トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親にお前らなんていらないといわれた お父さんに言われた。どうすればいいですか? ゆうさん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2023年1月26日みんなの答え:25件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
25件中 11 ~ 20件を表示
  • 私も言われた 私も言われたことがあるけど家から出ていくべきだと思います。どこかおじいちゃんや親戚の家に行くのがいいと思います ゆかさん(愛媛・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年9月7日
  • 大丈夫 お父さんもその場任せで言っただけだと思う。私も母親に言われた事があるから貴方の気持ちよくわかる。 もし、またそんなことを言われたなら信用できる人に相談すればいい。すっきりするよ
    味方はぜったいにいるからね!
    きなこもちさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月28日
  • 大丈夫 お父さんもその場任せで言っただけだと思う。私も母親に言われた事があるから貴方の気持ちよくわかる。 もし、またそんなことを言われたなら信用できる人に相談すればいい。すっきりするよ
    味方はぜったいにいるからね!
    きなこもちさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月28日
  • 大丈夫 お父さんもその場任せで言っただけだと思う。私も母親に言われた事があるから貴方の気持ちよくわかる。 もし、またそんなことを言われたなら信用できる人に相談すればいい。すっきりするよ
    味方はぜったいにいるからね!
    きなこもちさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年7月28日
  • 傷つくもんは傷つくよね たぶんおとうさんも、お父さんのお父さんにそう言われたんだと思うよ
    だから、怒り方、しかり方がそうなんだと思う。
    なにがあったかは本当にわからないけど、本心じゃないのに、子どもをどうしかっていいかわからなくて、感情的になったんだと思う

    自分が親になった時に、傷ついたことを思い出して、子どもに言わないようにしよう?

    あと、なにか怒られるようなことをしたのなら、ごめんなさいって言って、その後に、あの言葉が悲しかったっていったら、お父さんも反省するんじゃないかな。

    なんならいま、お父さんも後悔してるんじゃないかと思うよ

    こんな配慮をしなきゃ反省できない大人とか言っちゃいけないことを言う大人だと、言うことを聞きたくなくなるのも当たり前だよね
    ひどいこさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月29日
  • 傷つくもんは傷つくよね たぶんおとうさんも、お父さんのお父さんにそう言われたんだと思うよ
    だから、怒り方、しかり方がそうなんだと思う。
    なにがあったかは本当にわからないけど、本心じゃないのに、子どもをどうしかっていいかわからなくて、感情的になったんだと思う

    自分が親になった時に、傷ついたことを思い出して、子どもに言わないようにしよう?

    あと、なにか怒られるようなことをしたのなら、ごめんなさいって言って、その後に、あの言葉が悲しかったっていったら、お父さんも反省するんじゃないかな。

    なんならいま、お父さんも後悔してるんじゃないかと思うよ

    こんな配慮をしなきゃ反省できない大人とか言っちゃいけないことを言う大人だと、言うことを聞きたくなくなるのも当たり前だよね
    ひどいこさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月28日
  • めっさわかりますで~ わいも言われたわ。それがショックで自殺しようと思ったこともあったわ。せやけどある人に助けられたんや。名前は、金子みすゞ。金子みすゞさんの短歌「わたしとことりとすずと」なんやけど、最後の皆違って皆いいが心にじーんときてな、生きなあかんて思えたんや。 なにわの街でどついたれさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月28日
  • 自分もです。 親も人間なので言っていい事とダメな事が分からなくなる事もあります。どうもしないでそっとしておいたら良いと思います。 ぜんだまるさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月28日
  • 本心じゃない タイトルの通り本心じゃないと思いますよ
    ちょっと感情てきになっちゃっただけじゃないかな
    わさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月28日
  • あるある 私もお前なんか、いない方がマシとか、言われます。
    そういう時は、受け止めて、流したらいいと思います。
    それか、友達にそれを打ち明けるとか。(その時は、信頼できる友達がいいですよ!)
    まーちゃんさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月28日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
25件中 11 ~ 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
遯カ�サ郢ァ�ィ郢晢スゥ郢晢スシ邵コ蠕娯旺邵コ�」邵コ貅假ス蛾勗�ィ驕会スコ邵イ�ス

隰壽��ィ�ソ隴鯉ス・郢ァ蟶昶�隰壽ゥク�シ�ス
陝キ�エ 隴幢ソス 隴鯉ス・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation