって家の奥で震えていた
でも日本は四つのプレートの間にある国だから地震から逃げれるとこなんてないんだよ? 日本にいるかぎり大災害と常に隣り合わせに生きなきゃなんない。知ってる?阪神淡路代震災や東日本大震災は起こるって予想されてたんだけどそのパーセンテージは立ったの2・3%なんだよ?で次に起こると言われている南海トラフ地震は70・80%なんだ。みんな頑張って生き残ろうね。予想ではマグニチュード9被害地域は日本全土、津波の高さは25~30m ごめん怖がらせるつもりはなかったんだよ?だだ危機感を持って欲しかったの。この地震の威力を下げるためにする人工的地震、人工地震は震度5以上を百万回しなきゃダメなんだって人工地震の仕組みは人工的に地震を起こして大地震の威力を下げるためにするらしいよ?
…東日本大震災でお亡くなりになられた方が安らかにお眠りになられるようお祈り申し上げます きんときさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2021年5月1日 -
怖いよね。 僕はその時三歳だった。
あんまり覚えてないけど、
保育園で友達と遊んでいる最中、
友達や先生が悲鳴を挙げていたのは
少し覚えている。
自然災害って怖いよな。
何人の命も奪っていく。
僕がその時助かったのは
奇跡だったのかな。
いいや、
きっと僕がその時助かったのは
その時守ってくれた大人たちの、
無事を祈りながら避難していた
父と母のおかげなんだと、
そう思っている。 大魔法使いマーナさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2021年4月30日 -
こわ! 体験したことないけど怖いです。
体験したことあると言ったら、胆振地震くらいです。
こわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月30日 -
やっぱり怖いよね あの時私は4歳でした。今でも覚えています。保育園のお昼寝中でしたが、先生達の携帯から鳴り響く緊急速報、激しく長い揺れ、人で溢れかえっているほぼ何も無いコンビニ。津波で流された大きな船。4歳の私でもとても恐怖を感じました。
自然災害はいつ起こるかも分からないし、人間で止めることは不可能。しかしやっぱり私たちができるのはそれに向けての対策。避難訓練をしたり、防災グッズを用意したり、家具が倒れてこないように金具等を付けたり。災害発生後の避難経路の確認、どこへ集まればいいのか、などの話し合いもとても必要だと思いました。 りりりんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2021年4月29日 -
怖いです 私は大きな地震を経験したことがないのでやっぱり怖いです。
震災経験者の方と関わることになった時に地震の話題が出たらどう接していいか不安です。私は地震がどれほどの恐ろしさなのか分からないので…
あと、まだ立ち直っていない人がいるのにニュースなどで「復興」と言うのは酷いと思います。誰も置いていかないでほしい。誰にとっての「復興」なのかがわからないと思いました。 bさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年4月29日 -
地震…… やはり怖いのが第一印象ですね静岡は地震が起きると富士山がその振動で噴火してしまうので私にとっては地震が一番怖いです ぎゆしの推しさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月29日 -
自然災害… 私は東日本大震災を経験していて、まだその時は2歳だったけれど、とても怖かったのを覚えています。もちろん地震が起きないのが一番ですけど、自然災害なので起きるのは仕方ないと思います。ですが、やはり地震が起きようとも対応できる日本を作っていくことが必要だと思います。 *Miku*さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年4月26日 -
やはり怖いというのが大きいです。 やはりいつ来るかわからないのが怖いですね。私は初めて行くところとか暇さえあれば地震が起きたらどうするかをイメトレしています。あとは自分専用の防災バックを準備したりするのがいいのかなと。
この場を借りて言わせてもらうと、
・子供の防災バッグ=お気に入りの物入れ
・防災バッグは取りやすいところに
・避難するときは必ずブレーカーを落として
・パニックに巻き込まれないで
とこのくらいです。
科学大好きにわか女子さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年4月25日 -
昨日も一昨日も、、 おっはようございま~す!コーヒー珈琲です
地震って不思議ですよね。
というか、昨日もあったし一昨日もありましたね。
予測できたらどんなにいいんだろう、、
しゅちょ…しゅとちょっか(((噛んでる
噛んじゃんた汗 首都直下!とか来たらどうしよう、、
私の東京、、なのに…23区、、私の山手線と東京と、、テレビ局…無くさないで欲しい、、
でも、一番は命を奪わないで欲しい。
自然に起きるけど、、自然に起きるから仕方ないっていうのは違う、、
想いとしては、、
「地震は起きて欲しくないが、起きてしまう仕方ないもの。予測もできないため私たちは対策と訓練をやってればどうにかなる」かも、、 コーヒー珈琲さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2021年4月25日
587件中 291 ~ 300件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。