計算ミスをなくしたい~
ちゃお~かずはだよっ
本題
受験に向けて頑張っているんだけど・・・
計算ミスが多いですよー(ぴえん)
計算ミスを無くす方法あります?
共感メッセージでもいいです!
見てくれてありがとうございます! かずはさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月12日みんなの答え:3件
本題
受験に向けて頑張っているんだけど・・・
計算ミスが多いですよー(ぴえん)
計算ミスを無くす方法あります?
共感メッセージでもいいです!
見てくれてありがとうございます! かずはさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月12日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
ポイント5つ挙げます② 計算がシンプルになる解法を探す
計算式がシンプルになる解法を、探してください。
当然ですが、複雑な計算式になればなるほど、計算ミスをする可能性が高くなるためです。
普段の勉強から常に、できるだけ計算過程を減らせるシンプルな計算方法を考えるとよいでしょう。
例えば、基本的な計算結果・式変形を覚えておくことでシンプルになり、計算時間とミスを減らせます。
見直しをする習慣をつける
次々に計算をするのではなく、常に見直しをする習慣をつけることでミスをぐんと減らせます。
次の計算過程に入る前にまず見直しをする
新しく問題を解く前にまず簡単に見直す
1つの問題を解く際に、複数の計算式の過程が必要な場合、次のステップに入る前に見直しをしましょう。
「1」と「7」を見間違えていた、符号を見間違えていたなどのケアレスミスが見つかるかもしれません。
間違いを早いうちに見つけることで大きな計算ミスをする危険を避けられます。 raia_kunn 1114さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月13日 -
ポイント5つ挙げます① 数字を大きくていねいに書く
とくに、数字を大きくていねいに書くことを意識しましょう。
・小さな字だと頭が混乱しやすい
・字が汚いと読み間違いしやすい
計算を焦るあまり、計算式を小さな字で書き殴ってしまいがちです。
しかし、小さな字だと計算している本人も頭が混乱します。
「1」と「7」を間違えるなど、数字の読み間違いも起こりやすくなるでしょう。
計算過程をていねいに書く
数字と同様、計算過程もていねいに書くことを意識してください。
とくに長い計算式だと、時間を省略するために面倒な部分を削りがちです。
しかし、頭の中だけで計算したり、図形をイメージしたりするだけでは、ミスが起こりやすくなります。
面倒だと感じても、手間をかけて計算過程をていねいに書いたほうが計算ミスを減らせます。
計算ミスを洗い出して傾向をつかむ
自分の傾向をつかむことも大切です。
計算ミスした箇所をリストアップし、自分の癖を分析します。
「-符号の処理を間違える」「xと×(かける)を間違えやすい」など、間違えやすいポイントが分かると、注意しやすくなるでしょう。
↓続き raia_kunn 1114さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月13日 -
多分? こんにちは!かぼすです。
私も四年生ぐらいまで計算ミスが多かったですが、そろばんを習い始めてからミスが少なくなりました。
今五年生か6年生かは分からないけど、5年生だったら親に頼んで少しそろばんやってみるのもいいかもしれない!
でもやっぱ新しく習い事を始めるっていうのはちょっと大事(?)すぎるから、すぐに出来るので言えば、確かめ算をしたり、筆算でしてみたりしたらいいかも。時間かかるけどその方が確実に計算ミスは減るかな!と思います!
長文すいません。
少しでもお役に立てたら嬉しいです!
受験頑張って! かぼすさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- キッズケータイが…03月29日
-
- 今年から高校生たけど友達ができるか不安03月28日
-
- 親の前で友達を呼び捨てできない03月28日
-
- 塾変えた方がいいのかな??03月28日
-
- ブラつけてますか、?03月29日
-
- 4月から中学生になるけど時々おねしょします。03月29日
-
- 自分の楽器も好きだけど…03月28日
-
- わたウサ03月29日
-
- コナン推し来て!語ろー03月28日
-
- 可愛い笑顔のやり方教えてーー!03月28日
-
- おすすめの前髪スティック・アホ毛直し03月29日
-
- 【至急!!!】いれりすさんに質問です03月29日
-
- おすすめのボールペン03月28日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- twiceのグミ買った人しゅーごー!03月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。