トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どこの国が好き? こんにちは。サッチです。

私は将来、国際連合で働きたいです。
国際的な仕事なので、様々な国の言葉を話せるようになり、その国の特色を学ぶべきです。
でも、国が多いので、知りたい言語や特色が多すぎて、どこの国を学ぼうか迷っています。
英語の次は中国語かなと思っているのですが、他にどこの国の言語を学ぼうかなと。
みんなの好きな国を参考にしようと思って、質問しました。

好きな国と、その国が好きな理由は絶対に書いてください。
また、その国の気候、文化など(他にもいろいろ)についても教えてください。
行ったことがある国があったら、その国についても教えてください。
それと、適当にアメリカ~とかはやめてください。←代表的なので使いました、アメリカが大好きな人ごめんなさい。。

私は、カナダが大好きです。
理由は今は話すと長くなるのでやめておきます。回答に書いておきます。

みんなからの回答待ってます!よろしく!
サッチさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年2月13日みんなの答え:36件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
36件中 1 ~ 10件を表示
  • 今の私の好きな国 すっごいマイナーな国だけど、
    私はトゥヴァ共和国って言うロシアの中にある国が好き。(厳密には国ではない)
    トゥヴァ共和国以外だと、トルコとかブリヤート共和国(ブリヤートもロシアの中にある)、ウズベキスタン、キルギス辺りが好き。
    昔はドイツや台湾、アルジェリアが好きだった
    好きな国さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
  • 韓国 こんにちは。優那から改名した彩音です!
    改名した名前覚えてくれると嬉しいな!
    ーーーー早速本題ーーーー

    やっぱり韓国しか勝たん。

    韓国いつか行ってみたいなー

    それではまたねヽ(*^ω^*)ノ
    彩音#元優那♪さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月27日
  • すみません... こんにちわ!やーぼーです。ぼく、国名だけで、好きな理由と書かなかったんです。ということで、改めて好きな国と好きな理由を言います。好きな国:パラオ理由:日本と最も密接な国だと思うから説明:江戸時代の1820年に陸奥国閉の船が遭難して38日後にパラオに漂着したことから歴史は始まる、でその後なんやかんやあって、インフラを無償で日本が整えてくれるようになっていき、近代的な街ができたのだけれど、アメリカ、英(イギリス)、イタリア、独(ドイツ)と揉めていて、そしてついに、つもりに積もって戦争が始まったんだよね、そしてパラオにも戦火が及んでくるようになって、ついに戦場になった、その後見事に1ヶ月粘ったけど、日本は敗退して、その後の支配者はアメリカへとなって、福利は分厚かったもののインフラは後退した、またまたその後、パラオ独立、そしてまた日本人が来て、インフラ整備をすすめてくれた、といういい関係で好きです。さようなら! やーぼーさん(福岡・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月26日
  • 中身知らないから、国名だけ こんにちわ!やーぼーです。ポーランド、ナチス・ドイツ、ドイツ、マケドニア?、サウジアラビア、緑ウクライナ、モナコ(F1のモナコ)、北(北朝鮮)、韓国、イギリス、アメリカ、大元帝国、大英帝国、ドイツ帝国、日本大帝国、パラオ、ロシア、イタリア、イギリス、フランス、日本、バングラデシュ、トルクメン、トルコ、ジョージア、レバノン、ネパール、カザフスタン、タイ、中国、ソ連、シリア、シンガポール、インド、イラン、イエメン、カンボジア、イスラエル、ベトナム、ミャンマー、バーレーン、カタール、アイスランド、ハンガリー、アルジェリア、ナイジェリア、ニジェール、バチカン、ウルグアイ、ウクライナ、オランダ、エストニア、ブルキナファソ、ギリシャ、アイルランド、スイス、ベラルーシ、チャド、トンガ、ナウル、モロッコ、ノルウェー、カメルーン、ギニア、赤道ギニア、アルゼンチン、チェコ、リトアニア、ラトビア、エジプト、ノルウェー、デンマーク、ソマリア(ソマリア海賊とかいる)、カナダ、キューバ、バルバドス、ブラジル、ベルギー、パナマ、バハマというところです、では! やーぼーさん(福岡・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年8月25日
  • 日本とカンボジア わたしは日本です。理由は一番住み慣れてるしりょうりもぶんかもすてきだからかな。カンボジアは父がカンボジアハーフで祖母ががいこくじんだからっかな 雪さん(その他(海外)・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月1日
  • ジャパン 理由は平和で漫画やゲームが豊富だからです。あと、水道水も飲めるからです。だから100年日本で生きていきたくなります。 猫さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月22日
  • サッチさん、こんにちは! こんにちは!Amiです!
    わたしは将来英語関係の仕事に就きたいと思っているので、サッチさんは将来の夢が具体的に決まっていて尊敬します☆
    文章がおかしかったら、すみません。
    ~本題~
    わたしは、ハワイがおすすめです!
    理由は、ハワイには海、火山など日本よりも自然を身近に感じられるからです。
    わたしは、11歳(小5)現時点でハワイに約5回行ったことがあり、ずっとオアフ島のホノルルに行っていました。ですが、5回目は、オアフ島ホノルルとハワイ島コナに行きました。ホノルルは人が多く、にぎやかな感じでした。コナは人が少なく、静かでした。
    ハワイの言語は基本的に英語ですが、ハワイ語もあります。気になったら調べてみてください!
    ハワイは、亜熱帯性気候に属するため、気温差が小さく、温暖です。
    ハワイのおすすめの食べ物は、マラサダとポキ丼です!
    長文失礼しました。

    Amiさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月23日
  • そりゃ一択でしょ こん日本だよ日本だよ ピキッ~~さん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月19日
  • 日本でしょ! やはり
    日 本 国ですかね。
    自分の国が一番ですよそりゃあ!
    ばななさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月17日
  • アメリカ! こんにちは!☆チョコ☆です♪
    サッチさん初めまして(*`・ω・´)ノヨロシクッ☆彡
    私はアメリカ!といってもハワイですww ハワイは1回行ってみるともう1度行きたくなるほど魅力的です♪ 行ってみてね(*´ω`*)
    では(*´・д・`)ノ~マタネ☆
    ☆チョコ☆さん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月15日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
36件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯具スケ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「鬯ョ�ォ�ス�エ鬮ョ諛カ�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ッ髮具ソス�ス�キ髣懃§�ケ�「�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ッ鬯ョ�ォ�ス�エ鬯イ�ス�シ螟イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ョ�ス�ョ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬩包スカ闕オ證ヲ�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ッ髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�セ鬯ョ�ッ�ス�キ鬮「�ァ�ス�エ髯懶スィ隲幢スカ�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ッ�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蛹�スス�ィ驛「�ァ隰�∞�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬮ッ讓奇スサ繧托スス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ッ�ス�ゥ髫ー�ウ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ッ�ス�ゥ髯晢スキ�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ鬯ョ�ォ�ス�エ髫ー�ォ�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ョ�ッ隶厄スク�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ッ�ス�ョ�ス�ス�ス�ォ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ鬯ッ�ッ�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation