うれしいたのしい新学期!
新しい学年で、楽しみにしていること、やってみたいこと、がんばりたいことなどを、どんどん投稿してね!
キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年3月20日みんなの答え:233件
とうこう日:2018年3月20日みんなの答え:233件
233件中 141 ~ 150件を表示
-
5年生! 4月から5年生になります。クラス替えとか海学とか、楽しみです。運動が苦手なので、体育を頑張りたいです。楽しい5年生にしたいです。 まめさん(岡山・10さい)からの答え
とうこう日:2018年3月27日 -
中学生になったぞ~ まず、1学期のキャンプを楽しみます。
数学と英語を頑張ります。
テス勉、ちゃんとします。
周りの子に積極的に声をかけます。
そして、めっちゃ頑張りた~~~~い(笑)
以上、yukkaでした~ yukkaさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月27日 -
主に二つ! 恋と勉強頑張ります! ミニンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月27日 -
新中1になります! 私は、新学期から何もかも新しくなるのでいろんなことが楽しみです。・・・勉強はちょっと不安だけど、頑張りますっ!
特に楽しみなことは、やっぱり出会いかなぁ~?新しい友達がたくさんつくれるように笑顔を心掛けたいです。 アゲハ姫さん(香川・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日 -
今年は 6年生なので、クラスをいいかんじに支配しますww特に親友の恋を応援したり、
新しい伝統文化クラブでは百人一首や将棋をがんばりたいです!たのしい1年にしたいです!! いちごふらわーさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日 -
新中1です。 私は、4月から中1になります。
頑張りたいことは、英語の勉強と数学の勉強です。
あと、図書室の本を全て読破したいです。
行事では、百人一首大会で優勝できるように頑張ります!
楽しみなことは、部活と校外学習と図書室の本を読むことです。
その他にも、時間有効活用や、復習、予習もしっかり取り組んでいきたいです。 彩桜さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日 -
いえーーーーーーーーーーーーーーーーい 次は、小学校最後なので友達と、好きなことをして過ごしたいです!! ステーキさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日 -
小学校最後! 6年生になります!
6年生になったら、積極的になりたいと思っています!1年生と遊ぶのが楽しみです!
あと、学校を支配したいです!(もちろん冗談ですよw!) カプリコさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日 -
新六年生! いよいよ6年なので新しいことしたいです。(特に決まってません。) Cさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日 -
小学校生活最後!! 私は沢山あります!新学期といえばやっぱクラス替えですね!!他にも楽しみなのは1年生のお世話。修学旅行。パートナーと行く歓迎遠足!楽しみなのは沢山あるけど、もうあと一年ということが悲しいです!! みーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月26日
233件中 141 ~ 150件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホがほしい、、!04月06日
-
- 仲いい友達が転校しちゃった04月06日
-
- 高校で友達を作る方法を教えて下さい!04月07日
-
- 親に反発ってだめ?04月06日
-
- 中学校に向けて勉強したいんだけど…04月06日
-
- 毛04月06日
-
- 自分の障害を理解してもらう方法04月07日
-
- 部活を辞めたいけど言えない04月07日
-
- 同担拒否を本気で治したい…04月06日
-
- 好きな人ができない04月06日
-
- どんなテイストの服が好き?04月07日
-
- 生まれて初めてしゃべった言葉04月07日
-
- シャントリどーしよ04月06日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 男子友達へ誕プレ…これってキモい…?04月06日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。