修学旅行!
修学旅行があるので、相談をしたいです!東京や、ディズニーに行きます。おすすめの東京土産、ディズニーのお土産など(カチューシャとか…)を教えてください。修学旅行で便利な持ち物、暑さ対策、写真のポーズ、おすすめな髪型などを教えてください!
ぱんさん(宮城・14さい)からの相談
とうこう日:2024年4月17日みんなの答え:7件
とうこう日:2024年4月17日みんなの答え:7件
![※23:00〜6:00は回答の投稿はできません](/soudan/v2/images/btn_answer_ng.png)
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
修学旅行楽しんでくださいっ‼ 修学旅行で東京、ディズニー…いいなあぁぁっ! 私は関東住みなので修学旅行は関西行きます!
東京のお土産は、、お菓子だったら東京ばな奈とか、??(そのへんちょっとわからないので、主様が調べて頂いたほうがいいの買えると思います!)
千葉県民なので、よくディズニー行きます!
家族や友達にお菓子を買うのであれば、いろ~んなものがありますよ!(500円で結構枚数入ってるクッキーから、ちょっと高いけどおいしいお菓子まで、、)いっぱいあります!だからカチューシャなパークでのご飯、などそっちにお金を使いたかったら、など自分で調整したらいいと思います!
カチューシャはやっぱりマストですね!映えるしっ!お友達とお揃いで思い出作るのもいいと思います!
カチューシャでオススメの写真の撮り方があって、(2人で撮る時限定ですが)カチューシャをいいねの形の手で持って、ハートの形を作る撮り方です語彙力がないので「ディズニー カチューシャ ハート」で検索してみて下さいっ!
素敵な修学旅行になりますように… Yu‐yuさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月28日 -
ほかのおすすめの場所をご紹介。 東京見物でも行ける範囲が決まっていなければ、中央線で中野まで行かれて中野ブロードウェイに行かれると、デイリーチコではものすごく大きなソフトクリームが売られてたり、いろんな趣味の人向けのお店が沢山あるので、書籍、鉄道関連、プラモ、アニメ、まんだらけ(まんが関連)、レトロゲームセンター、UFOキャッチャー、ガチャガチャ専門、ファッション系、いろんな食べ物などがあり、色々楽しめます。
池袋には手芸のユザワヤさんの大きなお店があるし、製菓材料専門の富澤商店なんかもあります。
上野にもアメ横ではいろんな食材が買えろ店が多いですが、輸入食材や輸入菓子のお店もあるので子供でも十分楽しめます。
中央線では、吉祥寺も「さとうの元祖丸メンチ」など有名なのが多く、とても楽しい街なのでぜひ行ってほしいのですが、そこまで行けない決まりなら銀座にも支店があるのでそこで買えますので銀ブラしに行ってみてください。
東京といえば、商店街とその周辺巡りもおススメです。
商店街は安いお惣菜や食べ物のお店が多く、東京の下町の雰囲気そのままを感じられますから、後日レポートなんかを出す課題があるなら行くといいですよ。 おやつにゃんさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月20日 -
楽しんで!! こんにちは。
お土産は絶対ディズニーで買うべきです
今だったらディズニーシーの
ダッフィー&フレンズのカム・ファインド・スプリングという
イベントが期間限定でやっていてそのシーズン限定のカチューシャや
ぬいぐるみチャーム、パスケース、トートバッグ、巾着、ペットボトルケース
などがおすすめです!! Hacchiさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月19日 -
楽しんできてね! 千葉県民なのでディズニーよく行きます。ディズニーはカチューシャ絶対!色んな種類があるから探してみてね。暑い時期でもあるから、汗ふきシートやファンディファンは必須!おすすめの髪型はポニーテールとか2つ結びかな?ポーズはクラスで決めたらいいと思う!お土産はとりあえずディズニーで金使おう。 やかんさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月18日 -
注意点としては。。。 アニメ関係。ファッション系、スイーツ系で色々なところに行くかもしれませんが、池袋、渋谷、原宿、新宿は平日でも人が多いので特に注意が必要です。
信じられないくらいの人の多さで、歩くだけでぶつかりそうになるくらいですので、ご自身の身体と貴重品はしっかりお守りください。
いろんな人がいるので、声をかけてきたり色々してこようとする人も中にはいます。
そういう人たちには気を付けながら、楽しんでいただればと思います。
あとは、おいしい食べ物やお菓子も多いし、有名なティーン向けのファッションのお店もあるし、お土産を買うのもいっぱいあるし、とにかくお金が沢山必要になると思うので、持っていてよいお金が決まていなければ、家族へのお土産をたくさん買いたいからと親を説得してたくさん持って行ってね。
金額が決まっているなら、ディズニーではなるべくお金を使わないようにし、色々な場所に行ったときに使うようにしたほうが楽しめます。
東京は人が多いけれども、色々楽しめますのでみんなで相談して楽しんでください。 おやつにゃんさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月18日 -
ディズニーなら… ディズニーのお土産…。バラマキなら文房具がオススメです。マイルドライナーなどのペンがディズニー限定デザインになっています。甘いものが好きな人にはお菓子でも。幼い女の子が身近にいるならヘアゴムなども売っています。写真を撮るなら、友達とお揃いでカチューシャを買うと盛り上がります。
あと、お土産ではないですが、アイスを販売しているワゴン(?)みたいなのがあって、可愛いし、美味しいのでオススメします。
便利な持ち物は荷物が預けられるなら、小さなバッグやリュックがあると身軽で楽です。お土産袋も持参しても良いかと。
暑さ対策は、冷たい飲み物を持っていく、あとはハッカスプレーがあると多少涼しく感じられるのでは?虫除け効果もありますし。
全て答えられず申し訳ありません。 アリスさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年4月18日 -
何といっても東京駅がおすすめ 何といっても外せないのは東京駅です。
東京駅構内、八重洲地下街などには多数のお店があり、サンリオ、ポケモン、カルビーなどの有名企業やキャラクター、ゲームなどのお店も多いので楽しめます。
駅構内もおいしいお店が沢山あるし、ラーメンもおいしいお店がそろっていますし、お土産も色々買えますのでぜひ行ってほしいです。
スイーツは、BAKEさんのプレスバターサンドやチーズタルトがおすすめです。
甘いものがお好きなら、巣鴨の塩大福は絶対に外せないです。
浅草に行くことがあれば、舟和のいもようかんはお土産に買ってね。
あられちゃん家浅草直売店では、マツコ・デラックスさんが大好きな柿の種やいろんな味のあられやおかき、それ以外にもいろいろなおかしが買えます。
上野や河童橋道具街も見てください。
ここは美味しいものも多いし、お土産を買うのにもいいし、何より見ていて楽しいです。
また、お料理やお菓子作りがお好きなら、道具街は本当にいろんなのが売っているのでオススメだよ。
上野周辺も色々あるし、韓国系の食材も買えるのでキムチとか好きでしたらぜひお立ち寄りください。 おやつにゃんさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
![※23:00〜6:00は相談の投稿はできません](/soudan/v2/images/sendng_subbtn.png)
![実施中のアンケート](/images/smp/survey_list_t.png)
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 知らなかった02月17日
-
- お泊まり会について!02月17日
-
- なんとなくで学校を休んでしまう02月18日
-
- 関わりたくない....02月18日
-
- 勉強できないのにプライドだけ高い02月17日
-
- 旅行と生理が被りそう…02月17日
-
- へんずつうが辛い。02月18日
-
- 部活を退部したいです02月17日
-
- 応援high02月17日
-
- モフサンド好き集まれ!02月18日
-
- 卒業までに付き合いたい!!02月18日
-
- メイクしたいと思えない02月17日
-
- じゃんけん強い?02月18日
-
- いれいすくじ引いた人ーー!02月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 気持ちがぶつかってる…02月18日
-
![いろんな相談先があります](/images/bnr/bnr_sos.png)
![子供のSOSの相談窓口](/images/bnr/bnr_sos_2.png)
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
![24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)](/images/bnr/bnr_tel.png)
・>>地元の相談窓口を探す
![チャイルドライン](/images/bnr/bnr_sos_3.png)
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。