みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
587件中 311 ~ 320件を表示
-
とても怖い 私は比較的、地震が少ないところに住んでいて大きい地震にあったことはありませんが、最近起きた震度3ぐらいでもとても怖くて、これより強い地震だったら自分は、どうなっていたんだろうと思いました。 なつきさん(奈良・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月16日 -
あの時僕は 僕は当時2歳でした。僕はその日、午前中の体操教室から帰ってきて、昼ご飯が終わった後の お昼寝 の時間でした。
2011年3月11日14時46分18秒___
当時僕の祖母、祖父、曾祖母、叔母が福島に住んでいました。
そして、東京電力福島第一原子力発電所の水素爆発そして放射性物質の放出__
父は次の日、4人を迎えに行ったそうです。
僕はその時のことをあまり触れないように過ごしてきました。
しかし、10年という節目を迎え、そのことを深く考えるようになりました。
東京電力福島第一原子力発電所、津波、地震…
7940145782759さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月16日 -
前々から準備しておく 地震に備えて家族などと、離れたときの集合場所など、地震の時に役立つ道具をあらかじめに買っておく事かな! 林檎さん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2021年4月16日 -
悲しいです あの頃は自分が 2歳でした家でお昼寝をしていた時に揺れたので親がすぐにテレビをつけて緊急地震速報が出ました(テレビで)それから 3週間くらいしてから母の実家の方に引っ越しました友達が津波に流されていくのを見て切なかったです、その日からずっと病んでましたが新しい友達がしっかりはなしを聞いてくれたのでモヤモヤがなくなりました。 こう。さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月15日 -
将来の夢のきっかけに 私はまだ2歳で覚えていません。
けど10年立ちテレビなどで東日本のことを学びました。
まだ放射線の問題とか、色々ありますよね。
まだ被災してる方々が多いし、被害があるので
将来、東日本のボランティアをしたいです。
東日本を通して、私達は地震に備えるきっかけを学びました。
この出来事を未来に伝えていきたいですね @四葉さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月14日 -
東日本大震災 東日本大震災が起きたとき、まだ0歳でした。0歳だったので、震災のことは分からなかったけど、大きくなって最近は、東京防災や防災の本、マンションの避難訓練を積極的に読んだり、やったりしています。もう、東日本大震災のような被害は、起きてほしくないです。だから、これからも避難訓練や防災の本をやったり読んだりしたいです。 瑠璃翡翠猫さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2021年4月14日 -
覚えてないけど… 私はまだ2歳で、当時のことを何も覚えてません。
しかし、今映像を見てみると、あんなにも大きな地震の中、家族、私が今生きることができている喜び、友達と何事もなかったのように話し、勉強ができる。そんな当たり前の幸せを感じられることが素晴らしいと思います。
私は今まで、地震のことなんて考えもしませんでした。しかし、大きくなり学校でも地震のことを学び、そんな地震があった事、なくなった人の多さを知り、自覚しました。
テレビも一斉に放送をし、いろいろなところで話がされます。改めてことの重大さを知ることができ、そんな状況にいることができることも、感謝しなければならないと思います。
十年という月日が立ち、地震が起きたという地震は変えられませんが、思い出すことで、これからの予防、当たり前の喜び、黙読をする理由、避難訓練の大切さを確認する、いいきっかけだと思います。この機会を大切にしていかなければならないと思いました。 ニキさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月13日 -
なんの役にも立たない 私は、震災があった時当時一歳でした。
なのでそこまで記憶はあるりませんが、
今テレビで見るとこんなに大きな震災でどんだけ怖いものかを知れました。
ですが毎年思うことがあります。それは
自分たちは震災の被害がないからといって自分は関係ないと思う人がいることです。被害に遭われた人達は、すごく困っているのに関係ないと思う人は、どうかと毎年思います。なのでこれから先、どうしたら被害にあった人々の役にたてるかを3月11日はしっかり考えて過ごしています。 みかんさん(長崎・10さい)からの答え
とうこう日:2021年4月11日 -
続きです しかし大阪北部地震が起きたことで、ブロック塀の怖さを知り、改善することが出来ました。
かといって、何も悪いことをしていない大切な1人の女の子を犠牲にしたことは忘れてはいけません。
私は大阪北部地震で、たくさんのことを学びました。
阪神淡路大震災,東日本大震災には強さは劣っていますが、たくさんの人が苦しみ悲しんだ地震でした。
もし、この地震が起きなかったらガキ大将的な子と仲良くできなかったかもしれません。けれどこの地震が起きなかったら1つの命を奪われることなく当たり前に生きれたんです。
私がこの地震で学んだことは当たり前の有り難さです。
当たり前に見れてるテレビ,当たり前に出てくる水道水、当たり前に電気がつく……この当たり前が大阪北部地震では当たり前ではありませんでした。
なのでみなさんも当たり前を大切にし、自分の命が守れるよう精一杯頑張って欲しいと思います。 さあやんさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月11日 -
大阪北部地震…… 私の住んでるところは大阪北部地震の震源地でした。委員会でのあいさつ運動で朝早く学校に向かいました。学校に着き教室に向かおうとしたその時地震が起こりました。急に揺れてとてもびっくりしたのを覚えています。何とか教室に辿り着き、クラスの子とどうしようと話していたその時階段の扉が閉まってしまい、私たちは学校の最上階に閉じ込められてしまいました。クラスの子達とどうしようどうしようと焦っていた時、クラスのガキ大将的な子が「大丈夫か!お前ら!」と言い階段の扉を蹴って開けてくれた時どんなに安心したか忘れられません。クラスの子とランドセルなどの持ち物の事など忘れて無我夢中で階段をおりました。それからのことは思い出したくても思い出せません。あっという間に時間が過ぎていきました。私が家を出るまでは綺麗に本が片付けられていた本棚、私が何気なく触っていた時計……色々な物が原型がわからなくなっているのを見て、私は絶句しました。ニュースで、同級生で同じ市に住み同じ目的で学校に行ってた女の子が亡くなったのを見て、もしかしたら私がこうになってたかもしれないと思うと凄く恐ろしくて身震いしました。 続く さあやんさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月11日
587件中 311 ~ 320件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。