キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか?
小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分~20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2152件
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分~20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。 加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2152件

2152件中 601 ~ 610件を表示
-
多けりゃ、半日は… こんにちは!ゆっぴーです!
私は、多かったら半日勉強しております! ゆっぴーさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月21日 -
もっと 宿題以外にもやりましょう!
高学年になってくると勉強が難しくなります。
ついていけなくなってからでは遅いです。なのでもっと勉強をしましょう。
ちなみに私は中1です。忙しい日でも最低二時間は勉強をしています。
将来のためにも早くからやりましょう みこさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年5月20日 -
!? 私は中2です!
毎日3時間塾で自習してます!
家では全然やってません!
塾の自習で予習・復習・宿題やってます。正直しんどい
小学生の時は宿題そのくらいの時間で終わってました!早く遊びたかったら宿題すぐに終わります!娘さんみたいに! M.I.さん(香川・13さい)からの答え
とうこう日:2022年5月19日 -
もう少しやりましょう 中1ですが、忙しくても90分はやるようにしてます。小5の算数は受験にも大切になってきますし難しいのでせめて30から40分はやりましょう。そうでないと後から大変になります。中学生になると小学校の内容わかって当たり前になってしまって中々追いつけないって人が増えるので娘さんのためにもやらせるのがいいです。頑張ってください。 とかたさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年5月14日 -
50分くらいかな 50分勉強してます。小3です。
50分くらいです。 アイスさん(選択なし・8さい)からの答え
とうこう日:2022年5月13日 -
宿題が多すぎる 自分も同じく小学5年生です。
宿題終わらすのに1時間位かかります。
こうやって相談やってる時も宿題追われてます。(笑) ピンキーさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2022年5月12日 -
5分〜8分 私は、いつも5分~8分で終わらせています。ちなみに小学4年生です。 あいかさん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2022年5月10日 -
一旦お子さんの宿題を見てみては。 こんにちは。
私も小5です。
勉強は大好きです。
宿題は内容によりますが、加代さんのお子さんの宿題から見ると、
大体私も10~20分ですね。
日記は担任があまり出さない先生なので、あまり出ませんね。
去年の担任は日記を出してたので、休日に少し日記かいてました。
最近は休日は塾の宿題してますね。
お子さんの宿題を見てみてはいかがでしょうか。
では、長文失礼しました! #ゆるん。さん(福井・10さい)からの答え
とうこう日:2022年5月7日 -
私もです! 私も宿題が20分くらいで終わってしまいます。
だから、自主学習をたくさんやったり、家で買ったワークを進めたりしています。 ロンロンさん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2022年5月7日 -
えっ! 私はスマイルゼミがあるので無限にできます!
少し高いですが買ってあげるのはどうでしょうか? ウオ夕ミさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月5日
2152件中 601 ~ 610件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。