算数の勉強
ねっこです
私算数が苦手で春休み中に勉強をしようと思っています。でも勉強の仕方がよくわからず皆さんはどんな感じに勉強してますか?あと次六年生なのですが六年生でここ難しいよって言う算数の単元とかありますか?春休み中にやっといたほうがいい五年生の復習とかありますか?色々質問すみません。ご回答お願いします。 ねっこさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年4月1日みんなの答え:18件
私算数が苦手で春休み中に勉強をしようと思っています。でも勉強の仕方がよくわからず皆さんはどんな感じに勉強してますか?あと次六年生なのですが六年生でここ難しいよって言う算数の単元とかありますか?春休み中にやっといたほうがいい五年生の復習とかありますか?色々質問すみません。ご回答お願いします。 ねっこさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年4月1日みんなの答え:18件

18件中 1 ~ 10件を表示
-
学習法 やほっ白狐の桜だよ。
私も6年生の予習してる.'
理科と算数。
予習におすすめなのは、
算数・「とある男が授業をしてみた」
理科・「NPO法人eboard」
という動画だよ~!
YouTubeで調べてみて.'
教科書ワークっていう、
めっちゃ簡単なドリルを使いながら
学習すると、いいと思う!
っていうのが、私の予習方法です!
この答えが役に立てば嬉しいです♪
では☆ばいちゃ.' 白狐の桜さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月2日 -
5年の復習! 5年の復習は、今までにテストとかもやってるはずだから、全部それを出して「○割以下の物は徹底的に復習!」って決めるといいかも♪
学校によっては補習みたいなものもあるって聞いたから、もしねっこさんの学校にあったら活用してみてね!
教科書+αで教科書ワークっていうものもあるからそれを買って取り組むと穴はなくなるはず!
6年のことはまだ答えられないんだけど、教科書ワークで春休み中に全部終わらせて、間違いが多かった単元を6年の授業でしっかり聞く、っていうのがいいかな。
一緒に勉強頑張ろう! 私は中学受験だけど、算数難しいよね……汗
少しでもねっこさんの参考になったら嬉しい(≧∀≦)
じゃあね☆彡 美琴さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月2日 -
とりあえず、、! こんちゃ♪* 苺鈴だう+.o(。*・ω・*。)o.+
★*:.。.*本題*.。.:*★
とりあえず沢山問題解けば大丈夫だと思う!
ペコペコ*☆*♪リンリン(*>ω<) ばいっちゃ☆彡 #菜摘〆Natumiさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月2日 -
比例と反比例とか、、 こんにちは!
はなです!
比例と反比例は、ちょっと複雑でわたしは苦手です!テストの点数を見て悪かったやつをやるとか、成績表でかくにんするのはどうですか? はなさん(高知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月1日 -
えーと こんちゃちゃ!みかんです♪
私は県の地区の出された問題?みたいなのをやってます!(検索して)
あとは算数の教科書の問題を解くのがいいかも! みかんさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月1日 -
公式暗記しとけばかなりデカい …と思う
五年の算数ノートを見直して
ある程度見直し終わったら五年の学習で覚えていることを別の紙に書き出してみる
(それを繰り返す)
というのもアリだと思うぞ同志 トマ子さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月1日 -
(個人的に) 一応中学受験の勉強で、5年の勉強してますが、
問題を解く(全問間違い)→見直し
を7回程続けています。
ごめんなさいさん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2024年4月1日 -
算数難しいですよね…。 どーも(^^)ふわるですっ☆
ねっこさん、よろしくお願いします!
早速本題へ!
[本題]
新中1です!算数苦手だけど好きです!
まず、ノートを書く時大事なところを赤で囲んだり、線を引いたりすると覚えやすいと思います!
私がノートを書く時は、「後で見返した時分かるかどうか」を重視して書いています!
あと、忘れちゃったら教科書を見ましょう。
面積の求め方・比例・割合などは6年生でもよく出てくるので、覚えておいた方がいいですよ。
参考になったら嬉しいです(^^)ばいばいっ☆ ふわる。さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月1日 -
小学校はね、、 けろけろです 早速ですが
小学校の算数は基礎ができなくては何もできません
だからと言ってやる気をなくさないでください
でも大丈夫です中学生になって小4のドリルをやってる人もいるので!
とりま算数はずっと問題といて答え合わせしてわかんないとこあったら先生に聞いてそれでもわかんなかったらしつこく聞いてって感じですね!
中学生の一学期はほぼ小学校の復習なんでそこでがんばってください
えらそーにすいませんw
じゃ ばいちゃ(@^^)/~~~
けろけろさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年4月1日 -
私も苦手 私も算数、数学とても苦手です…
本題です!
有名なんですが、「とある男が授業をしてみた」という方の動画がとてもわかりやすいのでおすすめです!(YouTube)
ほかにもわからない単元などを検索するとそれについての動画が出てくると思うので、おすすめです!
あとは教科書やドリルの問題をたくさん解いて練習したら良いとおもいます!
頑張ってください! 鳥好きさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月1日
18件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。