トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強したら吐き気が.... こんにちは。
もうすぐテストがあるのですが、少し前から勉強していると吐き気に襲われます...
授業にもほとんど出ていないので、全然分からなくて、情けなくて涙も出てきます。
お母さんに怒られるので、勉強しないという訳にはいきません...
得意な教科がある日だけ受けて、他は休もうかと思ったんですけど、それも多分お母さんに嫌味とか言われます。
集中して勉強できる方法とかありますか?
いちごさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月20日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示
  • 分かる n y a n.
    透姫です(*・・*)ノ

    ・・・・・・・・・・・・・・・

    透姫も中学受験
    の勉強を始めた時

    は分からなくて
    めっちゃ泣いてた.

    そゆ時は最初から
    やるのがいいと思う.

    (中1からって意味)

    (前の単元が)

    分かってから
    じゃないとテキストの

    説明を見ても
    何も分からないよ.

    急がば回れ(?)
    って言うから.

    テストで悪ぃ点数
    取ってでもやった方

    が透姫はいいと思う.

    ・・・・・・・・・・・・・・・
    ばいばぃ!!
    @透姫 . #雰囲気 変えたさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • 無理しないでも大丈夫! こんにちは 小雪ゆきゆきです。
    年下からですがよろしくお願いします。
    勉強してるときに吐き気がするのはいやなことがあるからだと思います。
    いちごさんの場合、授業にでていなくて分からなくて嫌と思う事,お母さんに怒られるから勉強してるけどやっぱり分からないということがプレッシャーになり、自分の心に負担がかかっていていちごさんは知らずに体調にでてしまっている事だと思われます。
    私も不登校だったことがあるので気持ちは分かります。でたい授業だけでてもその教科の成績を伸ばせばいいと思いますよ。 長文すみません。読んでくれてありがとうございました。
    小雪ゆきゆきさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月21日
  • 無理しないで 無理しないで休みながらやるといいですよ。たまに外にお散歩したりすると良いですね。私もいちごさんと同じ状態なので・・・。でも無理しないでがんばってください。 にゃんぴーさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月20日
  • 相談乗ります。 いちごさんの文章を読んで思った事は、
    私は今高校生ですが、中学生の1年までは
    分かっていませんでしたが勉強が中々
    出来なかったので気になって精神科に似た
    病院に行ってどんだけ勉強出来るかを
    診てもらう所に行ったら、発達障害と言う
    ものが見つかりました。
    そこから中学校の先生にも相談してみました。
    中学校に寄りますが、皆と教室で居るのが
    無理な人や吐き気がする人
    休むのが多くて困って居る時に使える教室
    が有ればそこで自分のペースで勉強して
    みても良いと思います。
    一番は先生に聞いて見ると良いと思います。
    学校自体辞めるのでは無く、精神的に苦し
    かったり吐き気がするならそういう
    人が通える学校も調べて探すのも
    良いと思います。
    元の学校もたまに通う方法も
    有ると思います。
    タメ口で書いて居たらすみません。
    長い文章になってすみません。
    有難う御座いました。
    桜さんさん(三重・15さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月20日
  • 集中する方法! どうもゆいなです♪
    .o*本題*o.
    いちごさんは一気に勉強しようとしてませんか?
    集中する方法と勉強時間について教えます!

    集中する方法!
    1、タイマーを用意
    2、タイマーを5分にセットし、勉強する。
    3、5分が早く感じられて、もっと勉強したいと思えるよ!

    勉強時間について
    1、タイマーを用意(無い場合は時計を見て)
    2、集中できるだけ長く勉強する。
    3、勉強した時間が、
    25分以下なら5分休憩
    25分から50分なら8分休憩
    50分から90分なら10休憩
    90分以上なら15分休憩
    と言う感じです!ここまで読んでくれてありがとう!
    長文ごめんねm(-_-)m それじゃまたね!
    とにかく、無理をしないように!
    結菜(ゆいな)さん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月20日
  • 勉強! ど-も、星依菜です!

    × × × ーーー × × ×

    勉強、しんどいよね−…

    そんなせ−がやってる方法がこちら。
    ・音楽を聴きながらやる
    テンション爆上がり~っ!

    ・時間を決める
    何時までは頑張る!と決めるのだ!
    ご褒美もあればもっとやる気出る~!

    ・お友達とやる
    お友達とならやる気も出るかなっ!

    参考になれば嬉しい~っ!

    × × × ーーー × × ×

    ばいせな~!
    星依菜/せいな #1ヶ月目標500回答!さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月20日
  • チョコを食べるといいよ こんちはななるんピッピです。チョコを食べたり、図書館でやると集中力がアップするよーいちごさんテスト頑張ってください。(私は5年だけど)バイビー ななるんピッピさん(岐阜・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月20日
  • チョコを食べるといいよ こんちはななるんピッピです。チョコを食べたり、図書館でやると集中力がアップするよーいちごさんテスト頑張ってください。(私は5年だけど)バイビー ななるんピッピさん(岐阜・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月20日
  • 澪空美が答えるね! こんにちは♪みみふわだよー!覚えてね!

    無理しないでね!勉強で人生が壊れるってことは多いけど、必ず壊れるものじゃないし、努力していれば報われるよ。お母さんは人生をサキヨミしてるだけ!あなたのためだよ!
    みみふわさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月20日
  • 勉強のコツ! ひなです。
    勉強のしすぎはダメだよ!
    しっかり睡眠をとって休憩する!
    私は友達と勉強やってるけど集中できて楽しいよ!
    試してみてね!
    バイチャ!
    ひなさん(和歌山・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月20日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:五輪・パラ五輪

    アンケート実施期間:〜6月25日まで

  • 調査アンケート:夏休みのすごし方

    アンケート実施期間:〜6月24日まで

  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation