これってそうだんしていいのかな?
クラスの男子がいやなあだなや、じゅぎょうのじゃま、わるぐちをいってきます・・・これっていじめとしてそうだんしていいのかわかりません・・・どうしたらいいのでしょうか・・・答えを聞かせてください~
アニメ大好き!さん(北海道・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月29日みんなの答え:6件
とうこう日:2024年8月29日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
絶対に相談して!! それ100%いじめって言っていいよ!
スクールカウンセラー申し込んで相談してみたら?
私はいつも何かあったらスクールカウンセラーの先生に相談してるよ! りーりさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
いじめ スノ担なおです。
それはアニメ大好き!さんが嫌だなと思ったらいじめです。
早いうちに信頼できる人に相談しよう。信頼できる人が居なかったら相談窓口で相談しよう。
じゃーねー。 スノ担なおさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
“嫌だな”と思ったらイジメ! こんにちわ♪
ぱんだちゃんですっ
嫌なあだ名、授業の邪魔、悪口……
それ、全部いじめです!!!!
アニメ大好き!ちゃんが、“嫌だな”と思ったら、それはイジメ!
先生に相談しちゃっていいと思う!
そのいじめている人たちも、アニメ大好き!ちゃんが
嫌がってるのに悪口を言ったり授業の邪魔をしたり
嫌なあだ名をつけたりするなんて……サイテーだし、
悪意あると思う!その時点でイジメ!
それじゃあばぃばぃ~~
またキズなんでっ ぱんだちゃんさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
それは…! こんにちは!てぃあらです!名前覚えてね!( ≧∀≦)ノ
アニメ大好きちゃんが嫌だなと思ったらいじめだよ!
すぐ相談してね!
バイバーイ、カシャッ!( ・∇・) てぃあらさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
いじめでいい! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
嫌なあだなをつけられたり、悪口を言われたりするのは、立派ないじめです!
クラスの雰囲気も悪くなるから、早速先生に言った方がいいと思うよ!
ゆーののあだなは、「ゆーの」か「ゆーちゃん」だから全然問題ないけど、
嫌なあだな付けられるだけでも、学校行きたくなくなっちゃうよね!
エスカレートする前に先生に相談だよ!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
それは…! ヤッホー、dreamだよ♪
いやなあだなをつけられたり
じゅぎょうのじゃまをされたり
わるぐちを言われたりされて、
アニメ大好き!さんが
「いやだな」って思ったら
それはいじめだよ!
だからいじめとしてそうだん
してもOKだよ!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。