トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
茶道部に入りたいんですけど… こんにちは!花乃です!
本題
私は小学生なんですけど中学生って部活あるじゃないですか?それで茶道部いいな!って思っててでも本当にできるかわからないし好き嫌いとか結構多いタイプなんで嫌いなお菓子とかでたらどうしようとか思って、それで質問です!答えれなくても大丈夫です!
①嫌いなものがあったら残してもいいですか?
②楽しいですか?
③デメリットとかありますか?
④コツとか教えてください!
⑤おしとやかな人多めですか?
⑥部費とかって高いですか?
答えれたらでいいです!他にもやりたい部活があるので悩んでます!
オススメポイントとかあれば教えて欲しいです!
花乃さん(鳥取・10さい)からの相談
とうこう日:2024年10月18日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
  • 参考になるかわかりませんが、、 こんにちは。れおです。
    僕も茶道部部員です!もう参考にならないかもしれませんが一応!
    ①僕の所は全然OKです!茶道部だけどお抹茶苦手な人もいます。
    ②ゆったりしててリラックスできる所なので楽しいですよ!
    ③うーん、クラスの人に暇人だと思われること、、ですかね?
    ④お抹茶を綺麗に立てるのは思いっきり立てに振って泡立てることです!あとは袱紗を綺麗に畳めるように何回も練習することだと思います
    ⑤僕の入っている茶道部は先輩たち皆オタクさんです!
    ⑥僕の所は全然高くないです!

    学校によって違うと思うので、イメージする参考になれば!
    れおさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月15日
  • 茶道部楽しいよ 中1で茶道部入ってます!転校したので2つの学校の茶道部経験してます。
    ①嫌いなものがあったら友達や先輩、先生に言って無理して食べる必要はありません!②学校によって違うと思いますが他の部より忙しくないし運動しなくていいので私は楽しいです!③デメリット…しいて言うなら私は人見知りなので前の学校は友達が全然作れなくて茶道のことについて聞きづらかったです。でも、今の学校は明るい話しかけてくれる人たちが多いのでいろいろと聞けてます④コツ?茶道のコツですよね?まず1つ!友達作っておいたほうがいい!茶道部は道具の名前や点前の順番など覚えることが多いので一緒に教えあえる人がいたほうがいいと思います。あとお茶を点てるときのコツは腕を動かすんじゃなくて手首を使って数字の1を書くようにできるだけ早く動かすことです。⑤おしとやかな人も元気な人も男子だっています!誰が入っても楽しいと思います!
    ⑥部費についてはすみません!親が払ってくれてるのでよくわかりません
    長くなりましたがここまで読んでくださりありがとうございます
    ぜひ茶道部入ってみてください!
    茶道部入ってみて楽しくなかったら抜けるのもありです
    yuuさん(富山・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月22日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

学校で落ち着く場所は?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation