トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強 こんにちは
苺丸々です!

中学校の予習でどこまですれば良いですか?そもそもした方がいい?
今春休みで,中1の算数の半分くらいまではやったんですけど…
後難しい教科はなんですか…

今の所予習している教科
英語,数学,国語

回答お願いします。


苺丸々さん(福島・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示
  • そんなにする必要はないよ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのは中2だけど、中学校の入学式を迎える時は、そんなに予習はしていませんでした。

    科目によって、予習をした方がいい科目としない方がいい科目があります。

    英語なんかはした方がいいと思うけど、数学なんかは予習よりも小学校の復習の方が大切だと思います。

    中1の勉強は、またみんなで授業中にするから、例えば英検や漢検の勉強などをすると将来的に役に立つと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 偉いね 餅米です。

    予習はですねー。数学は+と-からだから、方程式あたりまでやっておくべきかなと。予習はしなくてもしてもいいけどした方が結果は良くなるよ。

    難しい教科は人によって変わります! 正直言うと全部難しいです。
    でも特に僕が苦手なのは英語です

    習った単語は全部覚えなくちゃいけなくて覚えないと問題文も英語で書いてるのでそもそも問題文すら読めなくなって何も解けなくなってしまうのです… しかも単語の並びも日本語とは全然違うのでややこしいです。

    理科(一部数学要素アリ)と社会は暗記なので大丈夫です。
    餅米さん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 ~ 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
窶サ繧ィ繝ゥ繝シ縺後≠縺」縺溘i陦ィ遉コ縲�

謚慕ィソ譌・繧帝∈謚橸シ�
蟷エ 譛� 譌・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation