LGBT 理解を広めませんか?
LGBTについて皆さん理解していますか?
心と体の性別が違う人?同性愛?
それだけではないんです。
学校の授業では本当にざっくり、一部の人達しか触れてくれません。
なので同性愛と言ってもそう言う人達がいるということしか知らない人多いんじゃないでしょうか?
なのでキッズなんでも相談の利用してる人達で理解を広めませんか?
LGBTについてあまり知らないと言う人はここの答えで理解を広め、LGBTについてよく知ってるという方はその知識や経験をここに書く。
どんどん広まっていけばお互いの理解が深まっていくのではないでしょうか?
皆さん、ご協力お願いします! 夏空さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2021年6月4日みんなの答え:27件
心と体の性別が違う人?同性愛?
それだけではないんです。
学校の授業では本当にざっくり、一部の人達しか触れてくれません。
なので同性愛と言ってもそう言う人達がいるということしか知らない人多いんじゃないでしょうか?
なのでキッズなんでも相談の利用してる人達で理解を広めませんか?
LGBTについてあまり知らないと言う人はここの答えで理解を広め、LGBTについてよく知ってるという方はその知識や経験をここに書く。
どんどん広まっていけばお互いの理解が深まっていくのではないでしょうか?
皆さん、ご協力お願いします! 夏空さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2021年6月4日みんなの答え:27件
27件中 21 ~ 27件を表示
-
Xジェンダーです LGBTだけを知っている人が多いですが、実際はそれ以上ありますからね。
私は講演くらいでしか学校でLGBTについて聞か
ないのが悲しいです。
Xジェンダーとは、性別が中性、どちらでもない、男女両方を含む、ある意味総称みたいなものですかね。
私は身体的性別が女です。
レインボーフラッグを知っていますか?
LGBTなどのシンボルとなっている旗です。
もちろんLGBTだけでなく、様々な旗があります。調べてみると面白いですよ。
英語では普通she(彼女)、he(彼)の2つで呼ぶことが多いですが、本当はthey(彼らではなくその人)を使ったり、他の単語が沢山あります。
外国に行く、外国人と関わる機会があれば、ぜひ調べてみてください。 蒼い鳥症候群さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2021年6月5日 -
さっきの続きです! 伝えた後に怖くて怖くて泣きそうにもなりました。だけどきもがられなくて安心しました。自分より悲しんでいる人がいっぱいいるのになんでひていするの?なんできもがられるの?ひどいよ!キモいと言っている人はこの苦しみを知らないのになんでそんなこと言うの?日本の偉い人も同性婚を認めないは?お前らは日本人が幸せに過ごせるためになんかを決めるんだろお前らがそんなこと言ってどうするんだ!と思います!自分から言えることはこれだけです!
無くそう偏見。変えられるのは自分たちです!共に頑張りましょう!
それでは僕はゲームの世界に帰ります!それではさらば! 気まぐれ@ゲーム実況大好き君さん(静岡・9さい)からの答え
とうこう日:2021年6月5日 -
あくまで「疑惑」だけど… 夏空さん、素敵な企画をありがとう。
多分私、両性愛かもしれないと自分では思ってるんだ。
心も体も女なんだけど中学時代、1番仲良かった女の子が恋愛的に大好きで…
でも、思春期的なアレとか友情と恋愛がごちゃごちゃになってるかもしれないんだよね…
あと*-快晴-*さんは文見る限り多分無性愛じゃなくて全性愛(パンセクシャル)じゃないかな?
無性愛(アセクシャル)は人を恋愛的な意味で好きにならない人、全性愛は異性も同性もトランスジェンダーの方も無性別の方も好きになる人のことだよ。 アノニマスさん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2021年6月5日 -
みんな理解してお願い こんにちは!気まぐれ@ゲーム実況大好き君です気まぐれ君って呼んでね☆早速本題に入ります!
自分は、性同一性障害とゲイです!学年ではLGBTを知っている人はほんの1~5人だと思います。自分は小3の時に性同一性障害と気づきました。急に男の子ってずるいなって思っちゃてかっこいい服を着て髪の毛を短くして休み時間に服を汚して帰ってきて帰ってきたらゲームをすぐやって男の子の「普通」が羨ましいと思っちゃて。ゲイだと気づいたのは小3の冬です。心が男なら好きな人は「普通なら」女の子なんだってって気づいたんです。それなら俺は「ゲイ」なんだって。それを話したのは信頼できる男友達でした。それを打ち明けたら
「へーそうなんだ。てゆうかおすすめのBLある?」って感じでした。本当あの子に言って良かった。と思いました。そうゆう理解のある人がいる中で「きも」とか「俺のこと好きにならないでよね(笑)」とか「うわーお前そんなやつだったんだ。お前俺の近くに来ないで(笑)」とか言う汚い心の人が居るんですよね。自分もそれが怖くて言おうかずっと迷っていました。それに伝えた後に怖くて泣きそうにもなりました。後で続きをかきます! 気まぐれ@ゲーム実況大好き君さん(静岡・9さい)からの答え
とうこう日:2021年6月5日 -
両性愛 こんちくわ~♪快晴です!
えっ、めっちゃいい企画ですね!
ちなみに私は両性愛者(バイセクシュアル)です。
LGBTQ+のBにあたります。
体は女、心も女です。
でも同性の女の子を好きになることもあります。
でも最近無性愛者なのかも?と思っています。
異性同性関わらず、トランスジェンダーの方も自分の性別を決めていない方も好きになるっていうことです。
……こんな感じでいいですかっ?
では~♪ *-快晴-*さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年6月5日 -
続きです! では、ポイントつー!
・同情するなら、それなりの覚悟を持ってください。これからも裏切らないという覚悟を。それと否定は辛いです。完全に、同情するか、ほっといてください。
3時間目「知らなくても犯罪!」
後ろで男子が恋バナを!?俺が「今、恋バナしてたー!?」と聞くと「女子って恋バナ好きなんだね」と一言、、、。
また、別の話ですが恋バナ中「ねぇ、彼氏いる~?」と聞かれ俺は無言。好きな子言うと「男子では誰が好き?」と一言。
ポイントすりー!
・その子が性別について悩んでいると知らなくても、性別で分けるようなことはしない方がいいです。特に2個目の恋バナの話。「彼氏/彼女いる~?」ではなく「恋人いる~?」と聞くのが正しい聞き方です。ここテスト出ます。
それでは、長くなりましたが、うてまでした!
この回答に反応してくれると嬉しいです(しなくてもいいよ!?) うてまさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年6月5日 -
本当主様の言う通りです どうも!こんにちは!キッズなんでも相談の皆様お久しぶりです(いや、俺のこと知ってる人おらんて笑)
では、俺の体験談から考えたこと書きますね!。
1時間目、「性別的に知り合いが変わっちゃたら?」
一人称を俺に変えると、みんなに驚かれました。みんな俺が俺って言うのに違和感があったぽいです。
はい!、ここで大事なこと言うよ~テストに出まーす!。
ポイントわん!
・クラスの子とか、兄弟とかが性別的に変わっちゃたらふれないで!。あなたにも、そう言った感情があるなら否定なしで相談に乗る!。
はーい、2時間目「相談されたとき」
友達Aに相談したら「女に生まれてきたこと感謝しなよ」(二ヶ月後わかってくれたみたいで、性別について聞いてきたりしなくなりました)
Bの場合「俺もおんなじ」とこのサイトの俺の相談(2021年2月「自分の性別が、、、」)に回答してくれました。なのに、今年の5月後半ぐらい学校の班活動で一緒になったりしたら「女子チームで頑張ろう!」って言ったりしてきます。正直辛いです。
そのほか、受け入れてくれて同感してくれた子も多数います。
次に続く! うてまさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年6月5日
27件中 21 ~ 27件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ログイン出来ん…04月13日
-
- 誰か私の話を聞いてください04月13日
-
- クラスの空気感に馴染めない、、、、04月14日
-
- 親がまじで無理、きしょい04月13日
-
- 英検準一級が難しすぎる04月13日
-
- 制服でのナプキン入れについて04月14日
-
- どうしたらいいと思いますか~04月13日
-
- 応援して、、04月13日
-
- 小学6年生女子で戦艦が好きなことはおかしいですか04月13日
-
- みんなは何て呼んでる?04月13日
-
- 付き合っているのに相手の本命が2人いる、、、04月13日
-
- 髪が短くてもできる髪型04月13日
-
- 聴覚過敏ってなんですか?04月13日
-
- イラスト用タブレットが欲しい04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 授業中に指名されるのが怖い04月14日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。