通学時間が長い
中学2年生です。
学校まで電車で往復3時間かかります。行きも帰りも満員電車です。
地頭は人並みですが、確保できる勉強時間が少ないとなると困ります。
部活もあるので家に帰るのは19時30分くらいで、家を出るのは6時30分ごろです。
電車の中でできる勉強は、英単語の暗記くらいで、問題集やワークができません。(ノートと教科書を開かなくてはいけないので、そのスペースがないのです)
家族はあまりこのことに対して問題視していないようです。
勉強時間の確保の仕方を教えてください。睡眠時間や部活時間を削ることはしたくありません。 あったかおにぎりさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2023年9月29日みんなの答え:16件
学校まで電車で往復3時間かかります。行きも帰りも満員電車です。
地頭は人並みですが、確保できる勉強時間が少ないとなると困ります。
部活もあるので家に帰るのは19時30分くらいで、家を出るのは6時30分ごろです。
電車の中でできる勉強は、英単語の暗記くらいで、問題集やワークができません。(ノートと教科書を開かなくてはいけないので、そのスペースがないのです)
家族はあまりこのことに対して問題視していないようです。
勉強時間の確保の仕方を教えてください。睡眠時間や部活時間を削ることはしたくありません。 あったかおにぎりさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2023年9月29日みんなの答え:16件

16件中 1 〜 10件を表示
-
私も.... どうも中2のみかんです
私は中学受験をして往復3時間の学校に通ってます。
家に帰ってからは数学とか英語とかの問題集 宿題をするようにしています!
電車の中ではスキャンした教科書 ノート などを3回以上読み込む!そうするとだいたい覚えてきて土日で仕上げるということが出来ます!
あとは電車で座るために学校の始業時間の1時間前に着くぐらいの時間に家を出発するそして学校で勉強をするというのを中間期末前はしています!!
私も家を出るのが6時で帰ってくるのが8時とかですがこの方法で勉強して全教科80点以上になって来ました。人によって方法が合う.合わないがあると思うので参考にならないかもしれませんが.... みかんさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2023年10月1日 -
私も.... どうも中2のみかんです
私は中学受験をして往復3時間の学校に通ってます。
家に帰ってからは数学とか英語とかの問題集 宿題をするようにしています!
電車の中ではスキャンした教科書 ノート などを3回以上読み込む!そうするとだいたい覚えてきて土日で仕上げるということが出来ます!
あとは電車で座るために学校の始業時間の1時間前に着くぐらいの時間に家を出発するそして学校で勉強をするというのを中間期末前はしています!!
私も家を出るのが6時で帰ってくるのが8時とかですがこの方法で勉強して全教科80点以上になって来ました。人によって方法が合う.合わないがあると思うので参考にならないかもしれませんが.... みかんさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2023年10月1日 -
スマホアプリかな… こんちゃっちおです!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
往復3時間!?
かなり遠いところにあるんですね汗
私が前一緒に
電車通学していた友達は
その路線朝かなり混んでて
単語帳すら開けないぐらい
混んでた時もあるんですけど
スマホアプリで勉強してて
画期的だなと感じました.
勉強アプリとか
調べてみたら
いいアプリが見つかると
思います!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
それでは~☆キラーン 千桜さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月30日 -
スマホをうまく活用! Hello!レイナだよ!
通学大変だね。レイナは1度東京の夕方のちょっと混んだ列車に乗ったことあるけど大変だった。
本題に移って、レイナのおすすめは、学習アプリ!苦手教科ができるアプリを選ぶといいよ。
あとは学校の休み時間や休みの日にスマホのメモ機能に問題を打ち込んで、登下校中に解いてもいいかも!
スキマ時間の活用、ぜひ参考にしてみて! レイナ(元ミョミョ)さん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月30日 -
オンラインで勉強してます! 私は、前までは飛行機通学という大変な通学をしてました。通学費はそんな高くはありませんが、移動するのに何時間か、かかって一度忘れ物をしたらもう、諦めるしかないっという状況でしたw
何時間もかかるため、朝早く起きないといけない毎日でした(汗) まぁむさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2023年9月29日 -
スキマ時間を上手く活用しよう! HELLO!My name is Siori(=^・^=)
★本題★
まず、通勤方法を変えるっていうのはどうにも出来ないから、スキマ時間を上手く活用しよう!
空いている時間を使って、スマホでアプリをダウンロードし、問題集を解くか、暗記帳などを読むのが良いと思う!
立ちながらは危ないからやめてね。
★★★
またね! 静鈴#しおり#元空愛#好きピといい感じ!さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月29日 -
通学時間 私は、バスでいつも通学していますが、とってもギュウギュウで困ってます。
ほとんどの日がパンパンです、、、。
そういう時は、母に相談して空いている時間に乗るのがポイントです! テコミコさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月29日 -
とあるスマホアプリ...!! スタディサプリがオススメです!
月額そこまで高くないし、50分ぶんの授業が5分に短縮されてる授業があったり!
通学中や家での勉強にぴったりです!
通学に往復3時間って大変ですね...!
いつもお疲れ様です!
これからも頑張ってください! からすさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月29日 -
大分わかります…(´・ω・`) 通学片道1時間中1のwi10です。
僕大分通学時間は長いと思ってたけど更に上がいるなんて…
もう少しずらせたら変わるかもしれないですけど、早くしたらきついし遅くしたら多分間に合いませんよね…
学校で問題とかメモに写して、帰りそのメモとシャーペンだけポケットに入れて電車で出して解いて家で写す、みたいな?
そうしたら立ってても(ある程度は)できると思います!(←いつも座ってるやつが言うな)
満員電車は経験したことないのでわかりませんが…
とにかく参考程度にもならないと思いますが頑張ってください! windows10さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年9月29日 -
バックを使って ども、ニックネームをせいちゃんから今ちゃんTVに変えた人です。
うまく行かないかもしれませんが、早めに家を出て、電車に座り、バックをひざにのせ、バックを机代わりにして勉強すれば良いと思います!
参考にならなかったらごめんね。
ニックネーム覚えてくれると嬉しいな 今ちゃんTV(せいちゃん)さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月29日
16件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ネッ友と離れるか迷ってる12月03日
-
- 友達と仲良くなる方法,,,12月03日
-
- 親友がいじめられている!12月02日
-
- 社会の勉強法は??12月03日
-
- 最近…12月03日
-
- インフルきつい…12月03日
-
- 自分の感情をうまく伝えれない12月02日
-
- 持久走のコツ教えて!12月03日
-
- 五等分の花嫁好きな人ー!12月02日
-
- 好きバレ、、?12月03日
-
- Honeysで服を買いたいけど…12月02日
-
- シマエナガマリモの飼い方教えてください!!12月03日
-
- ギターが欲しいんだけど…12月02日
-
- 愛の絞首刑10月06日
-
- え?12月03日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。