キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか?
小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2113件
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2113件
2113件中 581 〜 590件を表示
-
勉強ってめんどくさい 私は約3時間くらいかなー すとぷりすなーさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年4月26日 -
えーっと 大体、20分ぐらい
早くても15分遅くても30分 のっぴーさん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2022年4月24日 -
だいたい・・・ 学校の宿題で、40分塾の宿題で6時間くらい レモンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年4月21日 -
私は… 私は日曜日にダンスある。
日曜は大体宿題ない。
なんでかって?土曜日にプレゼンテーション自学、漢字、計算ぜんぶ終わらせてるからさ☆
土曜だけ予定何もない。
宿題にかかる時間は大体短くて10分、遅くても50分くらいかな。
Maimaiさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年4月21日 -
私も5年生・・・ 初めまして。私もしょうがく5ねんせいです。宿題に10分、家庭学習に60分で合計70分ほど勉強しています。 まっちゃんさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2022年4月17日 -
12時間 いやーね。
12時間とか。
もう無理っしょ。
塾作った人ブラックでしょ。
もう無理。
限界。
嫌だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 小学校さん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年4月16日 -
6時間くらい 塾通ってるんでね、普通くらいです。 ショウケンさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年4月10日 -
私は… こんにちは。みかんです。
私は塾に通っているので、テスト前には5時間くらいですね。少ない方ですよ。 みかんさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2022年4月8日 -
全く 私はもうすぐ中2ですが、テスト期間は2、3時間か30分くらいです。 いちごさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2022年4月5日 -
大体… 私は,平日3時間半,休日5時間,ぐらいです。
30分に分けてやっています。
30分勉強→10分休憩
の繰り返しでやっています。
いっきにやると疲れちゃうので。 うさぎさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2022年4月5日
2113件中 581 〜 590件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 投稿しない方がいい?12月23日
-
- 私の家がおかしいだけ?12月22日
-
- 陰キャから離れたい!12月23日
-
- 精神的に辛い12月22日
-
- 中3の冬休みにやるべき勉強とは12月22日
-
- プールと生理について!12月22日
-
- ニキビ?的なのが治らん!泣12月23日
-
- ゆるすぎる部活をどうにかしたい12月22日
-
- 推しのキャラが描けません。12月22日
-
- ダミアン好きあつまれーっ!12月23日
-
- お下がりほとんど12月22日
-
- 1年くらい前に読んだ本のタイトルが…12月22日
-
- 自転車買ってください!12月19日
-
- [一日]09月23日
-
- ホルンで音を外しちゃう、、12月23日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。