ワンピースが太って見える
先日、ネットでワンピースをかいました。
キャミワンピ?みたいな感じで、
下にTシャツをきて、その上に着るような
やつです。
ですが、実際着てみたら、太って見えます。
ウエストが細くなったりしておらず、
全体の太さが同じだからだと思います。
元々ぽっちゃりでチビなので
これを着るとすごく変な感じです。
骨格に合わない服を買ってしまったんだな
と反省しています。
ですが、もう買ってしまった物は
仕方がないので、どうにかして
太く見えないように着こなしたいです。
改善策知ってる方がいたら教えてください たかせまるさん(熊本・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月12日みんなの答え:3件
キャミワンピ?みたいな感じで、
下にTシャツをきて、その上に着るような
やつです。
ですが、実際着てみたら、太って見えます。
ウエストが細くなったりしておらず、
全体の太さが同じだからだと思います。
元々ぽっちゃりでチビなので
これを着るとすごく変な感じです。
骨格に合わない服を買ってしまったんだな
と反省しています。
ですが、もう買ってしまった物は
仕方がないので、どうにかして
太く見えないように着こなしたいです。
改善策知ってる方がいたら教えてください たかせまるさん(熊本・12さい)からの相談
とうこう日:2023年8月12日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
骨格ストレートだからかもね〜 骨格って知ってる?
たぶんそれ関係でだと思う
ベルトとか使えばいいよ あい♪さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年8月16日 -
答えます! こんにちは~ゆずゆずですっ
べルトが良いと思います!
キャミワンピが明るい色ならべルトは黒やこん色、
暗い色ならべル卜は白などが良ぃと思います
Tシャツも、↑のように、キャミワンピと逆っぽい色でメリハリをつける!
あとは、ショルダーバッグやあつぞこのくつでたてラインを強ちょーしたり、
ぼうしをかぶってポイントを上にするといいと思います
夏休み中はイヤリングとかサングラスとかもいいと思います
夏が終わったらはおりもの(デ二ムシャツは何でも合うのでオススメです)を
はおったり、冬はひざ下ぐらいのロングブーツをはくとか…
ロングブーツがないならハイソックス等
まとめ
①メリハリをつける
②たてラインを強ちょーさせる
③ポイントを上にする
そうすることでスタイルが良く見えます
参考になるとうれしいです!長文&年下ですみません。ゆずゆずより ゆずゆずさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年8月14日 -
べると どうもっ、ゆきだるまですぅ
ベルトをつけてみるとか…?
それくらいしか思いつかないかも。
ばぁーい ゆきだるまさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。