小学生でキスしたことある…?
えっーと、小学生でファーストキスしたことある人、いますか?
友達が「小4でキスしないとか時代遅れ」
と言っていたんですが…
そんなわけないですよね? ゆいーぱみゅぱみゅさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2016年1月4日みんなの答え:674件
友達が「小4でキスしないとか時代遅れ」
と言っていたんですが…
そんなわけないですよね? ゆいーぱみゅぱみゅさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2016年1月4日みんなの答え:674件
674件中 151 ~ 160件を表示
-
人それぞれ 私は中学生です。
でもまだキスはしてません。
恋愛はする人としない人
してもキスしない人
ひとそれぞれなので
安心してください
友達の周りの人は みんな小4でしてるのから 勘違いしてるのでは?
と私は思う
小学生でキスは悪い事ではありません。
ちょっと早いかも・・。 かすみさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月13日 -
はぁ!? いやいやそいつ頭おかしいだろ!
小4では早すぎだろ。
年上なめてんのか?
安心しろ。お前は正しい。
その人は時代遅れとかいってるみたいだけど、した人の方が遅れてるっちゅうか。
失礼しました マリアさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2018年11月13日 -
誰か教えて 僕も好きな人がいるけどいつ告白したらいいかわからない ゴリラさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月10日 -
あるよ~ ファーストキスは、保育園の時で今は小6で年上の人とキス 腐女子さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2018年11月6日 -
キスしたい! もちろんありません。
私はまず片思いだし、、、でも
友達に付き合っている人も結構いるので、キスしている人もいるんじゃないですか? とびっこさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2018年10月31日 -
私は… 全然大丈夫ですよ!
私は、幼稚園の頃遊び感覚でしてたと思う(多分) ゆののんさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2018年10月25日 -
大丈夫! 私は5年でキスしたよ! 教室でぎゅっとされて五分ぐらい。 でも4年ではない! いつでも大丈夫!頑張って! ねこ好きパラダイスさん(宮城・10さい)からの答え
とうこう日:2018年10月25日 -
うーん 私も、付き合っている人がいますがキスは、まだはやいかと…
遊宇さん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2018年10月23日 -
さすがに…………ね? 小学生でキスは、わたしもびつくりしたけど、さすがにしょうがくよねんせいできすは、はやすぎかと*… 愛佳♪さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年10月21日 -
大丈夫! 私も好きな子いて、その人は今私の席の隣ですww 確かに小学生4年でキスは、早いかと… 。別にキスしたい!までは思わないかなぁー。
桃さん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2018年10月13日
674件中 151 ~ 160件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。