トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
髪染めたいよぉ、 どうも!まっつーです!
私は髪を染めたくて、親に反対されました、
中学生、高校生とそめられなくなるので、
小学生のうちに染めたくて、親を説得したいです、説得する方法を教えてください、
オナシャス( ̄^ ̄)ゞ
まっつー!さん(宮城・10さい)からの相談
とうこう日:2023年10月7日みんなの答え:43件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
43件中 31 ~ 40件を表示
  • 髪染めたい わこはく~.'琥珀だよ.'
    * … * … * … *

    髪の毛染めたいんだね~染めると校則で色々だめだったり.「やんちゃ」っていう不快な印象を与えやすいから染めるのはやめた方がいいと思う...。けど代わりの方法も持ってきたで!
    ①ヘアチョークを使う
    ヘアチョークって言うのは髪の毛に使うチョークなんだよね。髪に直接こすりつけて使うよ!部分的に色を変えたい、細かく色をつけたいってときにも使える便利なやつなんよな!シャワーで落ちるヘアカラーチョークは、その手軽さから、1日限りのヘアカラーを楽しむアイテムとして人気なんだよ~!

    ②ウィッグを使う
    ウィッグって聞くと薄毛のおじいさん・おばあさんが使うかつらと思ってないかい?のんのん...!ウィッグってね.髪の長さや色を自由に変えれるめちゃいいものなんだよなぁ!ウィッグなら.地毛は染めなくていいから髪が傷まないんよ!

    Wishing for days when you can laugh from the bottom of your heart.
    おつはく~U。・ェ・。Uノ
    琥珀_Kohakuさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • 髪染めたいの超わかる こんにちは、あゆだよ!
    髪染めたいの超わかる。
    中学はまだしも高校なら染めれるところもある!
    あゆも髪染め黙認みたいな高校通ってる。
    あんまり染めてる人いないけど笑
    まあそういう高校はたいてい勉強が大変、そんなに染めたいなら髪染めのために頑張ってみるのもあり!
    あ、あとね髪染めだけがオシャレじゃないっていうのはこれ本当の話だから!髪染めても傷んじゃったり染め直しできなくて汚くなったら可愛くなくなっちゃう!清潔感大事よ!
    あゆさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • オススメなのは…! なな助ですっ

    私もずーっと髪を染めたかったのですが、校則とかいう邪魔が入ってなかなか染められませんでした!

    だから私は勉強を頑張って、校則のない高校を選びました(校則のない高校は学力の高いところが多いです)!親とは「この高校に頑張って合格できたら髪を染めても良いよね」と事前に話していたので、合格した今は好きな色に染められています。

    私はこんな経緯で髪を染められたので、オススメは小中学生のうちは我慢して、高校は校則自由なところを選ぶことです!

    小学生のうちは保護者の存在がかなり大きいので、髪を染めると親の印象も悪くなっちゃうんですよ。嫌な世の中ですよね。
    だから多分ご両親は髪を染めるのを否定するのだと思います。

    参考になれば嬉しいです!
    なな助さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • 無題… こんちゃ!(。・ω・)ノ恵愛です☆

    。:+* start *+:。

    だめではないけど後悔すると思う!

    ○髪を染めるデメリット

    #髪が傷む

    #伸びるたびに染めないといけない

    #かゆみが出る


    #染めるとき痛い

    #お金&時間がかかる

    でも18歳になったら自分のことは自分で決める権利があるから大人になったら染めたら?

    。:+*finish *+:。

    ばいちゃ!(。・ω・)/これからもよろ☆
    恵愛*えま*元麗環さん(栃木・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • やめとけ ぜっっっっっっっっっっっっっったいやめとけえええぇぇぇぇぇっ!たしかに中高はダメだけどさ、よく考えてみ?なんで校則で禁止されてるのかを!てか、髪染めて茶髪になった女の子が、ランドセル背負って小学校いくんだよ?おかしいじゃんwwあと、印象も悪くなるし。髪も痛むよ?まだ人生長いのに、ずっと痛んだ髪のままかもしれないじゃん?染めるタイミングなんてまだいくらでもあるよ!私のお姉ちゃん(大学生)は、大学に入学したとたん地球グミみてえな色に染めたし!ま、とにかくやめときな! るんさん(広島・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • 良い方法があるよ 直接染めるのは、やっぱり髪が傷んじゃうからやめた方がいいと思うけど、100円ショップに売ってるエクステをつけるのがいいかも!
    染めてる気分を気軽に味わえるし、手軽に手に入るし、エクステだからつけ外しできておすすめだよ!

    ネッコさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • 髪に害が起こるけど大学からなら染めても◯ ルールルッルルル ルールルッ♪
    やっほー!ゆうまちゃんだよ!
    さっそく本題。

    髪の毛染めるのはやめたほうがいいかも。

    私も小学生の時に髪の毛を金髪にしたくて、
    先生に染めちゃだめですか?って聞いたほど(笑)
    諦めてしまった夢だけど大学生になったら達成できるよ。
    長い間目標にしていたことが実現できると嬉しくなるよ。
    だから、それまで待ってみよう。
    (でも、髪がいたんだり、将来はげたりしてしまう)
    染めたら髪に害が起こることはお忘れなく・・・

    see you again (^.^)/~~~
    ゆうまちゃん #約1ヶ月ぶりのキズなんやさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • 志優の小学校にも結構いるけど…。 はろはろ!元空湖の志優だよぉ☆*

    *○・★+ Let's GO! +★・○*

    志優の小学校にも髪染めてる子いるけど、

    あんまりオススメはできないかな>ω<

    ちなみに小6で5人くらいいるかな…!

    髪の毛は染めると傷んじゃうし怒られたり、

    後々後悔する可能性も0ではない。

    絶対駄目とは思わないけど保護者サンの、

    許可がないなら無理だね…。

    高校卒業したら楽しんでね(^^♪

    参考になったら嬉しいな(#^^#)ばいちゃっ!
    志優*syu*元空湖 #ひき肉ですっ!さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • 辛口かもです. はろ-
    華恋です.

    ……

    華恋は
    やめといた方が

    いいと思う…

    髪も痛むし,

    印象
    悪くなると思う。

    今は
    黒髪を楽しもっ

    ……

    じゃね
    華恋/きんぷる。元の永瀬担+。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
  • 小学生はちょっと… やっほー るあだお

    んー るあも反対かな、、

    いま、るあのクラスにも染めてる人がいるんだけどそれが原因でイジメられてるんだ…(小学校)

    でもまっつーさんがどーしても染めたいという覚悟があれば、それを伝えればいいと思います!

    少し辛口でごめんね!
    (これも1人の意見としてっ)

    ばいちゃ☆
    るあさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年10月8日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
43件中 31 ~ 40件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
投票しよう

学校で落ち着く場所は?


※23:00~6:00は相談の投稿はできません
※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation