病院に行きたいと親に相談できない
こういうのは初めてなので何か間違っていたらすみません。説明が下手ですみません
立ち上がった時や起きた時に眩暈がしたり気分が悪くなってしまうことが一、二年くらい前から続いてます。AI診断をしてみたら起立性調節障害の疑いがあると出てきました。
受験生で大事な時期です。病院で診てもらって、症状をやわらげてくれるような薬をもらいたいのですが、親に言い出せずにいます。
前に一回だけ、起床した時に起き上がれなくなってしまい、流石に病院に行った方がいいと思い、立ち上がった時に眩暈がするとは伝えたことがあるのですが、病院に行きたいとは言えませんでした。
親は兄弟の習い事や私の受験の事もあって忙しいく、疲れています。それなのに病院に行きたいなんて言ったらさらに負担をかけてしまうと思います。でも病院には行きたいです。
どうやって伝えればいいのでしょうか。 不登校の受験生さん(群馬・15さい)からの相談
とうこう日:2023年12月1日みんなの答え:3件
立ち上がった時や起きた時に眩暈がしたり気分が悪くなってしまうことが一、二年くらい前から続いてます。AI診断をしてみたら起立性調節障害の疑いがあると出てきました。
受験生で大事な時期です。病院で診てもらって、症状をやわらげてくれるような薬をもらいたいのですが、親に言い出せずにいます。
前に一回だけ、起床した時に起き上がれなくなってしまい、流石に病院に行った方がいいと思い、立ち上がった時に眩暈がするとは伝えたことがあるのですが、病院に行きたいとは言えませんでした。
親は兄弟の習い事や私の受験の事もあって忙しいく、疲れています。それなのに病院に行きたいなんて言ったらさらに負担をかけてしまうと思います。でも病院には行きたいです。
どうやって伝えればいいのでしょうか。 不登校の受験生さん(群馬・15さい)からの相談
とうこう日:2023年12月1日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
大丈夫? こんにちは。ポムポムプリンです。
早速本題へレッツラゴー
主さん大丈夫ですか?
それは何が何でも病院に行った方がいいと思います。
お母さんに本当の気持ちを伝えてみては?
受験シーズンにも入ってくるので、病院に行った方が絶対いいと思います。
二年から三年も続いているのであれば絶対病院に行ってください! ポムポムプリンさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月3日 -
起立性調節障害です こんにちは。莉奈です
私は去年の夏に、不登校の受験生さんと同じで、めまい 立ちくらみ 朝起きられなくなり、歩くのも辛くなりました。
親におかしいから病院に行こうと言われ、病院に受診しに行ったところ
起立性調節障害と診断され、医師には学校に行くことはなるべく控えてくださいと言われ、薬を処方されました。
医師から処方された薬を飲むと、かなり楽になりました。
不登校の受験生さんもきっと起立性調節障害だと思うので、
頑張って親に病院に行きたいと伝えてみてはどうでしょうか?
莉奈さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2023年12月2日 -
私もあったよ 私もひどくはないけど4カ月前まではあったよ。大丈夫かなと思ってyoutubeでめまい 治すで調べてやってみたら治りました。 治らなかったら勇気を出して言うしかないかも・・・ 子供さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。