トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホについて スマホのパスワードを勝手に変えたら親に怒られました
前のパスワードはたくさんの友達に知られちゃってたし1年半ぐらいそれだったので気分転換にでもという感じで変えました
その前のパスワードは親も知ってました
みなさんは親にパスワードをおしえていますか?スマホの
りいさん(埼玉・14さい)からの相談
とうこう日:2023年4月9日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
  • あなたは悪くない 他人のスマホを見るのはプライバシー侵害に繋がりますし、友達に知られていたならいいと思います あcolaのファンさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年5月27日
  • 変えるときに見せたら良いと思います! 年下から失礼しますm(__)m

    本題ですが、友達はスマホのパスワ常に変えまくってるそうです(ちな、私はスマホ持ってないです)。
    理由は、弟と妹に勝手にスマホをいじられるからだそうです笑

    りいさんも、たくさんの友達にパスワを知られているのなら、絶対変えた方が良いです。
    お母さんに理由を話して、新しいパスワードを教えれば怒られることなくパスワ変更ができると思います。

    お母さんとの交渉(?)頑張ってください!
    わおさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月12日
  • スマホ、一ヵ月前に買ってもらった! こんにちは、萌花です。タイトルの言葉、すごい嬉しそうでほんとすいません。
    私は親にスマホのパスワードは教えたことはないけれど自分の誕生日にしています。そしたら覚えやすくて良いですよ。あとすごく便利なのが設定でできるんですけど(TikTokで流行っています)まず、設定を開いて[ここまでは分かるんですがTikTokで]→どこか(TikTokで)を開いて文字を打てるところに「あいふぉんあけて」か他の覚えやすい言葉を打ちます。次にスマホの電源を切って、また開いて「アイフォン開けて」と言います。そしたら言葉に反応して開けてくれるんです。だから手が塞がっている時に言うだけで開けてくれるので便利ですよ♪あと、パスワードは勝手に変えるより親に伝えてからの方が良いですよ。何か分からないけれど多分心配してくれているんですよ。最後に私もあんまりやり方を見ていなかったので詳しくはTikTokで「アイフォン開けて」と調べてみてください!ジャアバイバイ!
    萌花(めいか)さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月11日
  • 教えています! 私は両親に教えています。けれど覚えていないようで実質教えていないも同然です笑笑
    いくら子供とはいえプライバシーの問題もありますからパスワードは教えるけれど、スマホの中身は「何か不具合があったときだけ」(SNSトラブル等)みせるという約束をしては如何でしょう?やましいことはないにしてもスマホの中身を見られるっていい気分ではないですよね。ですが、あくまでもスマホは親が自分に与えてくれたもので契約したのも親です。そして私達未成年はまだ守られるべき存在でもあります。
    何かあったときのために親には伝えておいたほうが良いと私は思います。

    答えになっているかはわかりませんが、、お役に立てれば幸いです!!
    れもんーー。さん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月10日
  • 見せなくていいと思います よっ!ナズナです!
    パスワードを親に教える必要はないと思います。スマホにはプライバシーも存在しますし…人のスマホを勝手に見るというのはプライバシー損害にも繋がります。なので、ないと思いますが何かあった時にパスワードを教えればいいことなので、それまでは教えなくていいと思います。ちなみに私も教えていません。
    じゃっ!
    ナズナさん(その他(海外)・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月10日
  • 教えた方がいいよ 私は教えてます。
    なぜなら、なにかあったときになにもできなくなるからです!
    例えば、私がネットでいじめにあったとします。
    それで私のお母さんがスマホを開いてネットでなにがあったのか履歴などを見ようとします。
    でも、パスワードが分からないので開けません。
    それで、助かりませんでした。


    ということがないために教えた方がいいと思います!
    なふさん(愛媛・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年4月10日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation