なかなか寝付けないし、早く起きれない。
どうもだっぴです
ワイは早寝早起きが苦手で長期休みは大体就寝時間が12~2時だし、起きる時間も10~12時です。寝ようと思って布団に入っても不安なことや悩んでることなどがぱっと出てきてしまいリラックスしようとしてもそれをさえぎって悩みが出てきます。なので寝るまで最近は40分位かかってしまいます。早起きも苦手で光を見るといいよとかアラームかけなとか言われますが全部眠気の勝利です(笑) 学校も始まりますしこのままだと寝不足&遅刻&居眠りで登校することになってしまいます。 何かスッッと眠りにつく方法を教えてください。そして起きるのが苦にならない方法を教えてください。(スマホは持ってるけど音楽とかyoutubeとかみれない) だっぴだっぴさん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:5件
ワイは早寝早起きが苦手で長期休みは大体就寝時間が12~2時だし、起きる時間も10~12時です。寝ようと思って布団に入っても不安なことや悩んでることなどがぱっと出てきてしまいリラックスしようとしてもそれをさえぎって悩みが出てきます。なので寝るまで最近は40分位かかってしまいます。早起きも苦手で光を見るといいよとかアラームかけなとか言われますが全部眠気の勝利です(笑) 学校も始まりますしこのままだと寝不足&遅刻&居眠りで登校することになってしまいます。 何かスッッと眠りにつく方法を教えてください。そして起きるのが苦にならない方法を教えてください。(スマホは持ってるけど音楽とかyoutubeとかみれない) だっぴだっぴさん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
睡眠改善 朝起きたら日光浴をするために外に出て散歩しましょう。あと夜は強い光を浴びないようにすること、寝る90分前程度に15分の入浴を済ませるなどいろいろあります。リラックスするためには腹式呼吸がおすすめです。他の方の投稿にも書かれていますが、478呼吸法は効果があると思います。 睡眠学さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月7日 -
習慣をつけると良いかも! こんにちは、心桜とかいてゆおと言います!
習慣をつけると良いですよ!私も今日から学校なので頑張って早起き
しました!私は、朝やることが決まってるのでそれがあるって思えば
早起きできると思います!寝るときってなんか寝られないですよね!
わかります!コツって言うか、テクニックがあります!それは、
寝る3時間前とか2時間前に横になると良いですよ!まじで練れます!
そして光があるところは全部ドアを閉める!家族がいれば電気は
消さないほうが良いですよ!参考になったかな?ばいゆー(@^ω^)/~~~‐ 心桜さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月7日 -
478呼吸法ってのがある 効き目なかったらごめんだけど、オススメなのはあるよ。478呼吸法ってやつまず4秒かけて息を吸って7秒かけて息を吐く。それで8秒間息を止めるってやつ。効かなかったら中指の付け根あたりをぐりぐりしてればいいらしいよ。
不安なことや悩んでる事は考えずに好きな曲とかを考えればいいと思うよYAZU&Uとか
参考にならなかったらごめんね やあ、俺ださん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
同士ですねえ、、 どうもふじさんです
自分も最近午前3時から4時ぐらいで目が覚めてしまうんですよね、、
自分が思うのは疲れることが大切だと思うんですよね。
疲れたら自然と休みたいと脳が眠りの体制に入ってくれると思うんです。
なので自分休日や長期休み中全く動かないので
早く起きてしまったり夜ふかししてしまったりしますが、
学校がある平日って比較的22時就寝6時起きができるんです。
なので外に出て歩いたりして体を動かしましょう!
そして寝る前に嫌なことを想像してしまう、これもとてもわかります!
こういうとき自分は一度起き上がって15分ぐらい他のことをします。
本読んだり、勉強したりなど。
そうすれば忘れられるんですよね。
参考になれば幸いです。では良い睡眠を! ふじさんさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
寝れないことあるよねー こんにちは
メイです
私最近寝る時間が10から10半の間なんですが、寝れる時はすぐ寝れるんですけど眠れない時は1時間ぐらい目が覚めてしまいます
寝る前って悩みが出てきますよね、
なので私はなんかでみた(寝る前に考えても翌日の朝には覚えていない)
ということを知って考えることを放棄しています
それか好きなことを考えるのはどうでしょうか?
私は悩んでいる時、好きなアニメやボカロとかのことを考えます
するといつのまにか眠っています
早起きするには前日なるべく早く寝るのもいいですよ
それかアラームの音を爆音にするとか
参考になれば嬉しいです メイさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。