みんなの震災に対する思いを投稿してください!
2011年3月11日の東日本大震災から10年が過ぎます。
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
キッズなんでも相談にも、震災に関する多くの相談や応援コメントが寄せられました。
10年が過ぎた今、みんなの震災に対する思いや考え、未来のために何ができることを考えてみませんか?
みんなの思いを投稿してください!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・41さい)からの相談
とうこう日:2021年3月11日みんなの答え:587件
587件中 341 ~ 350件を表示
-
青森に注目してほしい! 宮城と福島と岩手が注目されますが、青森も被害がすごかったから、青森も注目してほしい。
あと、秋田と山形も。 らららさん(青森・10さい)からの答え
とうこう日:2021年4月4日 -
ヤバかった 自分は大阪だから揺れなかったけど、津波をニュースで見て、ヤバいと思った STさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2021年4月3日 -
今の私にできることは…! 東日本大震災が起きたとき、私は1才半でした。その時の思い出は、全然覚えていないのですが、3月11日午後2:46にたくさんの人が議性になったこと。今でも、苦しんでいる人がいるということを知っています。議性者の方々のために自分ができることは何か考えました。
1つ目は、今後また、震災が起きたとき議性者を少しでも減らすために、1人1人が「自分の“命”は自分で守る」という信念を持つように手本をみせること
2つ目は、すごく辛くて、苦しい事があったとき、もう何もかもいやになって、「消えたい」と思ったとき、東曰本大震災によって亡くなってしまった”明日があったはず”の多くの人たちのことを思い出して、「自分はどうだろう?自分には、明日があるだろぉ一一!」という信念を持つこと
3つ目は、震災が起きる前にあらかじめ家族と震災が起きたら、という話をしておくこと!(どこに集合するか、など)
以上が私のできることだと思います。日頃から”生きていること”に感謝していきたいです。長文失礼しました。 くるんくるんさん(群馬・11さい)からの答え
とうこう日:2021年4月3日 -
絶対に忘れない 当時私は5歳で保育園のお昼寝から起きた時でした。
埼玉なのでそこまで被害はなかったものの今でもその時の事はハッキリと覚えています。
そして私の家には東日本大震災の時に福島で生まれた猫がいます。
その子は地震直後に生まれ飼い主が飼えなくなったため家にきました。
あの時の事は絶対に忘れてはいけないことだと思っています。
あの時のことを忘れずに次の人達に繋げていきましょう。 ゆなさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2021年4月3日 -
震災 私は当時3歳でした。
震災の瞬間やその時のことは覚えていませんが、10年たった今、テレビやYouTubeなどで、津波の映像を見ました。
次々と家や人が流され、夢が壊されていく。言葉が出ないほどショックでした。
今、東北は復興に向かって、全力で取り組んでいます。今あるべき東北が1日でも早く取り戻せることを願っています。
僕は2年前、大阪北部地震を体験しました。そのときから、命の大切さが身に染みました。一人一人が震災に強い危機感をもって、歩んでいけることを心の底から願います。
ひかりさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2021年4月3日 -
ぜったい地震起こりませんように‼ 僕はその時母のお腹の中にいたので知らなかったけどテレビを見てすごく大変だ!と思いました。さよならー きさんさん(岐阜・8さい)からの答え
とうこう日:2021年4月2日 -
無題 YouTubeで見ました。
津波ですべて消えていくところとか。
もう、こんなことが起こらないことを願います
子葉さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2021年4月2日 -
もう二度と地震が起こりませんように テレビを見ただけで、すごく大変だ!ということがよくつたわります。
なのでしっかり防災対策をしなければならないなということがよくつたわります。みなさんじしんはなめてはいけません。さよなら! きさんさん(岐阜・8さい)からの答え
とうこう日:2021年4月2日 -
けいけんしました...(きおくにないけど とうじまだ0さいだったそうです。
お母さんによるとお出かけ先で地しんがおきたそうです。
まったくきおくにないですがエスカレ一タ一もとまったそうです,
岩手や宮城.福島などがひがいが大きかったそうですよ,
もう二度と地しんがおきませんように.... 悲しいさん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2021年4月2日 -
記憶ない お母さんは、2歳ぐらいじゃなくて、良かったと、言っています。
(経験してます。) ゆあさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2021年4月2日
587件中 341 ~ 350件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホの壁紙は ??04月08日
-
- どう話しかければ良いか分からない04月07日
-
- 6年生不安…04月08日
-
- 親に悲報を話すとき、どんなときにいえばいい?04月07日
-
- 社会の勉強方法がわからない、、、04月07日
-
- 身長を伸ばしたい…!04月08日
-
- 足が長くなりたい!04月07日
-
- 合唱人集まれーー!!!04月07日
-
- ダンススクールってどうなの?04月08日
-
- ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)、魔導石04月07日
-
- 肌を綺麗にする方法!04月07日
-
- 洋菓子と和菓子、どっちが好き?04月08日
-
- みんなは何犬飼ってる??04月07日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- ゲームのバッドエンドが好きってダメ?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。