トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
やりたい事と受験の両立、、、 こんにちは!あぴくです!
ほんだーい
私は今、中学受験勉強中なんだ、、
でも実は最近子役をやってみたいなー
って思うようになってきて、
そういうオーディションとかあれば受けてみたいんだー
でも、今は受験勉強中だしあんまり時間ないんだけど、でもやってみたい!って気持ちもあるんだけど、どっち優先すべきかな?後、
親にも説明するコツとかあったら教えて!
それじゃバイバーイ!
あびく。さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月29日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
  • 受験と子役の文武同僚 こんにちは、にゃるこです。
    私もこやくとっ受験どっってもやりたいです。
    でも、二兎追うものは一兎も終えずといいます。
    つまり、受験と子役を両方するのはとても難しいと思います。
    受験は一回しかできませんがテレビに出るのは大人になってもできます。
    なので、私は受験を選ぼうと思います。頑張ってください。
    私も頑張ります。
    にゃるこさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月31日
  • めっちゃ共感! やっほ!中学受験経験者でーす!

    私も芸能界めっちゃ夢見てた!
    中受はやり直せないけど、オーディションは受け直せるし、私は受験優先だと思う!
    私の経験じょうね
    あーる#にこらぶさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月31日
  • 私も中学受験の時そうだった! こんにちは!キズなんLOVEの莉羅です。
    名前覚えてくれると嬉しいです。
    早速本題☆
    私も中学受験の時にそうでした。受験が終わった後は、自分のやりたいことを好きにできる時間があるのですが、受験の時から我慢ができなくてやってしまったので、いきたい中学校に落ちてしまいました。
    なので、中学受験が終わってから、やりたいことをした方がいいと思います。
    なるべく勉強を優先した方がいいと思います。
    参考になれば嬉しいです。
    あびく。さんのいきたい学校に合格しますように!
    頑張ってください!応援しています。
    じゃあまたキズなんで会おうね☆
    もうすぐ13歳の誕生日!の莉羅さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月30日
  • 私も中学受験だよ! 私も受験生だよ!子役ってすごい!でもどっちを優先するかだよね!
    でも楽しいことをするのも大切だし勉強も大切だから、1日の表みたいなのたてるのおすすめです!
    まめしばさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月30日
  • あぴく。さんがやりたい方を… はろー(●’∇’)♪中学受験今月やめたすみーだよぉ…私も子役やってみたいけど言えない。あぴく。さんがやりたい道を選べばいいんじゃない?
    ばいちゃっ
    すみーさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
  • とりあえず こんにちは♪

    とりあえず受験優先で!

    オーディションは中学生になってからも受けれると思う。

    それではまたね♪
    みゆさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
  • 中学校って義務教育だから、別に受験しなくてもいいといえばいいんだよね。

    子役しても、それで食べていける人は本当に少なくて、私が知ってる限り子役からとても有名になったのが芦田愛菜、鈴木福、寺田心の三人だけなんですよね。

    でも、中学受験をやって損ってことはなし、実際芦田愛菜さんは勉強と活動両方手を抜くことなくやってたように思います。

    例えば中学受験してから、中学1年生でその界隈に出るとか、NHKの番組(天才てれびくんがおすすめ)のオーディションを受けて、なにか爪痕を残したら将来子役じゃなくても界隈の中で大成できる可能性も十分にあります。でもこれもオーディションに受かったらの話です。もしくは、家族に協力してもらい、自分たちで事務所を作るのもありだと思いますが、それは最終手段で非現実的です

    子役ってどのくらいの程度で活躍したいんでしょうか?
    ドラマや映画の重要キャラクターかエキストラなどでも随分違ってきますよね。

    なんで中学受験したいのか、子役をやりたいのか、どうやったら両立できるのか、受験してその先、子役になってその先、、
    よく考えてみてから親に相談してみてください。
    匿名「」さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
  • どちらの道でもいいと思うよ! 1.優先順位を考える
    中学受験 これは将来の学びの基盤を作る大事な時期です。良い中学校に入学するとその後の教育環境や将来の選択肢が広がります

    子役 これは今しかできない経験で将来の夢や目標につながる可能性があります。ただし子役の仕事は不規則で忙しくなることもあるので勉強との両立が難しい場合があります

    2.両立の可能性を探る
    もしどうしても両方をやってみたいのであればオーディションのスケジュールや子役の仕事がどれくらいの頻度で発生するのかを確認し受験勉強と両立できるかを検討してみてください

    3.親への説明
    「お母さんお父さん、実は最近子役に挑戦してみたいと思うようになりました。でも今は中学受験の勉強が大事なこともわかっています。オーディションや子役の活動がどれくらいの頻度であるかを調べてみて、受験勉強との両立が可能かどうか具体的に考えてみたいです。子役の経験が将来の自分にどんな影響を与えるかも考えています。一度話を聞いてもらえませんか?」

    最後に
    どちらの道を選んでもそれぞれに価値がありあなたの成長につながります。計画を立てて両親と相談しながら進めていきましょう。応援しています!
    AIさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
  • 子役と受験... こんにちわ!木兎です
    木兎とかいてミミズクとよみます
    ~ホンダァイ~
    私的には、中学受験を優先したほうが良いとおもう、、、
    受験は将来のことにも関わることだから、大切だと思うよ。
    でも、あびく。さんがどうしてもオーディションを受けたいなら
    子役優先でも良いとおもいます、、、
    あと『子役』って言えるのは、小学校を卒業する12歳までの子のことなんだって。
    だからオーディションを受けたいなら早めのほうが良いかも、。
    芸能界で活躍したいなら、タレント?とかモデルも向いてると思うよ
    ~!
    受験がんばれ!曖昧な回答でごめんね(・_・;
    では
    木兎さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
  • 同感!! こんにちは!小6まーにゃですっ!名前覚えてくれるとうれしいな!

    【本題】

    まーにゃも受験生で、子役になりたいって実は思ってたんだー!

    どっちも両立したいよねー!

    親には「子役やってみたい!」ってストレートに言った!

    現在は受験一直線だけど…。

    何がともあれ決めるのはあびく。さんの自由だよ!

    だからまーにゃは決められない!

    参考になればうれしいな!
    それじゃあまたキズなんで!&良い夏休みを!!*\\(^o^)/*
    まーにゃ #風邪治りかけさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
遯カ�サ郢ァ�ィ郢晢スゥ郢晢スシ邵コ蠕娯旺邵コ�」邵コ貅假ス蛾勗�ィ驕会スコ邵イ�ス

隰壽��ィ�ソ隴鯉ス・郢ァ蟶昶�隰壽ゥク�シ�ス
陝キ�エ 隴幢ソス 隴鯉ス・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation